2012年05月05日
タックル購入(1-2月)
今年のGWは仕事に追われて釣行の余裕がないので、今更ながらこの冬に購入したタックルを、
簡単なインプレも交えて備忘録としてまとめてみたい。
まずは1月に高松のK釣具の年末年始のセール最終日に店を訪問し、餌木用のカバーとママワーム カーリー1.5インチ(S/CR)、オーシャンルーラーのスマートスイベル 0号を購入。カーリーテールのママワームは実釣では未使用だが、189円なら消耗品としては納得の価格。スマートスイベルはキャロ仕掛けで狙う頻度は少ないので、ほとんど使用機会ナシ
続いて2月下旬のナチュラムでの購入品。
がまかつのサーモライトパンツ Mサイズ。ちょうど外で立ちっぱなしの業務が入ったために防寒着を探していて、2010年の秋冬シーズンに三重の釣具屋で購入したサーモライトジャケットに合わせる用途で購入。ジャケットは中に着込むのでLサイズだが、ズボンはインナーとしても履けるよう、Mサイズを選択。防寒性能はかなりのもので、厳冬期でも快適に釣りができた
プラノのロッドケース#4588も購入。普段愛用しているソフト素材のポータブルロッドケース140R(A)や160P(A)ではなく、ハードケースで複数本収納できる遠征釣行用として購入。
3月のフィッシングショー見学を兼ねた高知遠征で使ってみたが、まずまずの使用感。長さが調節できるので、6-9ft.台の手持ちのロッドはすべて収納可能。2ピースロッド4組程度は竿袋付きで問題なく入る
難点は、持ち手が一箇所で背負えないことか。ショルダーストラップを追加購入したいが、入荷待ち状態が続いているので入手は容易ではない
とはいえ、これで
による海外遠征も可能になったメリットは大きい
写真左はナチュラムのバッカニアシリーズのJavelinII 500セット。今までは玉網が不要なポイントでばかり釣りをしてきたが、ポイントへのアプローチが限定されてしまうので、より可能性を広げるため、ついに玉網を購入
ちょうどバッカニアシリーズの最新の玉網がセットで売り出されていたので、写真右のランディングフレームバッグと併せて購入。
これがバッグに収納した状態。自宅から駐車場までマンションや街中を通るので、収納がすっきりするのは有り難い。車中で網が絡まることもない。
とりあえずいつでも使えるように、この玉網は車内に置きっぱなし状態
玉網は子どもの頃に海上釣り堀で使った程度の経験しかないので、これが他の玉網と比べてどれだけ優れているのかは不明
とはいえ、セットで付いていた昌栄のフレックスアームはコンパクトに仕舞えるので便利だった
シャフトも5mの長さの割りには軽量な印象。高弾性カーボンらしいので、丁寧に扱わないと
タモ枠は65cmサイズ。シーバスや大型の鯛でも問題なし
セット内容に不満はないが、フレックスアーム込みの価格とはいえ、16800円の価値があるのかは自分にはよくわらかない
2つ上の写真の下に小さく写るのは、ゴールデンミーンのフックキーパー Sサイズ。
試しに買ってみたものの、これがまったく自分には合わなかった
ブルーカレント68に合わせようと、6-9mmに適合するSサイズを選択したのは良かったが、傷防止保護シールを貼ってから装着するようにとの説明書きがあったので、付けてみたらこんな感じに
シールの跡が不格好なので、少し削ると左のような感じに。
もっと綺麗に削れば写真のようになるのだろうか
だがどうしてもシールの部分が気になってしまう
しかも付けた位置が悪いのか、あるいはフックキーパーの形状のせいか、
キャスト時にラインがフックキーパーに絡まってしまうことが度々あった
そこで取り付け位置を直そうにも、シールのせいで取り付け位置を修正することが容易ではない
結局、ラインの絡みがひどいので、フックキーパーは取り外してシールも完全に剥がすことに
これなら価格も安くて取り付け位置も自由に調整できるFujiのフックキーパーのほうが使い勝手が良い
リピート購入はもうないかな
これが1-2月期に購入したタックルたち
3月以降にも春のセールに合わせていろいろ買ったので、また後日紹介したい。
<参考>
※2016年1月26日「がまかつ サーモライトシリーズのインプレ」
※2018年7月5日「Gamakatsu製ウェア入手」
※2021年2月17日「【がまかつ】MA-1ジャケット(GM-3648)」
※2024年3月10日「【がまかつ】MA-1ジャケット(GM3648)リピート買い」
※2025年1月24日「【がまかつ】釣り用防寒着を新調(GM-3602)」
簡単なインプレも交えて備忘録としてまとめてみたい。

