ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月29日

Newロッド入魂とPEにシュッ!プロ仕様のインプレ

先日ラインを巻き替えたベイトリールとNewロッドの試し投げを兼ねて、雨上がり釣行。
Newロッドのファースト・インプレッションとともに、先日入手したPEにシュッ!プロ仕様の使用感も併せてインプレしておきたい。

9月21日(水)
台風通過に伴う大雨の後、シーバスを狙いに深夜釣行ダッシュ
この日は今夏に中古で入手後、まだマゴチの釣果しかないモアザンAGS 810MBと、中古で入手したばかりのエラディケーターベイトフィネス カスタムエアー(EBFC-710LT-TZ Complete Air)を持参した。

まずは雨後シーバスの実績場であるポイントFに満潮前に入り、潮が動くまではエラディケーターにスティーズSV TWをセットして試し投げを実施。
今年入手した3.5gのシルバーウルフKPクランク35Fや7gのソルティーステージ チェックメイト、5gのウィードレスシンカーなどを投げてボトムチヌゲームからスタート。
その後はシーバス狙いで8gのマニック95を投げたり、常夜灯下で2.5号餌木もキャスト。

しかし台風通過直後という状況もあり、チヌやイカからの反応はない。シーバスぐらいは手堅く釣れるかと思ったが、イナッコが平和に群れているのみで、このポイントには魚が入っていない様子。

潮も動き出したので、モアザンとジリオンTWの組み合わせに交換し、このポイントでの実績ルアーであるテリフDC9バレットをキャストするが沈黙。

1時間ほどでこのポイントを諦め、3年前の秋に自己記録魚がヒットしたポイントT河口へ車
昨夏に訪れたとき河口一帯に杭が埋まっていたので足が遠のいていたが、久々に訪問。

ここではこの春に特価で入手した12cmクラスのミノーを遠投して探るが、反応ナシ。
周囲を見ると、台風の余波で打ち上げられたゴミが多数堆積していて、コースを誤ると根掛かりしそうだったのでいったん納竿。

朝マズメに希望を託して、ホームである庵治エリアのサーフへ車
このポイントでの最近の釣果は秋イカ梅雨メバルでシーバスの釣果はない。
それでも雨後の高活性に期待してミノーを投げ続けるが、掛かってくるのはゴミばかり。

諦めて帰路に各ポイントを覗いてみるが、台風の爪痕は酷く、海は濁っていて木々は打ち上げられており、厳しい海況タラ~

この日はモアザンAGS 810MBジリオンTWの組み合わせでキャストすることが多かった。
新しく巻いたスーパーファイヤーライン1.2号(20lb)は、PEにシュッ!プロ仕様の効果か、非常にスムーズでトラブルレスだった。
使い始めはAGSガイドの高感度が災いし、ラインのノイズを拾ってザラザラ感があったものの、投げ続けるうちに馴染んでツルツルした使用感になり、気持ちよくキャストとリトリーブができた。
*****
9月22日(木)
この日も昼にまとまった雨が降ったが、その後は回復する予報だったので夕マズメ狙いで出撃ダッシュ
やってきたのはタケノコメバルの自己記録魚の実績があるポイントU。
河口部に位置するのでシーバス狙いも兼ねる。
今回こそエラディケーターに入魂するべく、シーバス狙いの前に癒しの根魚狙いシーッ

台風の影響がまだ残り、濁りが激しい海況で反応は渋かったものの、港内の係船の隙間に落とし込んで何とか1尾釣り上げて入魂完了。
18cm程度のタケノコメバル。ヒットルアーは、ロッカ1.6インチ
オーシャンルーラーウィードレスシンカー5gソルトフック カサゴ#1の組み合わせ。

その後はシーバス狙いでプラグ類を投げるが、掛かってくるのはまたしてもゴミばかり。
クレイジグレンジキープ3.5gでライトワインドも試みてみるが、反応なく根掛かりでロストしたのを機に納竿とした。

この日の使用ルアー。プラグはナミノハナ39(3.5g)ウェイビー65S(5.5g)アスリート7S(7g)サスケ75シャッドS(8g)ビーフリーズ78SP(9.2g)を使用。前日の使用ルアーも含めて、空気抵抗や風向きによってダイヤル2-4程度で調整すれば、バックラッシュせずに飛距離も20-30mは飛んで小場所なら十分な射程距離。空気抵抗の少ないマニックは40-50mは飛んでいた。

エラディケーターベイトフィネス カスタムエアー(EBFC-710LT-TZ Complete Air)は、同メーカーの入門用ベイトフィネスロッドであるソルティーステージシリーズと比べると、ロッド全体に張りがありながら軽量に作られていて、レングスの割には取り回しが良く、軽快にキャストできる印象。
ガイドはK・Rコンセプトでトルザイト仕様のマイクロガイドが13個。
バットガイドは最新のRVガイドが使用されている。

スケルトンリールシートのグリップは、スピニングよりもベイトリールの組み合わせのほうがフィット感は優れている感じ。
公式サイトに記載はないが、NANO CARBONのロゴがあり、最近流行りのナノブランクが採用されているようだが、ナノアロイの商標は使われていないので、東レ製のブランクではないのだろう。

同社のバスロッドのファンタジスタシリーズには3M社のPowerluxというナノカーボン素材が使われているモデルもあることから、エラディケーターベイトフィネス カスタムエアーに使われているのも同じ素材なのかもしれない。

3MのPowerluxについてはティムコのバスロッドであるフェンウィック テクナPMXシリーズでも使用されており、左のイメージ図を交えてサイト上でも特徴が解説されている。
技術的な内容や、それが採用されたことによるブランク特性は、東レのナノアロイ天龍が名称を用いているC.N.Tと同様のものだろう。

