ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年04月29日

トゥイッチで誘い出すメバル

この日は雨降り前の曇り空で風が弱い夜だったので近場で調査。
4月にアジの釣果実績があったので、近所の突堤で狙ってみるが不発タラ~

雨も降り出してきたけど、まだ消化不良だったので雨がしのげるポイントへ。

メバル狙いに切り替えて、狙い通り釣果が得られたキラキラ
ショアーズプラッギングチャレンジエントリーするため、前回ライジングミノーで釣果を上げたけど、今回はバフェットS43を使用。
23ハートランドはライトプラッギングの操作性も抜群。


渓流用ミノーなのでリップがしっかり水を噛んで、流れの中でも安定したスイミング姿勢を保ってくれる。
着水直後にトゥイッチしてしばらく放置し、バイトを誘い出すのが楽しいテヘッ
サイズは20cmに満たないけど引き味は鋭く、メバルプラッギングが楽しい季節。

こちらはデッドスローリトリーブにヒットしたメバル。何度かショートバイトがあったけど乗らず、繰り返し同じコースをトレースして掛けた1尾。
トゥイッチにバイトしてきたメバルのほうがサイズは良かった。
雷雲が近づいてきたようだったので、これで納竿。
今回もショアーズプラッギングチャレンジにエントリーできたニコニコ

4月19日(水) 3:30~5:00 潮位:50cm~60cm 大潮:干潮4:07(48cm)

Rod:HEARTLAND 702UL+FS-ST23
Reel:22 EXIST LT2000S-H
Line:VARIVAS SALTWATER FINESSE PE X8 #0.4(9.2lb)
Leader:Seaguar #1.5

≪ヒットルアー≫
タックルハウス バフェットS43(ピンクウィークブライト)  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)釣行記

2023年04月26日

ショアーズプラッギングチャレンジとポイント調査

今年も恒例のタックルハウスによるショアーズプラッギングチャレンジが4/1-30の期間で始まったので、この日はタックルハウス製プラグを中心にしたメバリング。
先月末、シーバス用シンキングペンシルに良型メバルがヒットしたポイントへ。

街灯の明かりが照らすエリアで着水直後のリトリーブにヒットキラキラ
ヒットルアーはタックルハウスのメバリングプラグの中で、最もお気に入りのライジングミノー43。リトリーブスピードに応じてトレースするレンジを変えることができるので使い勝手が良いプラグ。
過去には尺タケノコがヒットしたことも。

この日は月夜で街灯周りを中心に攻めて、クリア系のカラーに好反応だった。サイズは出なかったが、幸先良くショアーズプラッギングチャレンジエントリーできる魚を手にすることができたテヘッ


早々に今回の釣行目的を果たしたので、少し歩いて新規ポイント開拓へ。
ショアマダイの実績ポイントをさらに奥に進み、テトラ帯からキャストして海底の地形をチェックしていると、テトラ際のリトリーブにカサゴが顔を見せた。
ヒットルアーはライズアッパー2.2gベイティ2.3インチの組み合わせ。
海底は所々藻場があるが、根掛かりは少なそう。

親コウイカアコウの実績エリアでもあるので、エギングや根魚狙いでも面白そうなポイント。
大型魚ならランディングネット必須のポイントだが、潮位が高いタイミングなら捕獲しやすい。

その後はこの冬に試し投げ釣行で訪れた湾奥エリアで竿を出す。
テトラ際を クレイジグ波動カスタムモデル1.5gでリトリーブ中に小バイトを感じてアワセを入れたら、なかなかの引き味で抵抗を見せる。
ビーテスラ―2ndがしっかり曲がって引きをいなし、釣り上げたら正体は20cmUPのタケノコメバル。先日久々に使用したママワーム バチにヒット。

この1尾で満足してこれで納竿。
キャンペーンにエントリーできたし、ポイントの新規開拓もできたし、収穫の多い釣行だった。

4月10日(月) 0:00~3:00 潮位:190cm~200cm 中潮:満潮1:45(215cm)

Rod:DXS-BT74L Bee Tesller 2nd
Reel:22 EXIST LT2000S-H
Line:VARIVAS SALTWATER FINESSE PE X8 #0.4(9.2lb)
Leader:ウルトラフレキシブル #1.7

≪ヒットルアー≫
タックルハウス ライジングミノーRM43(クリア)
ベイティ2.3インチ(堤防アーク〔常夜灯SP​・スターグロー・スティックホロ〕) + ライズアッパー2.2g#1
ママワーム バチ1.3インチ(グローオレンジ) + クレイジグ波動カスタムモデル1.5g#8

