ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年12月29日

ドレスアップとオーバーホールのキャンペーン

今月中旬にナチュラムブログでSLP Worksドレスアップキャンペーン2017に応募してタオルをGetした記事を読んで、自分も試しに応募していたら、見事に当選テヘッ

SLPからは2015年にもロッドベルトがプレゼント当選しており、意外に狙い目なのかもしれない。

70cmまでの目盛りが付いたタオルをGetキラキラ
コンテストに応募するほどカスタムはしていないので、今回はハンドル換装したりHLCスプールを組み込んだ15ジリオンTWの写真を撮ってキャンペーンにのみ応募していたら、幸運にもタオルが当たったニコニコ
SLP Worksさん、ありがとうございました!

ドレスアップキャンペーンは12/15で終了しているけど、2018年の1/15から2/28までは、ダイワリールのオーバーホールキャンペーンが開催される模様青い星

オーバーホール手数料が20%オフなので、25%オフだったシマノのキャンペーンと比べると割引率は低い。
ただし注意事項を読むと、今回は部品の供給が難しい機種も対象となっているようなので、旧機種も可能な限り対応してくれるみたい。

シマノのキャンペーンでは今治タオルが先着で付いてくるのがお約束だったけど、今回のダイワは次回のオーバーホール時にベアリングもしくはカラーの1個無料交換券が付いてくる様子。

ただし、交換券の使用期間が2018年12月31日までなので要注意シーッ
今回が2017年度のキャンペーンだとすると、2016年度のキャンペーンの時期も考えれば、この次の2018年度のキャンペーンで使うことはできなさそう。

結局、通常料金でオーバーホールに出さない限り使えない交換券になりそうだ汗  


Posted by shin1979 at 12:30Comments(0)タックル

2017年12月26日

スマホデビュー☆

2010年6月に携帯を機種変更した記事を挙げて以来、長年使い続けてきたガラケーの調子が悪くなり、今更ながらスマホデビューすることになった汗

通話が取り柄のガラケーなのに、ハンズフリーをONにしないと音声が聞こえなくなり、滅多に電話はしないけど、時々掛かってくるときにハンズフリーでしかやりとりできないのではちょっと困る。

IDO時代から数えて20年間使い続けてきたau携帯だけど、学生時代と比べてキャリアメールでやりとりを続けている人も少なくなったので、この機会にau携帯を解約して格安SIMの会社に乗り換えて、SIMフリー機を使うことにした。

左側が愛用してきた京セラ製SA002
右側が、新規導入したシャープ製AQUOS sense light SH-M05
格安SIMの会社はいずれ家族で移ることも考えて、mineoを選択。
au携帯の更新月は5月だったけど、ちょうどmineoが半年間月額基本料900円引きのキャンペーンを始めて、12月に出た端末の評価も上々だったので、この機会に新規申し込みをすることに。

ピスタチオグリーンのSA002も気に入っていたけど、せっかくmineoにしたので限定カラーのターコイズを選択ニコニコ
カバーは、レイアウト製ハイブリッドケース(RT-AQSECC2/C)
せっかく綺麗な本体カラーなので、手帳型のカバーではなくてクリアタイプのケースを選んだ。

こうして比較すると、5インチの液晶を持つスマホはやはり大きい。
スーツの胸ポケットには入るけど、ズボンのポケットに入れるのは無理。
先日の記事で最高のギアとしても紹介したウインドガードパンツ2は、大型ポケットが付いていて、このサイズのスマホがすっぽり収納可能黄色い星


今では懐かしくなったスライド式携帯。
出張時に電車内でいじっていると、ちょっと気恥ずかしかったりする汗
文字盤がはがれてもセロテープで貼り付けて使い続けていた。
本当はもっと使い続けていきたかったけど、本体の調子が悪くなってきたのでやむを得ない。