ロッド全体は張りがありながら、負荷に対してティップが追従しつつ復元力もあるので、こうした特性は以前にインプレをおこなったナノブランクの効果かもしれない。
幾分ティップが素直に入り過ぎるきらいがあるため、ライトワインドでの使用ならスピニングタックルのブラックスター TZ tuned S66 Power Twitcherのほうが張りが強くキビキビアクションさせることができる。
ベイトフィネスロッドでこれ以上ティップに張りを持たせると、軽量リグのキャストが難しくなるので、ギリギリの調整といったところか。

プラグの操作性は、ティップが入ることにより、リトリーブ時のバイトには魚を乗せ易い印象。
その反面、ティップからベリーが曲がるので、抵抗の大きなミノーを連続トゥイッチなどでアクションさせるのには向いていない。
ジャークなら、自分の印象では硬すぎず柔らかすぎずといったところ。
今回はキャストしていないが、負荷に対して素直に入るティップのため、シンキングペンシルの操作性は良さそう。バチ抜けシーバス狙いにも向いていそうなフィーリング。

今回の使用ルアーでは、ウェイビー65Sアスリート7Sが、ルアー特性もあるだろうが、トゥイッチやジャークの操作性に優れていた。ウェイビー65Sピンテール6あたりがしっかり操作できれば、メッキ狙いにも対応できるだろう。
時期的に終盤なのでトップチヌ用ルアーは投げていないが、7g前後のプラグの操作性は良いので、ポッパーやペンシルも十分キャスト可能で、ロッド自体も軽量なためベイトフィネス向けリールと組み合わせることにより、軽快に操作できるだろう。

このロッドの真骨頂であるライトロックフィッシュ狙いでは、クレイジグレンジキープ3.5gウィードレスシンカー5gのキャストフィールは良く、ティップの張りも適度に残るのでフォールやボトムの感知力も高い。ガチガチの張りではなく負荷に追従するティップなので、バイト時に魚に違和感を与えにくく、ライトロックには最適。
ルアーウェイトは15gまでの表記だが、10g以上のシンカーを使う根魚釣りなら、ロックバムを使用したほうが大型根魚やタコにも対応できるし、スタックしても外し易く操作性は良い。

エギングでは、2.5号餌木のキャストは十分可能だが、スラックジャーク的な動きが限界。
キビキビダートさせるには、やはりブラックスターS66程度の張りが欲しいところ。

とりあえず今回の使用ルアーを基にしたファースト・インプレッションは以上。
アブガルシアのロッドは2007年に購入して2013年に売却したホーネットスティンガー以来だが、ソルトベイトフィネスの釣りを牽引するメーカーのフラッグシップらしい使用感で、状態の良い中古を安く買えたこともあり、今のところ満足している。
汎用性に優れたベイトフィネスロッドなので何かに特化した尖った性能はないものの、ベイトリールの特性を活かした釣法でライトな釣り全般に使う分には重宝するロッド。
今後はもっといろんな釣りに使って多魚種を釣ってから、あらためてインプレを実施したい。

最後に、発売間もないPEにシュッ!プロ仕様のインプレについて。
期待していた撥水効果は想像以上のものだったビックリ
今まで使っていたシリコンスプレーは、滑りは良かったが撥水効果は低く、PEに染みこんだ海水がベイトリールのレベルワインド周辺に付着していたが、今回は明らかにPEへの水の吸収が抑えられて、海水の付着がほとんどなくなった。
しかもPEにシュッ!と比べて150%の持続性UPの謳い文句通り、2日間の釣行で最後まで撥水効果は落ちなかった。
さらに台風通過直後の海況でゴミが多数浮遊する中、PEへの付着もほとんどなかった。

ラインを巻き替えたとはいえ、新しく巻いたPE自体は500円台の特価で入手したラインなので、PEの性能というよりもラインコート剤の効果だろう。
近場の釣行で納竿後すぐに水洗いできる環境なら撥水効果もそれほど必要ないが、たとえば遠征時などですぐに水洗いできない環境なら、ラインに染みこんだ海水がベイトリールのレベルワインドやスピニングのラインローラー周辺に付着するのを軽減できるので、PEにシュッ!プロ仕様を使うメリットは大きい。
ザルス リールオイルスプレーとともに、リピート買いしても良いと思ったメンテ製品でしたニコニコ

9月21日(水) 0:30~6:30 潮位:225cm~80cm 中潮:満潮1:09(227cm)
9月22日(木) 16:00~17:30 潮位:230m~195cm 小潮:干潮21:24(128cm)

【9/21】
Rod:14 MORETHAN AGS 810MB Bait Casting Model
Reel:15 ZILLION TW 1516H
Line:Super FireLine #1.2(20lb)
Leader:Seaguar #4

【9/21、9/22】
Rod:Eradicator Baitfinesse Custom Air EBFC-710LT-TZ Complete Air
Reel:16 STEEZ SV TW 1016SV-SH
Line:Solaroam SUPER EGING PE 0.8号(12lb)
Leader:Joinar Bosment #2.5
Sinker:Weedless Sinker RG 5g

≪ヒットルアー≫
ロッカ1.6インチ(グローオレンジ) + ソルトフック カサゴ#1  


Posted by shin1979 at 00:30Comments(0)タックル釣行記Ocean Ruler

2016年09月26日

ベイトリールのライン巻き替えとNewロッド入手

先日の記事で紹介した恒例のエギングパーティーに備えて、ベイトリールのラインを巻き替えた。
新しく巻いたラインには、入手したばかりのVARIVAS PEにシュッ!プロ仕様を吹き付けた。