<参考>
※2023年4月29日「トゥイッチで誘い出すメバル」  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)釣行記Ocean Ruler

2023年04月23日

メーカーサポートに対する説明責任と透明性の確保

昨年末の出来事だが、釣研からパラリンアート カレンダー2023が届いた。2015年度釣研/オーシャンルーラーからサポートを受けて2023年度で9年目に突入。2020年度からはフィールドスタッフとして、一層のサポートを受けて活動しているけど、カレンダーが届いたのは初めてビックリ


2023年のカレンダーは昨年末の釣具屋での購入時に魚影カレンダーをGetしていたので、タイミング的には12月上旬に送ってほしかった汗
しかしパラリンアートカレンダーとして社会的意義も高い製品を送ってくれたので、有り難く使うつもり。釣研さん、ありがとうございましたニコニコ


ところで本ブログでは開設当初からアフィリエイトリンクを導入していて、その関係で現在はAmazon.co.jpアソシエイト、ナチュラムバディシステム、楽天アフィリエイトを利用していることを明示しているが、メーカーとの関係性については節目のタイミングで記事に残すのみで、ブログ上でもTwitter上でもInstagram上でも明示していなかった。

これまでも期間限定でドリームアップインクスレーベルのモニターや、ヤマシタマリアデュオオンスタックルの特定製品についてのブログモニターを務めてきたが、期間や対象製品が限られていることもあり、製品モニターという立場なのでその都度記事で取り上げてカテゴリー分けやタグ付けを行うのみで、プロフィール欄には記載してこなかった。

しかし昨年末に消費者庁ステルスマーケティングに関する検討会報告書を公開し、その中でステルスマーケティングに対する規制強化の議論が展開されており、法規制に向けての動きがあることを知った。
こうした議論の動向を受け、製品モニターという立場であっても投稿記事に対する説明責任と透明性を確保するため、メーカーからサポートを受けていることを本年度の契約更新時からブログTwitterInstagramのプロフィール欄で明示することにした。

本ブログ記事ではジグヘッドシンカーフックメタルジグ等でオーシャンルーラー製品の露出が多いが、自ら購入したもの以外にも、2015-19年度のスペシャルスタッフ、2020年度からのフィールドスタッフとしてモニター製品の支給を受けて使用しているものが多い。
普段の釣行では使用製品の縛りは緩いので他社製品による釣果も掲載していて、釣果が得られないときでも釣行データの蓄積という本ブログ開設当初の趣旨に則って記事に残している。

ブログのPV数やSNSのフォロワー数は多くはないが、15年以上更新を続けていると時々訪問者が急増してランキング入りすることもあり、国内外のユーザーから問い合わせを受けたり、製品名を入れて記事にすると検索上位にヒットするため、公開されるインプレ記事の執筆においては個人ブログとはいえ各メーカーに一定の配慮は行うようにしている。

長年にわたりメーカーとの契約を更新しているのは、相手方による自身の活動評価を前提として、自身にとっても製品サポートが得られるという実利的な面に加え、使い勝手が良く気に入った製品であることが根底にある。

しかし近年のオーシャンルーラー製品は、ジグヘッドやシンカー等の製品リリースがガンガンジグシリーズや釣研製品と比べて手薄なのも感じている。実際に釣具店の棚からオーシャンルーラー製品が減少していることも、西日本釣り博で率直に話をしてみた。
メーカー側も在庫不足は認識しているものの、製品供給は一朝一夕には改善されないので、自身が貢献できることとしては、契約が続く限りは釣研/オーシャンルーラー製品の露出を続けて釣果を上げ、地道な製品PRに努めていくしかない。

本ブログ記事やSNSに接した読者が、これをきっかけに少しでも釣研/オーシャンルーラー製品に興味を持って使ってもらい、好釣果を上げられるよう願っています。  


Posted by shin1979 at 00:31Comments(0)タックルOcean Ruler

2023年04月21日

【INX.label】シルキーコットンTシャツとアルティメットフィールドソックス

インクスレーベル中厚「6oz シルキーコットン」アルティメットフィールドソックスをGetテヘッ
今年の冬にソックスが発売されたときは見送って、その後シルキーコットンTシャツが販売され、ソックスの再販も始まり、タイミング良く販売期間が重なったので同時購入で送料無料にして購入。