スマホに変えるとどんなに安いプランでもメール中心のガラケーよりは高くなるので、最初は念願のというよりも渋々スマホに切り替えるといった感じだったけど、アプリを入れて自分なりにカスタマイズしていったら、なかなか便利な機器ということがわかった。

今更ながら、おサイフケータイも初体験テヘッ
防水・防塵・耐衝撃性能も備えているので、釣り場でも安心(デジカメ派なので使わないけど)。
最近放置しているInstagramの更新頻度もこれで上がるかなニコニコ

MNPにしなかったのは、しばらくガラケーも維持して移行期間を設けたかったから。
EZWebのみ早めに解約するつもりなので、何かあれば旧携帯のCメールかPCアドレスまでご連絡ください。

<参考>
※2023年5月18日「田植えイベント
※2022年3月29日「4年ぶりの機種変更とドラクエウォークの引退
※2021年3月11日「いざという時のためのモバイルバッテリー
※2019年5月29日「ダイワ公式アプリのキャンペーン
※2019年4月10日「ANGLERSアプリの導入
※2018年8月4日「『脱庭』と釣行用アプリの紹介」  


Posted by shin1979 at 12:30Comments(0)その他

2017年12月21日

マルキユー魚影カレンダーと2017年最高のギア

早いもので2017年も残りあと10日ほど汗
昨年に続き、今年もマルキユーの魚影カレンダーを購入。
2015年版2016年版2017年版に続き4年連続購入テヘッ

今年は仕事が多忙で近隣エリアでの釣行頻度は大幅に減少汗
その代わり釣り大会への参戦遠征釣行は、それなりに楽しめた印象。

恒例の1年間の釣行記を振り返る記事は、徐々に作成中。
果たして年末に間に合うか汗

ナチュラムが2017年最高のギアに関する記事を募集していたので、少し振り返ってみた。

ロッドリールなど、いろいろ購入したけど最も重宝しているのは、最近の記事で挙げた防寒着キラキラ
特にウインドガードパンツ2がまだ入手して1週間ほどだけど、早くも自分にとって大ヒット商品にテヘッ

予想以上の防風&保温効果で、釣りにはまだ一度も使っていないけど、普段の外出時に愛用していてその効果を実感。
履き心地も良く、今までサーモライトパンツを重ね履きするような深夜や早朝の外出時でも、それが不要なぐらい暖かい。

ちょっと高めで値引きもあまりなく、過去の同シリーズからシーズン末期にはほぼ完売なので在庫一掃セールも期待できない製品だけど、もしポイントが貯まっているのなら全額投入して購入しても惜しくない製品と言える。

パズデザイン製品は、自分が調べた中では釣具のマルニシが最も値引きが良い。
すでにウインドガードパンツ2は完売しているけど他のウインドガードシリーズなら在庫があるので、気になる方は試してみてはいかがニコニコ  


Posted by shin1979 at 00:30Comments(0)タックル

2017年12月16日

防寒用品の購入

ネット通販のポイントが貯まっていたので、この冬のセールで防寒用品の購入に充てた。

こちらはがまかつハイブリッドフリース ロングスリーブシャツ(GM-3365)
同社の防寒着はサーモライトシリーズを愛用中。
2014年にはハイブリッドフリース ベスト(GM-3301)もセールで購入し、気に入っていたので同じシリーズを購入。少し大きめだったのでSサイズを選択。
Sサイズのみセールで1000円台だったけど、Amazonで家電製品を一緒に購入したので送料無料で到着。

こちらはパズデザインウインドガードパンツ2
初代モデル(SPT-005)は色合いが好みでなかったけど、こちらは2017年モデル(SPT-006)
カラーはチャコールソリッドを選択。
冬場は2014年に購入したコロンビアドーバービークパンツを愛用しているけど、ウインドガードパンツ2は日常でも使えそうなカラーとデザインに惹かれたキラキラ


写真は左がオモテ、右がウラのデザイン。
楽天経由でMサイズを購入したが、168cmの身長でちょうど良い具合ニコニコ
製品の試着レビューは、こちらのサイトが詳しく紹介している。