今シーズン、ベイトメバリングで活躍してくれた16スティーズSV TWには、今夏500円台で入手したソラローム スーパーエギングPE0.8号(12lb)を巻いた。
ベイトリールに0.8号PEはチャレンジングな気もするが、SVスプールの性能とラインコート剤の効果に期待したい。

15ジリオンTWのほうも、メタル系ルアーのキャスト時にライン残量が心許なかったので、この機会に巻き替え。
新しく巻いたのは、スーパーファイヤーライン1.2号(20lb)。1.2号だけお試し価格で定価が安いので、他の号数より少しお買い得。

そして今年に入ってから、シーバスロッドパックロッドベイトシーバスロッドチヌ&フラットフィッシュロッドと、オークションを利用して中古ロッドを買い漁ってきたが、ついにベイトフィネスロッドにも手を出してしまったテヘッ
入手したのは、アブガルシアEradicator Baitfinesse Custom Air (エラディケーターベイトフィネス カスタムエアー)というロッド。

購入したモデルは、昨年秋に発売された中でシリーズ最長となるEBFC-710LT-TZ (Complete Air)という機種。
小型メタルジグや少し重めのジグヘッドを遠投し、ベイトリールの特長を活かしてドリフトさせながら狙う釣りがしたかったので購入。
根魚好きの自分にとっても、ライトロックフィッシュ狙いで重宝しそうなスペック。

同時リリースされたEBFC-611ULT-TZ(Faster Beat)も触ってみてフィーリングも良かったけど、このロッドを使う釣りならスピニングタックルで事足りるので選択肢から除外。
シリーズ中で最もバットパワーが強いEBFC-75MLS-TZ(Death Xross)は、ソリッドティップという点で汎用性に欠けるため却下。

今年の秋にアジ・メバル用に特化した追加モデルとしてEBFC-610ULS-TZ(The"Wild Joker")EBFC-79LS-TZ(The"Falcon Eye")が登場したが、これらはまだ中古市場に出回っていないし、スピニングタックルのほうが軽量リグは扱い易いので選択肢から除外。

最近市場に出回り始めたいくつかのベイトフィネス系ロッドを触ったり、カタログスペックを検討した結果、Complete Airに候補を絞って購入のタイミングを窺っていたところ、幸運にも落札相場より安い価格で状態の良いのが手に入ったキラキラ
アブのロッドはモデルチェンジ時に50%以上の値引きで投げ売りされるが、昨年発売のため中古でも1年未満の使用歴という点を考えれば、定価の半値以下で入手できたのはラッキーだった。

このモデルは店頭でも品切れでカタログスペックだけで購入したが、早速実釣で使用したところ、概ね自身の想定する用途としては、満足のいく使用感が得られた。
ファースト・インプレッションを含む記事は、こちらを参照。

<ラインメモ:16スティーズSV TW 1016SV-SHソラローム スーパーエギングPE0.8号(12lb、100m)を巻き替え(9月中旬)。>

<ラインメモ:15ジリオンTW 1516Hスーパーファイヤーライン1.2号(20lb、150m)を巻き替え(9月中旬)。>

<参考>
※2017年2月15日「15ジリオンTWのHLC化
※2017年6月27日「15ジリオンTWハンドル換装」  


Posted by shin1979 at 00:30Comments(0)タックル

2016年09月23日

秋イカ&アジ&根魚調査

昨年の秋イカの開幕は9月10日、一昨年は9月7日と、例年9月初旬から自分の秋イカシーズンが始まるので、今季も同時期に釣行してきた。
この時期は高松近郊でもアジの回遊が始まるので、サイズ調査を兼ねてアジングタックルも持参。
後半はエギングタックルで根魚も狙おうと、張りの強いエギングロッドに3号リーダーで臨む。

9月7日(水)
九州旅行から帰宅した翌日、県外からの来客への食材として秋イカを準備するため、今シーズン初の秋イカ調査へ出かけた。
翌日には静岡行きも控えていて釣行時間も無かったので、やってきたのはホームの庵治エリア。
下げ潮のタイミングでサーフから遠投しようとポイントTへ入る。

開始数投で早速今シーズンの初物Getキラキラ 2.5号や3号の餌木を持参するのを忘れてしまい、ヒット餌木は春イカシーズンから車に積んでいたEGI S2 3.5号シャロー昨秋特価で購入した餌木が結果を残してくれた。
その後も夕マズメで活性が高く、2-3度イカが餌木を引っ張るもフッキングには至らず。日が暮れてからは反応が途絶えた汗

30分ほど反応がなかったので1杯釣れたし帰ろうかというところで、立て続けにヒットアップ
波打ち際で引き波に乗せたドリフト中に反応した。
昨年当選したエギ王Kシャロー3.5号でもヒット。
胴長10cm前後ながら、開幕戦にしては上々の釣果。
終了間際の連続ヒットで気分良く納竿できた。
*****
9月15日(木)
シルバーウィーク中に釣られる前に、ある程度ストック用に捕獲しておこうと思い、張り切ってナイトエギングに出かけた。やってきたのは、秋イカ狙いでよくラン&ガンするさぬき市エリア

まずはポイントT埋立地へ。晩秋にはタチウオ狙いの釣り人で賑わうが、今の時期は貸切状態。
2年前には良型マイワシの回遊もあったが、この日は静かでエギングには反応ナシ。
アジングも少しやってみるが沈黙が続いたので、90分ほどの実釣で場所移動。