ちょうど普段使いにもできる長袖Tシャツを欲していて、西日本釣り博ではリバレイTシャツを現地購入したが、インクスレーベルのシャツは高額だったので購入は見送っていた。
今回はソックスとの同時購入で送料無料に達したのと、これまで貯めたフィッシュインのポイントを全額投入してお買い物。

シンプルなデザインがお気に入り。
6oz中厚でこれからの季節に重宝するウェア。
カラーはホワイトなので汚れには注意が必要だけど、汚れたら下着として使いたいシーッ


5本指のアルティメットフィールドソックス。
5本指ソックスは以前から使っていて、その機能性の高さと着用感の良さを気に入っていたので、インクス製品でも是非使ってみたいと思っていた。
ちょうどシルキーコットンTシャツの長袖と合わせれば送料無料になる金額ということもあり、この機会に購入。

5本指のソックスは、コロナ禍当初の2020年初頭にランニングシューズと合わせて購入していて、ハイキングにも重宝していた。
その後追加購入したランニンググッズを写真だけ撮って記事にしていなかったので、購入アイテムをこの機会に紹介したいニコニコ

SALOMONPULSE BELT。ランニング時にも体に身に付けて貴重品入れとして活用できるベルト。釣りでも車上荒らし対策で貴重品を身に付けるのに役立つ。
injinjiスポーツ オリジナルウェイト ミニクルーと以前にも記事にしたアウトドア オリジナルウェイト クルー・ヌーウール

injinji(インジンジ) アウトドア ミッドウェイト クルー ヌーウール

5本指ソックスの着用感は、一度体感すると良さがわかるはず。
コンプレッションウェアと同様に、遠征釣行や長時間の釣行時こそ着用時の疲労軽減や快適さに差が出る機能性ウェア。



<参考>
※2023年11月7日「【INX.label】コットンパーカーとテール・マッカートニー
※2024年6月28日「【INX.label】アルティメットソックスlite」  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックル

2023年04月19日

強風下のミドルゲーム

この日は寒冷前線が通過し風が強まる予報だったが、深夜はまだ風速3-4m程度だったので近所のポイントへ。それでも海はそれなりに風が吹きつけていたので、この日は強めのタックルでミドルゲーム。

最近は内湾エリアの釣りが続いていて反応が芳しくなかったので、この日は流れのある外海側へ。
4月上旬に良型ヒラメの実績があったので、ヒラメやアコウを想定してロックフィッシュロッドで狙う。

ライズアッパー5gを潮流に乗せてリフト&ドリフトさせていると、ボトム付近でモゾモゾというバイトキラキラ
バシッとアワセを入れてフッキングが決まり、時折ドラグが鳴るけど重量感はなく、一気に抜き上げたら20cm弱のカサゴ。


サイズはともかく、スワールテールシャッド3.8インチで探っていたので、このサイズのワームを丸呑みするバイトに驚いた。
遠投先で掛けて、釣り上げるまで正体がわからないのもミドルゲームの醍醐味ニコニコ

昨年末に特価で購入したスワールテールシャッド3.8インチ
ライズアッパー5g#3/0にセットしてちょうど良い大きさ。
ワーム素材が柔らかいので20cm弱のカサゴでも丸呑みしてフッキングしてくれた。この1尾で満足し、風も強まってきたので納竿。


4月8日(土) 2:30~4:00 潮位:175cm~120cm 中潮:干潮6:44(76cm)

Rod:Brute'HR HARBOR SWEEPER 77ML
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500S Spool
Line:Tx8 EGING #0.6(14lb)
Leader:ウルトラフレキシブル #1.7

≪ヒットルアー≫
スワールテールシャッド3.8インチ(堤防アーク/スティックホロ・グロー) + ライズアッパー5g#3/0  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)釣行記Ocean Ruler

2023年04月17日

ナチュラム祭で特価モアザンルアーGet

4月のナチュラム祭でモアザンルアーが激安価格だったので衝動買いテヘッ
写真上から順に、グルービン 65S(ブルピンイワシ、12.2g)が400円。
ベイソールミノー 73S(ブルースカイ、9.3g)が470円。
クロスウェイク 75F SSR(モアザンイワシ、8g)が860円。
ガルバスリム 80S(ホワイトナイト、10g)が960円。
ソルトペンシル 95F(ホロキビナゴ、9.2g)が610円。
シャロール スリム 98F SSR(レーザーRH、5.6g)が520円。
クロスカウンター 125F(レーザーマイワシ、15.8g)が820円。

