2014年12月27日
タックル購入(10-11月)【防寒グッズ】
今月は忙しくて上旬のメバル狙いが釣り納めになりそう
気分転換に昨日は日中に庵治のサーフでフルキャストしたけど、釣果はナシ
それでも来年取り組みたい新しい釣りのために、いろいろテストを重ねて、収穫はあった
さて今回も、10-11月のタックル購入記事で、【消耗品類】と【便利グッズ】に続く防寒グッズ編。
昨年も防寒着やグローブに関する記事をアップしたが、今回防寒着を補充したのでご紹介
購入品は、コロンビアのドーバービークパンツ。カラーはSurplus Green。
高松に来たばかりの2010年に、偶然スポーツショップで購入した釣り用のズボンがコロンビア製だった。夏場は2012年に買った速乾性のあるリトルプレゼンツのリバーパンツを愛用し、それ以外のスリーシーズンはコロンビア製のズボンを履いていて、以前に紹介したがまかつのサーモライトパンツを上から履けば、真冬でも平気だったけど、春や秋にサーモライトパンツを履くほどでもないときは、ちょっと薄くて冷えるので、今回は防寒機能がしっかりしたズボンを購入。Mサイズで購入価格はセールで6000円以下
旧モデルの裏面は起毛素材だったが、少し前のモデルから素材が変わり、リフレクティブプリントという機能が加わった。これは、アルミニウムをドットパターン状にし、身体の熱を反射しながら蓄えるオムニヒート機能というもの。写真ではごわごわしてそうに見えるが、実際は柔らかくて予想以上に肌触りは良い。この下にタイツを履けば、これだけでもかなり暖かい。

Amazonで1200円台と半額以上で投げ売りされていたティムコのBOIL ビーニーキャップ。フリーサイズなので少し大きめだが頭をすっぽり覆えば暖かい。
その下は、がまかつのハイブリッドフリースベスト。
スーツの下にも着られるかと思ったが、フリース素材でデザイン性は低いので、もっぱらセーターやフリースの下、シャツの上に着用することが多い。薄手なので重ね着しやすく、裾が長いので隙間風も入ることなく、保温性は高い。
上記のウェア類にサーモライトジャケットとサーモライトパンツ、適当な安いネックウォーマーを着用して防寒用グローブを着用すれば、真冬でも体力がある限り釣り続けられる
購入の参考までに、私の体型は168-9cm、59-60kg程度です
<参考>
※2017年12月16日「防寒用品の購入」
※2018年2月19日「【SHIMANO】ホットボトムスのインプレ」
※2021年1月5日「【Pazdesigne】ウィンドガードパンツIV(SPT-012)」
※2025年1月10日「【Pazdesign】ウィンドガードフリースパンツII(SPT-015)」

気分転換に昨日は日中に庵治のサーフでフルキャストしたけど、釣果はナシ

それでも来年取り組みたい新しい釣りのために、いろいろテストを重ねて、収穫はあった

さて今回も、10-11月のタックル購入記事で、【消耗品類】と【便利グッズ】に続く防寒グッズ編。
昨年も防寒着やグローブに関する記事をアップしたが、今回防寒着を補充したのでご紹介

高松に来たばかりの2010年に、偶然スポーツショップで購入した釣り用のズボンがコロンビア製だった。夏場は2012年に買った速乾性のあるリトルプレゼンツのリバーパンツを愛用し、それ以外のスリーシーズンはコロンビア製のズボンを履いていて、以前に紹介したがまかつのサーモライトパンツを上から履けば、真冬でも平気だったけど、春や秋にサーモライトパンツを履くほどでもないときは、ちょっと薄くて冷えるので、今回は防寒機能がしっかりしたズボンを購入。Mサイズで購入価格はセールで6000円以下

その下は、がまかつのハイブリッドフリースベスト。
スーツの下にも着られるかと思ったが、フリース素材でデザイン性は低いので、もっぱらセーターやフリースの下、シャツの上に着用することが多い。薄手なので重ね着しやすく、裾が長いので隙間風も入ることなく、保温性は高い。
上記のウェア類にサーモライトジャケットとサーモライトパンツ、適当な安いネックウォーマーを着用して防寒用グローブを着用すれば、真冬でも体力がある限り釣り続けられる

購入の参考までに、私の体型は168-9cm、59-60kg程度です

<参考>
※2017年12月16日「防寒用品の購入」
※2018年2月19日「【SHIMANO】ホットボトムスのインプレ」
※2021年1月5日「【Pazdesigne】ウィンドガードパンツIV(SPT-012)」
※2025年1月10日「【Pazdesign】ウィンドガードフリースパンツII(SPT-015)」
Posted by shin1979 at 00:30│Comments(0)
│タックル