次にポイントE、ポイントOとラン&ガンを続けるが、イカからの反応は得られない。
朝マズメに期待をかけることにして、夜間はポイントO港内の常夜灯周りでアジを狙う。

クォータームーン ピンテールリング2インチ(ライムチャート)バブルサーディン2インチ(九州CRSG)にアジらしきバイトが出たが、寄せてくる途中でフックアウトガーン
回遊は散発的で連続ヒットはならず、引き味から判断するとサイズは20cm未満といったところ。

朝マズメは実績場であるポイントK東護岸に入ってエギングを再開するが、ようやく釣れたのは7時前になってから小型のコウイカ1杯のみ。
ヒット餌木は、EGI S2の3号ノーマル。
ポイントK西護岸に入る体力もなく、このエリアで頻繁に遭遇するスズメバチに追いかけられたので逃げるようにして納竿ダッシュ

秋イカシーズンにナイトエギングでまさかのボウズ汗
このところ降り続いた雨の影響か、水が濁っており、状況は良くない様子。
*****
9月16日(金)
前回のエギングが貧果に終わったので、大きくエリアを変えて坂出エリアで再びナイトエギングを敢行ダッシュ この日はエギングと根魚狙いを兼ねて、アコウの実績場のサーフへ入る。

サーフから良型狙いで3.5号餌木を遠投していたら、まさかの10cm未満のサイズが引っ掛かってきたタラ~
リリースしても生き残りそうになかったので、やむなく持ち帰り。
ヒット餌木は、エギ王Kシャロー3.5号


その後、満潮の潮止まり前後はアコウ狙いに変更。
オーシャンルーラーウィードレスシンカー7gソルトフック カサゴ3号(#1/0)の組み合わせで石積み周りを探るが反応なく、下げに入ったところでエギングに戻す。

サーフの石積み周りや実績場である隣の地磯周りを探って、胴長10-15cm弱がポツポツとヒット。


この日の当たり餌木は、エギ王Q Live3号クマノミカラー
昨年から使い始めたが、夜光ボディがナイトゲームによく効く。

2年ほど前に西讃の釣具屋で特価品として入手したセフィア キーン3号(マーブルピンク)にもヒットしたが、寄せてくる途中でバラシ。

エギングは堪能したので帰りにアジを狙ってみるが、こちらは不発で朝マズメ前に納竿とした。
昨年のこの時期は高松市内でもアジの釣果があったので、次の新月周りは面白そうシーッ

9月7日(水) 18:30~19:30 潮位:165cm~135cm 小潮:干潮21:21(105cm)
9月15日(木) 0:30~7:00 潮位:220cm~145cm 大潮:干潮4:46(108cm)
9月16日(金) 22:30~5:00 潮位:325cm~100cm 大潮:満潮23:15(331cm)

【9/7】
Rod:LUXXE COASTLINE EG-R S86M-R
Reel:12 Vanquish 2500HGS
Line:DURA AR-C EGINGER 0.8号(11.5lb)
Leader:H.D.カーボン強力 2号

【9/15、9/16】
Rod:Various EG84M
Reel:12 Vanquish 2000S + Aluminum Sensitive Knob + 12 Vanquish 2000F5 Spool
Line:Silver Thread Shore Game PE #0.8(10lb)
Leader:キャスライン エギングリーダーII 3号
Sinker:Weedless Sinker RG 7g

Rod:Lunakia Sonic LKS610ML
Reel:12 Vanquish 1000S + 1000SS Spool
Line:月下美人 月ノ響 0.2号(6lb)
Leader:BAWO SUPER POWER finesse BRAID LEADER 3lb

≪ヒットルアー≫
EGI S2 3.5号シャロー(ブラウン シルバー グラ)
エギ王Kシャロー3.5号(オレンジゴールド・金テープ)
EGI S2 3号ノーマル(オレンジ レッド グラ)
エギ号Q Live 3号(ZNKMF、クマノミ/夜光ボディ)
セフィア キーン3号(マーブルピンク)  


Posted by shin1979 at 00:50Comments(2)釣行記Ocean Ruler

2016年09月19日

タックル購入(9月)

真夏のナチュラム祭は終わったものの、ナチュラムから10%オフクーポンが立て続けに送られてきたので、ついクーポンを利用してセール品や消耗品を補充してしまった汗

リトルオーシャンSPサーフシャツ。サンドベージュカラーのみ7割引だったので、つい購入。6年前に入手したタクテルフィッシングシャツと同様、速乾性に優れたUVカット機能が付いたシャツは、春から秋まで重宝する。
さらに、ヤマトヨテグスアームカバー(S/M)も購入。
昨年からデイゲーム時にラッシュガードを使い始め、ドライTシャツを合わせて快適に釣行できていたが、出先で少し竿を出したいときはラッシュガードを装備していないときが多いので、半袖のシャツにアームカバーを組み合わせようと思い、試しに購入。これはUVカット機能だけでなく、冷感効果や虫除効果も備えながら価格はルアーメーカーの製品より低めの設定。

カスミクロー3インチ(シナモンブルーフレックブルークロー)はセールで398円。

10gと15gのシャローフリークも1個ずつ購入。昨年末から使い始めたFシステムだが、梅雨メバル狙いやベイトメバリングでも重宝したので、クーポンで割引となるこの機会に補充。

再び10%オフクーポンが届いたので、消耗品類を中心に購入。
ビーンズ(10g/14g)は100均のビーズと組み合わせるとシンカーが安定。タングステンバージョンは高価だが、ノーマルならコスパも良い。
フィッシュアローフラッシュJクローSW 3.5インチは約3割引の570円。
この夏は根魚と蛸の両狙いを続けてたが、爪のアルミ内臓やソフトシェルのカラーがタコに効きそうだと思い購入。