昨今のルアー価格の上昇から考えると5割から7割引きという処分価格で、新品では破格ビックリ
ルアー自体が廃番ではなくカラーが廃番のものを処分価格で売り出していたようだ。

送料無料金額の調整のために購入したのは、第一精工MCクールムーバー アンダーシャツ。夏に重宝する接触冷感、消臭、UVカット、吸汗速乾という多機能コンプレッションウェアが1221円。
シマノのNL-I33Q LIMITED PRO NYLON ショックリーダー サスペンド(3号、50m)は730円。
*****
4月7日(金)
この日は深夜に一時的に雨が上がったので近所のポイントへ。
昨秋ショア真鯛がヒットした湾奥エリアのポイントで、街灯の明かりが効く場所に立ち、ナチュラム祭りで手に入れた特価ルアーの動作確認を兼ねてシーバスとメバルの両狙い。
シャロー系のプラグをローテーションするが、3月下旬のような良型メバルの反応はなく、シーバスもメバルも不発に終わるガーン

それでも香川の浅い河川でも使用できそうなプラグ類で、良い買い物ができた。
昨年はMJS-782-TRモアザンAGS 87MLBを中古で手に入れ、今年は年始のセールフックリムーバー HR165S SEABASSを購入したので、シーバス狙いにも力を入れたい。

4月7日(金) 1:00~3:00 潮位:180cm~110cm 大潮:干潮6:12(60cm)

Rod:TIDEMARK Artesano Castasia TMACS-82/05
Reel:18 EXIST LT3000-XH + LT3000S Spool + SLPW Power Light M Long
Line:LUXXE LINE LIGHT SHORE #0.8(10lb)
Leader:Seaguar #3.5  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックル

2023年04月15日

春のアーバンチニング

この春は西日本釣り博参戦時の遠征釣行の後、三重への帰省釣行釣具屋巡りを終え、高松に戻ってホーム釣行の後、妻の親戚の集まりで大阪へ。
夕方に少し時間ができたので、以前に下見をしていた淀川チニングポイントを訪れて竿を出した。

日が暮れてアーバンチニングっぽい雰囲気キラキラ捨石の根掛かりには注意が必要汗 ワイルドサイド60ML-5は3.5-14gまでが推奨ウェイトでスティーズCTと組み合わせてトップチヌにも対応できる。今回はウィードレスシンカー10gにホッグ系ワームを組み合わせてボトムを狙ったが、しっかり振り切れて飛距離も十分。

ボラの生命感には溢れているが、チヌの魚信は無し。シーバス用プラグを投げても面白そうだったが、妻の実家に滞在中のため熱中しすぎて遅くなるといけないので、麺匠はなみちにて贅沢赤味噌ラーメン940円を食べて帰宅。
釣果は得られなかったけど、ビルの夜景を見ながらアーバンチニングを堪能できたテヘッ

大阪への道中、新名神の宝塚北SAで食べたらーめん専門和海(なごみ)の醤油ラーメン900円。
2019年に立ち寄ったときにあった神座のラーメンを食べたかったけど、どうやら店舗が入れ替わっていたようだタラ~


今回の大阪滞在では、親戚が集まって安満遺跡公園でバーベキュー。
高槻市の駅に近いエリアに広大な公園があって癒やされた。
三重への帰省時に釣具屋巡りをしていたので、今回の大阪滞在では釣行を優先して釣具屋には立ち寄らなかったシーッ


4月1日(土) 17:45~19:15 潮位:83cm~72cm 若潮:干潮16:14(88cm)

Rod:WILD SIDE WSC60ML-5
Reel:19 STEEZ CT SV TW XH-SLPW + CT SV700S G1 Spool
Line:XDYNE Sephia Elite4 #0.6(9lb)
Leader:ウルトラフレキシブル #1.7
Sinker:Weedless Sinker RG 10g

<参考>
※2024年6月1日「初夏の淀川釣行」  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)釣行記料理Ocean Ruler

2023年04月13日

16スティーズ SV TWのオーバーホール

2月末にオーバーホールに出していた16スティーズが3月下旬に帰還。
キャンペーン期間中のためか、少し長めの3週間ほどで戻ってきた。
SLP+キャンペーン特典でベアリング2個が無料。純正スプールではなく、昨年リベラリストと組み合わせて多用していたSVブーストスプールを入れて預けたら、狙いどおり1個交換して貰えたキラキラ

