ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月16日

ミドルゲームカップ2025参戦記

ミドルゲームカップ2025参戦記昨年の第1回に続いて、今年も第2回ミドルゲームカップに参戦し、年に1度の広島島嶼部遠征を楽しんできたテヘッ
午前中に子どもたちの授業参観を終えて昼過ぎから移動し、17時前に到着して受付後、インクスレーベルの展示ロッドを触ってレオンさんと話す。Newサビアとサビオを触ったが、特にサビオは前作よりもシャープさが増した。

スピニングのミドゲーロッドの展示はなかったけど、ベイトのエル・パンテーラ72はMLクラスのパワー感で、ティップの入り具合と張りの強さが瀬戸内アコウやボトムチヌ狙いに合いそうで、グリップ形状も含めて好みのフィーリングキラキラ

17時30分前に釣り場に向かうが夕方の渋滞に巻き込まれ、途中で腹ごしらえをして島嶼部へ。
昨年は江田島エリアを中心にラン&ガンしたが、今年は倉橋島エリアを中心に初場所開拓。
ちょうど満潮前で潮位が高かったので、湾内の車横付け可能な小場所で竿を出した。

ミドルゲームカップ2025参戦記昨年入ったポイントは狭い場所だったのでリップラップステージ610を使ったが、ここは比較的バックスペースがあったのでニアリッド86で遠投。
スワールテールシャッドXGに前回大会の協賛品のMDヘッド5g#2の組み合わせでリフト&フォール中、ヒットしたのは20cm程度のカサゴ。リリースサイズだけどSNS賞狙いでエントリーだけはしておいた。
その後は入手したばかりのビッグヒップ60HB(ブラックキャンディ)を初投入。表層リトリーブ中、メバルらしきバイトが出たがフッキングならず。

車横付けで貸切状態になる小場所なので気に入って2時間ほど粘ってみるが、ボトムも表層も反応がないので場所移動。

駐車スペースがある小規模な船溜まりに入る。何度かビッグヒップ60HB(ブラックキャンディ)にメバルらしきバイトが出るがフッキングに至らないタラ~
近くの常夜灯がある突堤は先行者が入れ替わり入っているので、駐車スペースのある海岸線を走り、海峡に突き出たポイントに入った。
潮位は低いがシャロー帯が広がり、沈みテトラの上から特価で入手した尺ヘッド13gで50m以上遠投し、沖の海峡筋のブレイクラインを探るが無反応。

対岸に江田島が見える海峡筋をラン&ガン。大型船が係留されている小規模漁港に入り、ビッグヒップ60HB(チャートキャンディ)に良型がバイトキラキラ
かなり強めの引きだったがフッキングが甘く、痛恨のフックアウトタラ~
重量感から尺クラスのタケノコメバルか、メバルなら20cm台後半はありそうな引き味だった。
この場所で粘りたかったが、イノシシの気配を感じたので場所移動汗

公衆トイレのある駐車場で3時から1時間ほど仮眠し、起きて顔を洗って朝マズメ狙いの場所へ。
満ち潮に転じてきたので再び海峡に突き出たポイントに戻り、明るくなるまで粘る。
投げ釣り師がやって来て情報交換したが、マダイ狙いのようだ。今年はシーズンが遅れているのかマダイの反応が厳しいようだが、キジハタも狙える好ポイントらしい。
しかし魚信が得られず、次第に沈みテトラや石積みの上まで潮位も上がってきたので、地形確認を兼ねて最初に入った湾内のポイントへ。

ミドルゲームカップ2025参戦記敷石帯が沈む潮位だったので、ビッグヒップ60HB(ブラックキャンディ)で敷石の上を漂わせていると、タケノコメバルがひったくるようにバイトキラキラ
サイズは20cm弱だけどサイトフィッシングが楽しめる。バイトが連発して調子に乗って攻め続けていたら、敷石の隙間に逃げられて痛恨のロストガーン
ビッグヒップコレクションとして入手した3個のうち1個を失ってしまったタラ~
ミドゲーカップビッグヒップフォトプロジェクト用にエントリーして納竿。

検量受付は8時30分から9時30分だったので9時前に帰着報告。
今回は入賞もじゃんけん大会でも当選せず、遠征釣行だけで終わったが、ミドルゲームに焦点を当てた釣行スタイルは自分が好むスタイルなので、年に1度の広島島嶼部の初場所遠征は今後も続けていきたい。
昨年ヒットしたマダイのサイズなら入賞も期待できたので、今年は全体的に渋かったようだ。

ミドルゲームカップ2025参戦記昨年は江田島市内の家族経営の中華屋で実釣前に腹ごしらえをしたけど、今回は倉橋島に移動する途中の矢野駅周辺にあった味の蔵で味噌ラーメン(930円)を食す。無料トッピングがあり、辛子高菜と辛子もやしをGet。チャーハンも美味しそうだったので、普通のチャーハンで高菜チャーハンも楽しめる。主要電子マネーも使えたので、今後のためにもメモしておきたい。


ミドルゲームカップ2025参戦記帰りに小谷SAにて2時間ほど仮眠し、家族にお土産としてもみじ饅頭と牡蠣の3種食べ比べセットを購入。
このSAはスターバックスがあり、街中の店舗と比べて店内は空いていた。
遠征帰りに仕事をするのにもちょうど良いスポット。



ミドルゲームカップ2025参戦記香川に戻るとうどんが恋しくなり、さぬき麺市場にて、かけうどん(320円)で遅い昼食。釣行後の朝うどんには平日朝のタイムサービスがお得だけど、県外遠征の後のうどんも釣行で疲れた体に染み渡るニコニコ
仕事が溜まっていたので大会後は竿を出さず釣具屋にも寄らず、SAで休憩してうどん屋に寄っただけで帰宅。今年は2年ぶりにキジハタ祭りにも参戦予定なので、5月も広島遠征を楽しみたい。

4月26日(土) 20:00~3:00 潮位:320cm~45cm 大潮:干潮3:06(43cm)
4月27日(日) 5:00~7:00 潮位:131cm~275cm 大潮:満潮9:06(337cm)

Rod:NereiD NR-X86TP-L
Reel:12 Vanquish C2500HGS + Aluminum Sensitive Knob
Line:Super Trout Advance #0.8(16.7lb)
Leader:VARIVAS ハードトップ TiNICKS #2.5

Rod:Blue Current 70Ti/PLUG Special
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500S Spool + RCS Power Light Knob S
Line:Tx8 EGING #0.6(14lb)
Leader:VARIVAS ハードトップ TiNICKS #2.5

≪ヒットルアー≫
スワールテールシャッドXG(月夜ブラック[月夜SP]) + MDヘッド5g#2
ティクト ビッグヒップ60HB(チャートキャンディ)
ティクト ビッグヒップ60HB(ブラックキャンディ)





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
土肥温泉とパックロッド釣行記
徳島チャーターボート釣行記
ベイトっ気の正体
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)
 一投目で春シーバス (2025-05-01 18:30)
 中讃エリアの新規開拓 (2025-04-27 18:30)
 湾奥港内の鳥山とベイト動向 (2025-04-22 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミドルゲームカップ2025参戦記
    コメント(0)