2016年11月21日
好調☆高松アジング
先日の実釣テスト以来、忙しくて釣行の余裕がなかったけれど、息子がこの前のアジで作ったアジフライが美味しくてまた食べたいというので、11月の初釣行はアジングに出かけた。
地元ブロガーさんやインスタグラムの情報では、市内でも好調なアジの釣果を目にしているので、今回はルナキアソニック改ではなく、ヴィオレンテでバシバシ掛けるつもりで出撃
やってきたのは、今シーズンよく通った湾奥ではなく、外海に面したポイントM新護岸。
初めは前回の最後に入ったポイントで数投するが反応なく、常夜灯がより効いている東側へ。
さすがに平日の深夜なので、ポイントは貸切状態
一投目から本命のアジGet
ヒットルアーは、クォータームーンピンテールリング。
この日は93円だったのでまとめ買いしたジグヘッドを使用。
#8のフックサイズが20cm前後のアジにちょうど良かったのか、狙い通りにフッキングが決まった。
高活性だったので、昨年末に半額で入手したけどサイズが大きくてほとんど使ってなかったLeech’z 2.5インチを試してみたが、このサイズでもガツガツ当たってくる。
この日は根掛かりでジグヘッドを失ったときだけワームを替えたが、この2つのワーム1本ずつで最後まで釣れ続いた。
最後は根掛かりで再びジグヘッドを失ったのを機に納竿。
ワームローテーションの必要がないぐらい釣れ続き、一時的には入れ食い状態だった。サイズは20cmを頭に19尾。
鋭い引き味の魚を何尾か逃がしたので、20cmUPも混じっていたか。
写真撮影を入れずに釣りに集中していればもっと数は伸ばせたかな。
ヴィオレンテ68はバットが硬いので、ドラグをかなり緩めて走らせながら、ハイギアのリールで一気に寄せて足場の高いところから抜き上げて捕獲する方法を採った。
もう少し曲がるロッドならバラシも少なく、ロッドで引き味も楽しめたかも。
夜は10度以下まで気温が下がり、もう真冬の装備が必要。
この日は、先日紹介したオーシャンルーラーのウォームグローブを初使用。
フィット感は抜群で、薄手だけど内部は起毛していて温かいので、冬季のライトゲームに最適。
掌部はグリップ力に優れているので、エギングやライトショアジギ用途でも握り易そう。
2013年末から冬場のライトゲームで使っている34の超高感度グローブと同様、マジックテープが不使用なので、ラインが絡まる心配もない。
今年、超高感度グローブver.2が発売されたので、初代との併用を考えていたが、ORウォームグローブが予想以上に使い心地が良かったので、初代の超高感度グローブが劣化して使えなくなるまでは併用していくつもり。
ORウォームグローブは34グローブの約半値程度なので、コストパフォーマンスは高い
11月10日(木) 4:00~5:30 潮位:115cm~145cm 若潮:満潮7:25(166cm)
Rod:VARIVAS ViOLENTE Super Light Game VLSL-68-SS
Reel:12 Vanquish C2000HGS + 12 Vanquish 1000SSスプール
Line:月下美人 月ノ響 0.2号(6lb)
Leader:BAWO SUPER POWER finesse BRAID LEADER 3lb
≪ヒットルアー≫
クォータームーン ピンテールリング2インチ(ピンク/シルバーラメ) + ロックマニアジグヘッド1g#8
Leech'z 2.5インチ(ブラッドオレンジ) + ロックマニアジグヘッド1g#8
地元ブロガーさんやインスタグラムの情報では、市内でも好調なアジの釣果を目にしているので、今回はルナキアソニック改ではなく、ヴィオレンテでバシバシ掛けるつもりで出撃

やってきたのは、今シーズンよく通った湾奥ではなく、外海に面したポイントM新護岸。
初めは前回の最後に入ったポイントで数投するが反応なく、常夜灯がより効いている東側へ。
さすがに平日の深夜なので、ポイントは貸切状態


ヒットルアーは、クォータームーンピンテールリング。
この日は93円だったのでまとめ買いしたジグヘッドを使用。
#8のフックサイズが20cm前後のアジにちょうど良かったのか、狙い通りにフッキングが決まった。
この日は根掛かりでジグヘッドを失ったときだけワームを替えたが、この2つのワーム1本ずつで最後まで釣れ続いた。
ワームローテーションの必要がないぐらい釣れ続き、一時的には入れ食い状態だった。サイズは20cmを頭に19尾。
鋭い引き味の魚を何尾か逃がしたので、20cmUPも混じっていたか。
写真撮影を入れずに釣りに集中していればもっと数は伸ばせたかな。
ヴィオレンテ68はバットが硬いので、ドラグをかなり緩めて走らせながら、ハイギアのリールで一気に寄せて足場の高いところから抜き上げて捕獲する方法を採った。
もう少し曲がるロッドならバラシも少なく、ロッドで引き味も楽しめたかも。
夜は10度以下まで気温が下がり、もう真冬の装備が必要。
この日は、先日紹介したオーシャンルーラーのウォームグローブを初使用。
フィット感は抜群で、薄手だけど内部は起毛していて温かいので、冬季のライトゲームに最適。
掌部はグリップ力に優れているので、エギングやライトショアジギ用途でも握り易そう。
2013年末から冬場のライトゲームで使っている34の超高感度グローブと同様、マジックテープが不使用なので、ラインが絡まる心配もない。
今年、超高感度グローブver.2が発売されたので、初代との併用を考えていたが、ORウォームグローブが予想以上に使い心地が良かったので、初代の超高感度グローブが劣化して使えなくなるまでは併用していくつもり。
ORウォームグローブは34グローブの約半値程度なので、コストパフォーマンスは高い

11月10日(木) 4:00~5:30 潮位:115cm~145cm 若潮:満潮7:25(166cm)
Rod:VARIVAS ViOLENTE Super Light Game VLSL-68-SS
Reel:12 Vanquish C2000HGS + 12 Vanquish 1000SSスプール
Line:月下美人 月ノ響 0.2号(6lb)
Leader:BAWO SUPER POWER finesse BRAID LEADER 3lb
≪ヒットルアー≫
クォータームーン ピンテールリング2インチ(ピンク/シルバーラメ) + ロックマニアジグヘッド1g#8
Leech'z 2.5インチ(ブラッドオレンジ) + ロックマニアジグヘッド1g#8