キャンペーンでは、手数料が550円引なのでスタンダードコースの手数料でプライムコースの作業をしてもらえたニコニコ
使用していると汚れが溜まりやすい箇所も綺麗にしてくれて、グリスアップもされて気持ちの良い巻き心地音符 最新のハイパードライブデザインではないけど、まだまだ現役で使い続けるつもり。

オーバーホールで利用したかめや釣具のキャンペーンで金券がプレゼントされて有効期限が短かったので早速中古コーナーで物色して使用した。
UK BAIT 7(チアユ、7g)。前にロストしていたので補充できて良かった。
月下美人 武蔵S(63.4mm、4g、漁火)
釣具のポイントとは異なり、オーバーホール代金でもポイントが付くようだ。

月下美人 武蔵S

10年以上前に登場した廃番ルアー。リトリーブによるI字アクションのほか、ダート系の動きにも対応するようだ。
イカナゴパターンで是非使ってみたいプラグ。

  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックル

2023年04月11日

雨中ナイトゲーム

三重での帰省釣行釣具屋巡りを終えて高松に戻る。
小雨が降る中、久々のホームへナイトゲームに出かけた。

シーバスとメバルの両狙いでデクスター77にシンキングペンシルをローテーションしていると、マニック75に良型メバルがヒットキラキラ

引き味も鋭く、筋肉質な20cm超えの良型メバル。
数が釣れれば持ち帰ろうと思って一時キープするが、その後はサブリームメバルチューンに1バイト出て乗らず、サイズも出なかったので解放汗


昨年、静岡で入手したビートイート55Sにヒットしたが、ミニメバルタラ~
結局シーバスの反応はなく、メバルも最初の良型以外はサイズも数も伸びずに夜明け前に納竿。
いまいち不完全燃焼に終わったが、春らしいメバルの引き味は楽しめた。


3月25日(土) 1:30~4:00 潮位:220cm~135cm 中潮:満潮0:56(230cm)

Rod:Dexter DXTS-TBX77
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500S Spool
Line:Tx8 EGING #0.6(14lb)
Leader:ウルトラフレキシブル #1.7

≪ヒットルアー≫
デュオ マニック75(赤虫レインボー)
バスデイ ビートイート55S(Sシラス)
パームス サブリームメバルチューン40F(オキアミラッシュ)  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)釣行記Ocean Ruler

2023年04月09日

帰省先での釣具屋巡り

先月下旬の三重への帰省釣行の翌日は、釣具屋巡りをして中古ルアーを入手したので備忘録。
餌釣り時代からフィッシング遊津店を利用していて、故郷を離れてからも帰省時に中古品を定期的に物色しに立ち寄っていたけど、2022年7月1日にイシグロ津高茶屋店がオープンしたようなので、初めて訪れてみた。

昔はスーパーマーケットがあった場所に、大きな店舗ができていて、驚いたのはフィッシング遊との距離感。
同じ道路沿いで数百mの距離という完全にフィッシング遊の牙城を崩そうとしている立地。
松阪のフィッシング遊と水谷つり具のような関係性なら値下げ競争も期待できそうキラキラ

展示されているルアーロッドでは、イシグロの選定が小規模メーカーも含めて渋い品揃え。
中古品ではイシグロの価格帯は若干高めな印象。
フィッシング遊は以前の津店からレイアウトが変わっていて、中古品はFLD(Fishing Life Design)というショップが店舗内にあって会計も別。中古品専用のショップを運営するだけあって、値札にはルアー名も記載されていて丁寧な対応。

購入品はイシグロで2品。スミスCB70DRIFT SW(バチ、4.5g)。トラウト用ペンシルのSWカラーバージョン。普段から愛用しているオーシャンルーラーガンガンジグミニスロー(ゼブラグロー、7g)
遊では5品。インクスレーベルゼイゴーL(3インチ、砂虫メロン)
デュオマニック75(スモークダブルオレンジ、7.6g)
スミスシラスミノーソリッド(ピンクバック、2.2g)
スミスシラスミノー48 LLS(ゴーストグロー、3.1g)
バスデイクリスタルポッパー30S(フラッシュゴールド、2.3g)
いずれも新品と比べて格安で入手できたテヘッ

スミス(SMITH LTD) CB 70 DRIFT(ドリフト)

この中で初めて手に入れたのがCB70ドリフト
フローティングペンシルというジャンルで、ソルト用カラーの製品を入手。
メバルやセイゴ狙いに効きそうキラキラ

  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックルOcean Ruler