ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月04日

「脱庭」と釣行用アプリの紹介

昨年末にIDO時代から20年間使い続けた「auの庭」を離れて、格安スマホで遅まきながらスマホデビューを果たした記事をアップしたが、5月に無事「脱庭」が完了。

さらに妻の携帯も7月が更新月だったので、夫婦そろって「auの庭」から離脱。
妻も独身時代から15年以上使い続けた長期利用者だけど、解約するときはあっさりしたもの。
引き留められても面倒だけど、もう少し長期利用者に対する感謝があっても良いと思うシーッ

「脱庭」と釣行用アプリの紹介そしてスマホの機種だけど、昨年末に自分が購入したのと全く同じシャープAQUOS sense light SH-M05を選択汗
お互いスマホデビューということもあり、IT機器の操作が苦手な妻のスマホの設定をする際、自分と同じ機種のほうがわかりやすいという消極的理由から同一機種を選択。

半年以上使ってみて、ヘビーな使い方はしないし、電池持ちや防水性能といった実用性でも不満はなかったため同じ機種を楽天のセール時に購入。

SIMフリー完全ガイドを734円で購入し、mineoの契約事務手数料を無料にして契約。
契約締結の直後に新たなキャンペーンが始まって基本料金の割引が行われたのは失敗だったが、よくあることなので気にしても仕方がないガーン
mineoの回し者ではないけど、パケットのシェアやギフト交換ができたり、何かとユーザー目線で使いやすいので、夫婦そろってmineoユーザーに双葉

「脱庭」と釣行用アプリの紹介自分の機種はmineo限定カラーのターコイズ。妻の機種はホワイト。
同じ機種が2台揃ったので、充電ケーブルを家庭と職場に常備できた。
おサイフケータイもこのスマホで初めて使ったけど、予想以上に便利。
地図を確認したり、鉄道や航空機の予約変更等、出張時に重宝しているので、ガラケーからスマホに替えてそれなりに満足している。

釣りブログ的には釣行時に便利に使っているアプリ(Android版)を紹介したい。
釣行の際にどうしても確認したいのが、潮の動きと風の向きや強さだろう。

パソコン上では、本ブログのお気に入り欄にも入れている「潮汐」のサイトを愛用している。
スマホでは、いろんなタイドグラフのアプリがある中で、「しおどき」を気に入って使っている。
起動すればすぐに現在の潮位がわかるし、潮位の変動具合もわかりやすくて動作も軽快。
いずれも日付をまたいで潮位を確認できるので、釣行計画を立てる際や、ブログ執筆時に過去の潮位を確認する用途でも重宝する。

潮汐表以外では、風向きも釣行エリアを検討する際には重要な要素。
パソコン上ではWindy.comというサイトを好んで使っている。
風向きや強さが視覚的にわかりやすく表示され、雨や雷、波の高さの状況も確認可能。
同サイトのアプリもあるので、スマホでも操作しやすい。

釣行時に使っているアプリは以上の2種類。
釣行記は帰宅後にパソコンで書いてブログにアップするので、投稿アプリは使用しない。
釣果速報的に使っているつりサミットのほうも、現場でアップするのではなく帰宅後にパソコンから投稿している。

写真もスマホだとデータが大きすぎてブログ容量を圧迫するので、デジカメのVGAモードで撮影。
デジカメは2009年秋に2代目になり(現在も予備として車に常備)、2012年末から現在は3代目

2016年から始めたInstagramも基本的にはブログ記事がベースになっているので、現場で撮影してアップする使い方はしていない。

というわけで釣行時のスマホの活用は、Googleマップによる地形チェックを除けば上記のアプリを利用する程度だけど、これまで遠征釣行時に地形やタイドグラフを紙に印刷して持ち込んでいたのに比べると、知りたい情報がその場ですぐに調べられるというのはかなり便利になった。

<参考>
※2023年5月18日「田植えイベント
※2022年3月29日「4年ぶりの機種変更とドラクエウォークの引退
※2019年5月29日「ダイワ公式アプリのキャンペーン
※2019年4月10日「ANGLERSアプリの導入

これからスマホデビューを考えている人やライトユーザーにお勧めの機種。
IPX6/8相当の防水性能とIP6X相当の防塵性能を有しているので、アウトドアでの使用も問題ない。
ディスプレイも強化ガラスが採用されているので、液晶保護フィルムを貼ることなく、ポケットや鞄に入れて出歩いても傷一つない。
海外メーカーのハイスペックな機種と比べると見劣りするけど、実用性は高く不具合もないので気に入っている。
公式サイトの情報はこちら


ターコイズカラーが気に入っているので、レイアウト社のクリアタイプのハイブリッドケースを愛用中。
ハイブリッドケースは、側面がTPU素材でグリップ感が良く衝撃吸収性がある。背面は摩擦によるキズを低減するポリカーボネイト素材の良いとこ取り。


mineoへの契約を考えている人は、同誌の付録コードを使って申し込むと、11月末まで契約事務手数料0円、3カ月×2GBのデータが増量中。
さらに現在はmineo独自の333キャンペーンも始まり、基本料金が6カ月間値引きに!同誌のキャンペーンとも併用可能。






このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(その他)の記事画像
ブログランキングで初めての第1位を獲得
【APIA】アピアギャラリー初訪問
厳寒期の船橋湾奥釣行
12月の丸亀市沖離島釣行
6年ぶりの北海道グルメ
相生散策と赤穂エリアの釣行
名古屋旅
バーサタイルロッドの入魂
サッカー観戦と釣具屋巡りと食の旅
引田エリア散策と日中ライトゲーム
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログランキングで初めての第1位を獲得 (2025-03-31 18:30)
 【APIA】アピアギャラリー初訪問 (2025-02-15 18:30)
 厳寒期の船橋湾奥釣行 (2025-01-30 18:30)
 12月の丸亀市沖離島釣行 (2025-01-22 18:30)
 6年ぶりの北海道グルメ (2024-12-13 18:30)
 相生散策と赤穂エリアの釣行 (2024-12-03 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「脱庭」と釣行用アプリの紹介
    コメント(0)