ダイワ鮃狂ダックフィンシャッドR 2.5インチ(グローピンクバック)は5割引で430円。
このサイズのワームは手持ちがなく、在庫が減ってきたグラスミノーMの代替としても使えそう。

ジャクソンピグミーボックス ポッパー(キャンディ)は640円。
ピグミーボックス ペンシルのほうは、昨年メッキ狙いで活躍してくれたので、ポッパーのほうも試しに購入。

がまかつクールマックスリストバンド(ホワイト)は、約3割引で1000円。
デイゲームの頻度は少ないし、普段はグローブを付けているので汗もグローブの甲側で拭いたりしているけど、クールマックス素材は涼しそうだし、送料無料にするための価格調整のつもりで購入。
買ってから気づいたけど、半袖釣行ならともかく、ラッシュガードや上のアームカバーと組み合わせると、ちょっと不格好かも汗

今回の購入品のメインでもあるVARIVAS PEにシュッ!プロ仕様は、1割引の1944円。
PEにシュッ!は今まで使ったことがなく、ホームセンターで安く買えるKURE シリコンスプレーを気が向いたときに吹き付ける程度しか使っていなくて、それでPEラインの扱いも問題なかったけど、今回のプロ仕様は持続性UPだけでなく、撥水効果もプラスされたようで、試しに買ってみた。
近年はベイトリールにPEラインの組み合わせで釣行する機会も多く、PEに浸透した海水の飛沫がリールに直接当たるのが気になっていたので、撥水効果には期待したい。
スピニングリールでも、ラインローラーに海水が付着するのを軽減できそう。

さらにナチュラムからは、9月20日(火)まで使用可能な10%オフクーポンの第3弾が発表ビックリ
さすがに消耗品といえどもプラグやワーム、フック、シンカー、ライン、いずれもストックは十分あるし、これ以上購入する必要性は低い。
大きな買い物は、今年オークションを利用してロッドの入れ替えを進めて、最近は中古ロッドに関心が移っているため、ちょっと様子見。以前に言及したベイトリールも、モデルチェンジの動向を覗いつつ、ポイント蓄積中なので見送りの方向シーッ

こちらは静岡滞在時に立ち寄った釣具屋で購入したモノ。
カルティバジョイントアックス3/16oz#2/0は特価で240円。
この春に入手したバサロタコ狙いでも使えることがわかったので、セール価格になっていたブラックグロー21gを購入。
エメラルダス ラトルS 3号(金テープ/ノルウェーゴールド、12.5g)
エメラルダス ラトルR 3号(マーブルテープ/マーブルサーカス、13g)

餌木は、メーカー品でも基本的に500円以下のセール価格でしか買わないが、今回はエメラルダス スクラッチキャンペーンに釣られて2本購入。
スクラッチキャンペーンでは、A賞は外れたけど、B賞のステッカーをGet。
このキャンペーンに参加した真の狙いは、Wチャンス賞にある。
今年のエギングパーティーに景品を持参すると、Wチャンスじゃんけん大会に参加できる特典があるというもの。
昨年に続いて、今年も恒例のエギングパーティーin徳島に参加予定テヘッ
大会終了後、帰路のメッキ釣行が本当は楽しみだったりするシーッ  


Posted by shin1979 at 00:30Comments(0)タックル

2016年09月16日

清水港釣行

3年ぶりに静岡に滞在する機会があったので、空き時間にパックロッド釣行へ。
海に近い清水駅周辺に宿をとり、今回は電車を使わずに徒歩で行ける清水港内へダッシュ

今回は、今春入手したアクアプロジェクト メバル72-4ベイライナーSBの収納袋に入れて、ライトタックルによるメッキやカマスなどの小型回遊魚狙い。

9月9日(金)
朝マズメには間に合わなかったが、朝の散歩を兼ねて徒歩で清水港へ。
Google Mapで港内にスロープがある場所の目星を付けていたのでメッキを狙うつもりだったが、フェンスが囲ってあって立ち入り禁止タラ~
他の場所は埠頭になっていて水深があるので、トップウォーターやフローティングミノーで攻めるのが厳しい。
それでもメタルジグやラバージグを投げてシャクったりしていると、新子アオリがチェイスしてきたがそれ以外は無反応が続く。
朝から日差しがきつかったので、30分ほどで納竿。

魚市場周辺では、解体されたマグロの頭が冷やしてあった。
マグロのカマ焼きなどに使われるのだろうか。
遠洋漁業が盛んな港町らしい光景。
清水港といえども訪れた場所は湾奥に位置するエリアなので、
回遊魚は期待薄な感じガーン

*****
9月10日(土)
日曜から雨の予報だったので、滞在中の最後の釣行のつもりでナイトゲームへ。
前日に訪れた釣具屋の情報では、エスパルスドリームプラザ周辺でアジが上がっているようなので、湾奥で回遊待ち。

市街地に近く、車横付けで釣りが可能な場所で土曜の夜ということもあり、ファミリーフィッシングの家族連れが多かった。
ひっきりなしに車がやってきて岸壁沿いに釣り人も多数いるものの、釣れている気配はない。

アジが当たらなければチヌかセイゴぐらいはと思ってキャストを繰り返すが、反応ナシ。クレイジグレンジキープ3.5gママワームソフト ダートスクイッドグラスミノーSを組み合わせて、ボトムワインドやタダ巻きで狙うが、魚信はなく納竿とした。クレイジグレンジキープは、1本のジグヘッドでタダ巻きのリトリーブとワインドによるダートに対応できるので、持参タックルを最小限にしたい遠征時には便利。