先日の大寒波のときに早速両方の製品を着用してみた。
高松でも最高気温が6度ぐらいで強風が吹き荒れる天候だったけど、ウインドガードの名のとおり風を通さず非常に快適音符
ロングスリーブシャツも着心地が良く、暖房の効いた店内で汗をかいても速乾性能が高い。
両製品とも釣りだけでなく普段使いにも重宝する機能とデザインで、本格的な冬の到来を前に購入して良かったニコニコ

特にウインドガードパンツはフィット感が良く、下にタイツを履いても蒸れがなく快適な着心地。
裁断形状が良いのか、しゃがんでもつっぱり感がなく、釣りの動きにフィットしてくれる。
ポケットも釣り用パンツとしてよく考えられている製品で、さすがパズデザイン製だけある。
単独でも使えるし、サーモライトパンツの下に履けば防寒対策は万全で、雪国での使用にも耐えられそう青い星

予想以上に気に入ったので、残りのポイントでウインドガードパーカー(SJK-008)や、2017年に新登場となったウインドガードジャケット(SJK-010)のどちらかを追加購入したいぐらいテヘッ

<参考>
※2021年1月5日「【Pazdesign】ウィンドガードパンツIV(SPT-012)
※2025年1月10日「【Pazdesign】ウィンドガードフリースパンツII(SPT-015)」  


Posted by shin1979 at 12:30Comments(0)タックル

2017年12月12日

荒天前の息抜き釣行

しばらく荒天が続くようだったので、日没も早まったことで夕マズメに近所の港へ短時間釣行。
やってきたのはポイントM突堤。
西風が少し吹いているけど、ここは東西南なら立ち位置で追い風にできるポイント。

陽が落ちて周囲が暗くなり始めた頃、初ヒットしたのはカサゴニコニコ
グリリン1.6インチクレイジグレンジキープ2.2gの組み合わせ。
ボトムを探りながらのライトワインドにヒット。



サイズは23cmほどで、なかなかの良型キラキラ
この日は短時間の息抜き釣行だったのでリリース。




その後は豆カサゴがヒット。
メバルは突堤際をクレイジグ波動カスタムモデル1gでリトリーブしているときにヒット。
サイズは18cm程度。


最後に沈みテトラの上をトレースし、20cm程度のカサゴがヒット。
ヒットルアーはグリリン1.6インチ(クリアチャートホロ)
これで満足して納竿。
1時間弱でそれなりに釣果があったので楽しめたニコニコ


12月10日(日) 17:00~18:00 潮位:215cm~200cm 小潮:満潮16:24(221cm)

Rod:VARIVAS ViOLENTE Super Light Game VLSL-68-SS
Reel:12 Vanquish C2000HGS + 1000SS Spool
Line:月下美人 月ノ響 #0.2(6lb)
Leader:Potenssive Soare #1

≪ヒットルアー≫
グリリン1.6インチ(カスミクリア) + クレイジグレンジキープ2.2g#4
グリリン1.6インチ(クリアチャートホロ) + クレイジグ波動カスタムモデル1g#8  


Posted by shin1979 at 00:30Comments(0)釣行記Ocean RulerDreemup

2017年12月07日

ハヤブサさんからの贈り物

ハヤブサからの郵便物を開封したら、マンスリープレゼントの当選品テヘッ
今夏にHYOONプレゼントキャンペーンでGetしたネッククーラーに続いて、同社からは2回目のプレゼント当選キラキラ

当選品は、TNSオフセットヘビーデューティー仕様(FF311)とステッカー。
フックサイズは#1/0、#2/0、#4/0の3種類。
バス用のオフセットフックだけど、アコウやタコ狙いに使えそうだったので応募していたら、見事に当選アップ