続いて2月下旬のナチュラムでの購入品。

3月のフィッシングショー見学を兼ねた高知遠征で使ってみたが、まずまずの使用感。長さが調節できるので、6-9ft.台の手持ちのロッドはすべて収納可能。2ピースロッド4組程度は竿袋付きで問題なく入る

難点は、持ち手が一箇所で背負えないことか。ショルダーストラップを追加購入したいが、入荷待ち状態が続いているので入手は容易ではない

とはいえ、これで



ちょうどバッカニアシリーズの最新の玉網がセットで売り出されていたので、写真右のランディングフレームバッグと併せて購入。
とりあえずいつでも使えるように、この玉網は車内に置きっぱなし状態

玉網は子どもの頃に海上釣り堀で使った程度の経験しかないので、これが他の玉網と比べてどれだけ優れているのかは不明

とはいえ、セットで付いていた昌栄のフレックスアームはコンパクトに仕舞えるので便利だった


タモ枠は65cmサイズ。シーバスや大型の鯛でも問題なし

セット内容に不満はないが、フレックスアーム込みの価格とはいえ、16800円の価値があるのかは自分にはよくわらかない

2つ上の写真の下に小さく写るのは、ゴールデンミーンのフックキーパー Sサイズ。
試しに買ってみたものの、これがまったく自分には合わなかった


もっと綺麗に削れば写真のようになるのだろうか

だがどうしてもシールの部分が気になってしまう

しかも付けた位置が悪いのか、あるいはフックキーパーの形状のせいか、
キャスト時にラインがフックキーパーに絡まってしまうことが度々あった

そこで取り付け位置を直そうにも、シールのせいで取り付け位置を修正することが容易ではない

結局、ラインの絡みがひどいので、フックキーパーは取り外してシールも完全に剥がすことに

これなら価格も安くて取り付け位置も自由に調整できるFujiのフックキーパーのほうが使い勝手が良い


これが1-2月期に購入したタックルたち

3月以降にも春のセールに合わせていろいろ買ったので、また後日紹介したい。
<参考>
※2016年1月26日「がまかつ サーモライトシリーズのインプレ」
※2018年7月5日「Gamakatsu製ウェア入手」
※2021年2月17日「【がまかつ】MA-1ジャケット(GM-3648)」
※2024年3月10日「【がまかつ】MA-1ジャケット(GM3648)リピート買い」
※2025年1月24日「【がまかつ】釣り用防寒着を新調(GM-3602)」
Posted by shin1979 at 23:15│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
魔界のセールの魅力はハンパないですよね(^^)
釣りに行けなくても、買い物してるだけで十分癒されますね
釣りに行けなくても、買い物してるだけで十分癒されますね
Posted by ムチャ at 2012年05月08日 00:11
《ムチャさん》
釣りに行けない日が続くと、余計に物欲がわいてくるんですよね。。。
基本的にセール時にしか買わないので、セールになると財布の紐が緩んでしまうのも困りものです(笑)
釣りに行けない日が続くと、余計に物欲がわいてくるんですよね。。。
基本的にセール時にしか買わないので、セールになると財布の紐が緩んでしまうのも困りものです(笑)
Posted by shin at 2012年05月08日 00:55