清水港湾奥の埠頭は宿からも近くて便利だったが、電車に乗って少し離れた漁港に移動したほうが遠征釣行の雰囲気を味わえたかも。
ほとんど潮が動かない潮汐の中、湾奥での釣りはさらに条件が厳しかった。
次回滞在の機会があれば、ショアジギが盛んな三保エリアを訪れても楽しめたかな。

9月9日(金) 7:00~7:30 潮位:95cm~105cm 小潮:満潮10:34(126cm)
9月10日(土) 19:30~21:00 潮位:115cm~123cm 長潮:満潮22:32(128cm)

Rod:Aqua Project Mebaru 72-4
Reel:12 Vanquish 2000S + Aluminum Sensitive Knob
Line:Sea Bass PE Shallow Finesse 0.6号(8lb)
Leader:Joinar Bosment #1.5  


Posted by shin1979 at 00:30Comments(0)釣行記Ocean Ruler

2016年09月12日

九州旅行と遠征釣行

九州ふっこう割を利用して、家族で九州旅行に行ってきたテヘッ

9月3日(土)
台風12号が九州地方に接近する中、高松から九州へ車で出発。
NEXCO西日本九州観光周遊ドライブパス四国発着エリアプランを利用すれば、ETC利用者に限り、四国から九州への高速道路の往復と九州内の各インターが乗り降り自由で16200円に(瀬戸大橋などの通行料金は別)。

初日の目的地は長崎県の島原。
朝5時30分に高松を出て、11時過ぎに福岡ICで降りて給油と博多ラーメンを食す。
道中、オムツ替えなどでPA/SAで休憩を入れながら、島原に着いたのは16時頃汗

島原のホテル南風楼で、九州在住の親戚と合流。
ホテルの部屋からの景色。
小さい子ども向けの遊び場もあり、老舗ホテルだけあって至れり尽くせりのサービスで親戚にもいろいろお世話になり、充実した宿泊でしたニコニコ


せっかく九州まで来て、釣り師としては一度も竿を出さずに帰るわけにはいかない。
今後の予定を考えると、この日しか釣行時間を確保できなかったので、到着直後に子どもたちを親戚に預けて単独行動で近くの漁港へ車

台風は翌日に最接近の予定だったので、時折小雨が降るもののまだ竿が出せる状態。
有明海に面したエリアだけあって、潮位差が激しく、到着時はかなり潮が引いていた。
写真左の岸壁沿いにある物体は、潮位差があっても岸壁から船に乗り込み易くする浮き桟橋。

九州ということでハタ系の魚を狙いたいと思い、クレイジグ波動SWIM 7gグラスミノーMでボトムをとりながら探るが、初めてのポイントで何が釣れるのか検討もつかず、無反応が続く。
突堤から港内に移動し、スロープがあったのでトップチヌやメッキを狙ってペンシルやメタルジグをキャストするものの、こちらも反応がない。

かなり潮が引いた状態で、生命感に乏しかった。
右側に見える山は、雲仙普賢岳。
後から確認したところ、このポイントは深江漁港だった。
結局、1時間余りの実釣で釣果は無かったけど、2012年以来となる九州での釣りに満足して納竿。

*****
9月4日(日)
2日目は親戚と別れ、家族4人で九州旅行。
当初は島原からエコ割キャンペーン中の九商フェリーで熊本に移動する予定だったが、台風接近により全便欠航のため、車で移動することに。

まずは近くの道の駅「みずなし本陣」を訪れ、土産物を購入。
ここは普賢岳の噴火後、水無川流域を襲った土石流で被害に遭った家屋をそのまま保存・展示する施設を兼ねており、周囲一帯が復興記念の公園として整備されていた。








次に訪れたのは、諫早湾干拓堤防道路(雲仙太良シーライン)
堤防道路を南から北へ移動中、駐車場と展望台があったので記念撮影。







このあと諫早ICから高速に乗って、ヤマガブランクスがある山鹿市を通過し、熊本ICで降りて、2日目の宿となる阿蘇山の麓の阿蘇ファームランドへ。

震災の影響でまだ一部の施設のみの営業だが、宿泊施設になっている阿蘇ファームヴィレッジはドーム型の宿泊室が多数あり、ファームランドの敷地内にあるカフェテリア方式の広い食堂は大人数に対応可能。
この日は韓国から300名程度の団体客も宿泊していた様子。
阿蘇健康火山温泉は温泉の種類もかなり充実しており、露天風呂のエリアが特に広くて楽しめた。
*****
9月5日(月)
台風の勢力も弱まり、天候が回復キラキラ
阿蘇ファームランド内は子ども向けの施設も多数あり、宿泊者は入場無料の施設もあったので、チェックアウト後は併設のふれあい動物王国で子どもたちを遊ばせた。

阿蘇山周辺は震災の影響で土砂の崩落と通行止めが相次いでいて、未だに復旧途上。
ファームランド内も復旧工事を進めていて、工事関係者や避難者向けの食堂も開設されていた。


午後からは大分県日田市まで移動。
阿蘇を抜けるとき、峠道に展望スポットがあったので阿蘇方面を撮影。










妻の希望で小鹿田(おんた)焼の里へ。2012年の九州旅行では小石原焼の里を訪れていた。
来月に陶器市(小鹿田焼民陶祭)があり、これから焼き始めるらしいので品数は少なかったが、2012年と同じようにいくつか皿を買って帰る。
ちょうど翌日はNHKのひるブラで特集される予定だったみたいで、その予告映像を撮影していた。
制作費が潤沢なNHKらしく、複数の中継車と大量の人員が投入されていた。

