2019年04月10日
ANGLERSアプリの導入
今年のフィッシングショー大阪で、DUOブースのトークショー後に提供された新作のアジング用ワーム(チョップ、バーニー、ピピン)のアソートセット(シルバー★スターダスト)うち、バーニーのみ追加購入した。
このワームを購入した理由は、先日ANGLERS(アングラーズ)というアプリをインストールした際、アジング大会にエントリーしたため。アジングビンゴというビンゴのマス目の揃いやすさを考えて、バーニー(つぶつぶピンク)をチョイスして購入した次第

アプリ内では利用者の釣果記録も閲覧でき、鳴門エリアでアジの釣果が上がっていたので展示会の帰路に竿を出してきた。そのときの釣行記は別記事で。
アジングビンゴのエントリー先着200名以内には入れなかったけど、エギ番長の大会エントリーには間に合ったので、今月参加を予定しているエギングバトルで春イカの釣果を上げたいところ。
4月には高松市内でもアジの釣果実績があるので、アジングビンゴの完成も狙ってみたい。
ANGLERSアプリは、Mariaコミュニティやエギ王コミュニティとは利用者や対象魚も異なっているので、併用すると各エリアの釣況が把握できて便利。
設定次第で詳細なポイントは伏せることができる。
各種大会にエントリーするのも、日常の釣りに刺激がプラスされて面白いだろう。
自分のスマホのスペックも影響しているのか、アプリの動作は少し重いので、もう少しさくさく動いて欲しいところ。
一方Mariaコミュニティやエギ王コミュニティは、最近コピー&ペーストが可能になったので、ブログと併用しながらパソコンで情報を記録する際の利便性は向上した。
自分の場合はこのブログを主体にしてInstagramやTwitterも併用することで、香川県内を中心に釣果情報を得ながら、こちらも釣果速報を発信してブログのアクセス数向上にも繋がっている。
ANGLERSアプリにしても、Mariaコミュニティやエギ王コミュニティにしても、利用者が増えれば増えるほど釣況が共有できて双方にメリットがあるので、ブログの読者さんでまだ試していない人は、導入を検討してみてはいかがでしょう