もう瀬戸内のアコウはシーズンオフだけど、来シーズンに使うのが早くも楽しみニコニコ
タケノコメバルなら尺以上のサイズもまれにヒットしているので、冬場に使ってみても面白いかも。
昨年参加して今年は仕事の都合で参戦できなかったフィッシングマリンさんのアジング大会では、38cmのタケノコメバルの釣果があった様子ビックリ

ハヤブサさん、年末に嬉しいクリスマスプレゼントをありがとうございました黄色い星  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックル

2017年12月04日

11月下旬のライトゲーム

先月下旬は少し仕事が片付いたこともあり、雨降り前の曇り空で風が弱く暖かい好条件が続いたので、先日に続き早朝の連続釣行を実施。

11月29日(水)
この日は久々にさぬき市エリアをラン&ガン。
タチウオポイントから釣り始めるが、太刀魚や鰺の気配はなさそう汗

アジがいればすぐに反応があるポイントだけど、この日はカサゴのみ。
ヒットルアーは、マッカム2.3インチ(UV抹茶グロー)
クレイジグレンジキープ0.9gでフォール中にヒット。

すぐにポイントを移動し、ポイントT港内へ。

3箇所目の常夜灯下のポイントで、ようやくアジを発見キラキラ

しかしその後が続かず、沈黙汗



漁港から船団が出て行くタイミングだったので、レンジキープVRmini 1.2gを足下の突堤際に落としていると、豆カサゴがヒット。

その後も2箇所を訪れるが夜が明けて終了ガーン
朝うどんを食べて帰宅。

*****
11月30日(木)
翌日の早朝は、近所のポイントへ。

幸先良くカサゴがヒット。
クレイジグ波動カスタムモデル1gマッカム1.7インチの組み合わせ。

しかしアジの反応はなく、場所移動ダッシュ
アジの実績のある根魚ポイントへ。

ショートバイトにアワセが決まり、なかなかの重量感だったので良型アジかと思いきや、まさかのウミタナゴ汗
以前にもこの時期に単発でルアーにヒットしたことがある魚。
サイズは22cmで、体高がある分、同サイズのアジよりも重量感がある。


その後はマッカム2.3インチにタケノコメバルがヒット。
朝マズメを迎え、テトラ際をトレースすると、ガツガツ当たってくる。




グリリン1.6インチには、良型タケノコメバルがヒット。
抱卵しているようだが、25cmほどの良型だった。
この1尾で満足し、納竿。



結局キープしたのは、前日のアジとこの日のウミタナゴのみ汗
今シーズンは市内のアジングが好調だった時期に多忙でほとんど釣りに行けなかったこともあり、昨年と比べるとアジの釣果は貧果だったタラ~

11月29日(水) 4:30~6:30 潮位:105cm~165cm 中潮:満潮8:01(170cm)
11月30日(木) 4:30~6:30 潮位:80cm~145cm 中潮:満潮8:59(187cm)

【11/29】
Rod:Lunakia Sonic LKS610ML Custom version
Reel:12 Vanquish 1000S + Sensitive Short Handle
Line:MEBARIN #0.3(7lb)
Leader:Potenssive Soare #1

【11/30】
Rod:VARIVAS ViOLENTE Super Light Game VLSL-68-SS
Reel:12 Vanquish C2000HGS + 1000SS Spool
Line:月下美人 月ノ響 #0.2(6lb)
Leader:Potenssive Soare #1

≪ヒットルアー≫
マッカム2.3インチ(UV抹茶グロー) + クレイジグレンジキープ0.9g#6
クリティカルベイト2.5インチ(オキアミ) + レンジキープVRmini 1.2g#6
マッカム1.7インチ(アカラメンC) + クレイジグ波動カスタムモデル1g#8
マッカム2.3インチ(UV抹茶グロー) + クレイジグ波動カスタムモデル1g#8
グリリン1.6インチ(カスミクリア) + クレイジグ波動カスタムモデル1g#8  


Posted by shin1979 at 12:30Comments(0)タックル釣行記Ocean RulerDreemup