再び熊本方面に戻り、この日の宿がある杖立温泉へ。
*****
9月6日(火)
チェックアウト前に、ホテル周辺を散策。

杖立川の両側に多数の温泉宿があった。
香川ではまず見ることがない急流の川。
湯量も豊富で所々に湯気が上がっていた。



自分たちが泊まった大自然という宿。
ひぜんやグループの宿で、宿泊者はこの温泉街にある同グループの温泉へ湯めぐりができるらしい。
朝食時、この温泉街の各宿で作っている杖立プリンを食してチェックアウト。


日田ICからいったん福岡ICで降りて給油して、高松へ無事帰宅。
帰省時以外では小さい子ども2人を連れて初の長期旅行だったが、何とか無事終了。
今回は家族旅行がメインだったので、釣具は持参したものの、初日以外は釣行せずに終わった。
2歳半過ぎのイヤイヤ期真っ最中の長男と、まだまだ手がかかる1歳になったばかりの長女を連れた旅行は、夫婦ともに疲労困憊になったが、親戚にも子どもを会わせることができたし、良い思い出になった。

九州内の道の駅は、みずなし本陣以外に阿蘇水辺の郷 おおやまに立ち寄った。
葡萄や栗が香川県内の道の駅よりも安く、特に栗は大きくて量も入っていたので、栗御飯用にまとめ買いテヘッ

今回の旅は、ふっこう割で宿泊費が50-70%オフになったことが大きい。
7割引でしっかりした旅館やホテルのサービスが享受できるのなら、もっといろいろ利用したいけど、九州までは思いのほか遠かった。
この4日間で走行距離は1700km弱、一人で運転したので長距離ドライブは当分したくない汗

九州観光周遊ドライブパスでは九州内は乗り降り自由なので、IC近くの給油所に立ち寄ったほうが安く給油可能。
四国からの往復分を考えるとかなりお得な高速道路料金なので、最初は単独でも九州遠征釣行に行こうと考えていたけど、九州に辿り着くまでは予想以上に遠かったタラ~
愛媛からフェリーに乗れば多少は楽になるけど費用がかかるし、それなら九州まで行かずに佐田岬や宇和海周辺のラン&ガンで十分楽しめそう。

いずれにせよ、九州の復旧・復興に、今回の家族旅行が多少は貢献できたかな。
九州ふっこう割はまだまだ追加販売があるので、クーポンを入手できたらちょっとイイ宿に泊まっての旅行がお勧め!

9月3日(土) 16:30~17:30 潮位:60cm~100cm 中潮:干潮16:14(59cm)

Rod:MORETHAN 78LLX CHINU & FLAT
Reel:12 Vanquish 2500HGS
Line:DURA AR-C EGINGER 0.8号(11.5lb)
Leader:Silver Thread Camouflage 10lb  


Posted by shin1979 at 00:30Comments(0)釣行記その他Ocean Ruler

2016年09月08日

つりマジ!とマジ☆部に思う

今日は釣行記やタックルネタ以外の話。
リクルート社の提供で、つりマジ!というサイトが開設されている。
詳細は下記画像をクリック。



アプリをダウンロードしてリクルートIDを登録することにより、19-22歳の若者を対象に、釣り堀や釣り船が無料で利用できるものらしい。
ただし、利用できる回数や施設に制限があり、2015年7月に始まったばかりということもあって、利用可能施設はまだまだ少ない。
提供側の意図としては、関係者向けページに記載されているように、若年層に釣りを体験させて、中長期的に釣り参加率を向上させ、釣り関連市場を活性化させることが狙いらしい。

釣り業界だけではなく、リクルート社はマジ☆部という企画の一環として、お湯マジ!Jマジ!を通じて温泉やJリーグ観戦が無料になる仕組みを構築したようだ。
20歳前後の若者を対象にしている点は共通しており、アプリを利用した現代的なシステム。

とはいえタダほど怖いものはないという言葉もあるように、ガラケー愛用者でネットはPCが必須と思っている30代後半のオジサン世代の感想としては、アプリを通じてリクルートに個人情報を渡すのと引き替えに無料サービスを享受する仕組みに、いくらタダでも利用には勇気が要るなあというのが正直なところ。

ダイワヤングフィッシングクラブ(D.Y.F.C)のように、釣り業界内であれば会員登録にも抵抗はないけど、マジ☆部の提供元はリクルート社なので、いろんな分野に情報が活用されそうで怖い。

若年層への釣り体験の提供による将来の市場開拓という目的も、ジャンルを問わず小中学生時代に釣りの基礎を身に付けていれば、しばらく釣りから離れていても大人になって戻ってきて市場に貢献することも可能なので、学生世代をピンポイントにターゲットにしているこのシステムは、なおさら情報収集という目的が透けてみえるような気がしてならない。

まあFacebookやTwitterで実名発信していたり、各種アカウントと紐付けされていろんなサービスを享受している現代の若者には、こうした懸念など些末な問題なのかもしれない。
都会で生まれ育った学生で、釣り体験に乏しい世代に対して釣りの世界に誘う仕組みの存在は、釣り業界にとっても喜ばしい試みかもしれない。

翻って自分の学生時代を思い返すと、三重の田舎を出て東京と大阪で一人暮らしをしていたので帰省時以外は釣りから離れていたけど、学生時代に釣りにハマっていたら、海外や地方への長期遠征など、一般の社会人では難しい釣りをやってみたかったなあと今更ながら思ったりする。

ルアー釣りに転向して約10年、ロッドやリールが一通り揃った現在、中古市場ばかりを漁って釣り市場への貢献が低い自分としては、新たに市場を活性化してくれる若者の参入は有り難いという気持ちもある。
釣りを通じて自然環境への配慮や他者へのマナーも身に付けてもらいたいし、釣り業界も目先の利益を求めるだけでなく、CSRを意識して各種の啓発活動にも力を入れてもらいたい。  


Posted by shin1979 at 00:30Comments(0)その他

2016年09月03日

ショートデイゲーム

今夏の猛暑も台風接近により少し落ち着いたので、徳島県南遠征時を除けば7月上旬以来となるデイゲームへダッシュ

8月27日(土)
この夏は晴天続きだったけど、この日は久々に朝から曇り空キラキラ
子どもを屋外で遊ばせるのと釣りを両立させるため、最近電車に乗りたがっていた息子を妻と共に高松築港駅まで送り、志度駅でピックアップするまでの間、近くのポイントでトップチヌを狙う計画を敢行。
時間にして30分余りだったが、昨夏にチヌやシーバスがヒットしたポイントで竿を出す。

潮位は干潮の潮止まり。ポッパーとペンシルを駆使するも反応なく、タイムリミットにより納竿。
近くの公園で遊ばせてからうどんを食べ、買い物をして帰宅。
家族サービスの合間の短時間釣行だったけど、曇天で気持ちよくキャストできた。
*****
8月28日(日)
この日は空港で来客を出迎える予定だったので、少し早めに出かけて近くの野池でバス狙い。
今年の4月以来となる久々のバスフィッシング。
しかし渇水と草が伸び放題で、ポイントへのアプローチが難しい。

この日初めて使用したNewロッド。
カラーリングが3月に中古で入手したキャステイシア82/05と似ているけど、キャステイシアより古くて2008年に登場したモアザン78LLX C&F
C&FとはCHINUとFLATの略で、チヌとフラットフィッシュ向けロッド。
縁あって倉庫保管品でほとんど使用痕のない良品を格安で入手。

ロッドインプレの詳細は別記事に譲るが、30分ほどの実釣時間で5-7g程度のルアーをキャストし、魚信はなかったが、まずまずの使用感。
真ん中のプラグは、ダイワガストネード70FS(ワカサギ、6.6g)というプロップベイト。今年スティーズSVTWを入手した勢いで、バス用ルアーも入手。
スウィッシャータイプのルアーは初めて手にするが、海でも使えるように自重のあるファーストシンキングタイプをチョイス。
*****
8月30日(火)
この日は所用の合間に短時間釣行。
トップチヌの実績場に今年初めて入ったが、東北地方に向かった台風の影響で風が強く、トップでは厳しい状況。

前回初キャストしたモアザン78LLXを使ってトップ系ルアーを操作するのが目的だったので、30分ほどキャストを繰り返して納竿。
10分に1回のルアーローテーションで探ってみたが、強風で波立っている状況ではトップで出すのは難しかった。


Newロッドは、負荷が掛かるとかなり柔軟に曲がる印象。
ブランク自体はSVF compile-Xが採用されているものの、同時期に発売されて昨年入手したエギングロッドと比べると設計が異なっており、かなり曲がりが大きく、餌木のシャクリや引き抵抗のあるバイブレーションは苦手とする感じ。

ルアーウェイトが近いキャステイシア82/05と比べると、モアザンのほうがかなり柔らかく、最大値21gのウェイトのキャストは気を遣う感じ。
ブルーカレント70Ti プラグスペシャルを全体的に少し強めにしながらも、シャッキリ感や張りの強さはブルーカレントが上回り、どちらかというとヴィオレンテ711Tに近いマイルドさを持つ感じ。

チヌ用ロッドとしては、張りを強めてボトム感度を重視したリップラップステージ610とは方向性が異なり、ティップ部に柔軟性を持たせてトップ系ルアーの操作性向上を狙ったエクスクイーバー72KLに近い感じで、モアザンのほうがベリーからティップにかけて少し張りが強めだけど、負荷が掛かればバットまで綺麗に曲がる印象。

フラットフィッシュ用ロッドとしては、サーフではレングスが足りないので、もっぱら港湾部や小河川の河口でジグヘッドのリトリーブやボトムバンプで狙うためのロッドという感じ。
2008年に登場したロッドだけど、SVF compile-Xを採用したモアザンシリーズらしく、7.8ft.で105gという軽量ロッドなので操作性は良い。
バチ抜けシーバスやジグヘッドのただ巻きで狙うタチウオ、フロートを付けたメバル狙いにも活用できそう。

この夏は手放したロッドが予想以上の高値で売れたので、中古のベイトロッドやLDBガイドのライトゲームロッドなどを新たに入手した。
このモアザン78LLX C&Fも、LDBガイドがティップ部に採用されており、自身のLDBガイドロッドのコレクションの1つに加わった。

詳細なインプレは、今後もっと使い込んでから、手持ちのロッドと比較しながら実施するつもり。

8月27日(土) 11:00~11:30 潮位:85cm~75cm 長潮:干潮11:54(74cm)
8月28日(日) 10:00~10:30
8月30日(火) 10:00~10:30 潮位:195cm~180cm 中潮:満潮8:47(206cm)

【8/27】
Rod:EXQUIVER EQS-72KL
Reel:12 Vanquish 2000S + Aluminum Sensitive Knob + 12 Vanquish 2000F5 Spool
Line:Silver Thread Shore Game PE #0.8(10lb)
Leader:キャスライン エギングリーダーII 3号

【8/28、8/30】
Rod:MORETHAN 78LLX CHINU & FLAT
Reel:12 Vanquish 2500HGS
Line:DURA AR-C EGINGER 0.8号(11.5lb)
Leader:Silver Thread Camouflage 10lb  


Posted by shin1979 at 00:30Comments(0)釣行記