2016年09月03日
ショートデイゲーム
今夏の猛暑も台風接近により少し落ち着いたので、徳島県南遠征時を除けば7月上旬以来となるデイゲームへ
8月27日(土)
この夏は晴天続きだったけど、この日は久々に朝から曇り空
子どもを屋外で遊ばせるのと釣りを両立させるため、最近電車に乗りたがっていた息子を妻と共に高松築港駅まで送り、志度駅でピックアップするまでの間、近くのポイントでトップチヌを狙う計画を敢行。
時間にして30分余りだったが、昨夏にチヌやシーバスがヒットしたポイントで竿を出す。
潮位は干潮の潮止まり。ポッパーとペンシルを駆使するも反応なく、タイムリミットにより納竿。
近くの公園で遊ばせてからうどんを食べ、買い物をして帰宅。
家族サービスの合間の短時間釣行だったけど、曇天で気持ちよくキャストできた。
*****
8月28日(日)
この日は空港で来客を出迎える予定だったので、少し早めに出かけて近くの野池でバス狙い。
今年の4月以来となる久々のバスフィッシング。
しかし渇水と草が伸び放題で、ポイントへのアプローチが難しい。
この日初めて使用したNewロッド。
カラーリングが3月に中古で入手したキャステイシア82/05と似ているけど、キャステイシアより古くて2008年に登場したモアザン78LLX C&F。
C&FとはCHINUとFLATの略で、チヌとフラットフィッシュ向けロッド。
縁あって倉庫保管品でほとんど使用痕のない良品を格安で入手。
ロッドインプレの詳細は別記事に譲るが、30分ほどの実釣時間で5-7g程度のルアーをキャストし、魚信はなかったが、まずまずの使用感。
真ん中のプラグは、ダイワのガストネード70FS(ワカサギ、6.6g)というプロップベイト。今年スティーズSVTWを入手した勢いで、バス用ルアーも入手。
スウィッシャータイプのルアーは初めて手にするが、海でも使えるように自重のあるファーストシンキングタイプをチョイス。
*****
8月30日(火)
この日は所用の合間に短時間釣行。
トップチヌの実績場に今年初めて入ったが、東北地方に向かった台風の影響で風が強く、トップでは厳しい状況。
前回初キャストしたモアザン78LLXを使ってトップ系ルアーを操作するのが目的だったので、30分ほどキャストを繰り返して納竿。
10分に1回のルアーローテーションで探ってみたが、強風で波立っている状況ではトップで出すのは難しかった。
Newロッドは、負荷が掛かるとかなり柔軟に曲がる印象。
ブランク自体はSVF compile-Xが採用されているものの、同時期に発売されて昨年入手したエギングロッドと比べると設計が異なっており、かなり曲がりが大きく、餌木のシャクリや引き抵抗のあるバイブレーションは苦手とする感じ。
ルアーウェイトが近いキャステイシア82/05と比べると、モアザンのほうがかなり柔らかく、最大値21gのウェイトのキャストは気を遣う感じ。
ブルーカレント70Ti プラグスペシャルを全体的に少し強めにしながらも、シャッキリ感や張りの強さはブルーカレントが上回り、どちらかというとヴィオレンテ711Tに近いマイルドさを持つ感じ。
チヌ用ロッドとしては、張りを強めてボトム感度を重視したリップラップステージ610とは方向性が異なり、ティップ部に柔軟性を持たせてトップ系ルアーの操作性向上を狙ったエクスクイーバー72KLに近い感じで、モアザンのほうがベリーからティップにかけて少し張りが強めだけど、負荷が掛かればバットまで綺麗に曲がる印象。
フラットフィッシュ用ロッドとしては、サーフではレングスが足りないので、もっぱら港湾部や小河川の河口でジグヘッドのリトリーブやボトムバンプで狙うためのロッドという感じ。
2008年に登場したロッドだけど、SVF compile-Xを採用したモアザンシリーズらしく、7.8ft.で105gという軽量ロッドなので操作性は良い。
バチ抜けシーバスやジグヘッドのただ巻きで狙うタチウオ、フロートを付けたメバル狙いにも活用できそう。
この夏は手放したロッドが予想以上の高値で売れたので、中古のベイトロッドやLDBガイドのライトゲームロッドなどを新たに入手した。
このモアザン78LLX C&Fも、LDBガイドがティップ部に採用されており、自身のLDBガイドロッドのコレクションの1つに加わった。
詳細なインプレは、今後もっと使い込んでから、手持ちのロッドと比較しながら実施するつもり。
8月27日(土) 11:00~11:30 潮位:85cm~75cm 長潮:干潮11:54(74cm)
8月28日(日) 10:00~10:30
8月30日(火) 10:00~10:30 潮位:195cm~180cm 中潮:満潮8:47(206cm)
【8/27】
Rod:EXQUIVER EQS-72KL
Reel:12 Vanquish 2000S + Aluminum Sensitive Knob + 12 Vanquish 2000F5 Spool
Line:Silver Thread Shore Game PE #0.8(10lb)
Leader:キャスライン エギングリーダーII 3号
【8/28、8/30】
Rod:MORETHAN 78LLX CHINU & FLAT
Reel:12 Vanquish 2500HGS
Line:DURA AR-C EGINGER 0.8号(11.5lb)
Leader:Silver Thread Camouflage 10lb

8月27日(土)
この夏は晴天続きだったけど、この日は久々に朝から曇り空

子どもを屋外で遊ばせるのと釣りを両立させるため、最近電車に乗りたがっていた息子を妻と共に高松築港駅まで送り、志度駅でピックアップするまでの間、近くのポイントでトップチヌを狙う計画を敢行。
時間にして30分余りだったが、昨夏にチヌやシーバスがヒットしたポイントで竿を出す。
潮位は干潮の潮止まり。ポッパーとペンシルを駆使するも反応なく、タイムリミットにより納竿。
近くの公園で遊ばせてからうどんを食べ、買い物をして帰宅。
家族サービスの合間の短時間釣行だったけど、曇天で気持ちよくキャストできた。
*****
8月28日(日)
この日は空港で来客を出迎える予定だったので、少し早めに出かけて近くの野池でバス狙い。
今年の4月以来となる久々のバスフィッシング。
しかし渇水と草が伸び放題で、ポイントへのアプローチが難しい。
カラーリングが3月に中古で入手したキャステイシア82/05と似ているけど、キャステイシアより古くて2008年に登場したモアザン78LLX C&F。
C&FとはCHINUとFLATの略で、チヌとフラットフィッシュ向けロッド。
縁あって倉庫保管品でほとんど使用痕のない良品を格安で入手。
真ん中のプラグは、ダイワのガストネード70FS(ワカサギ、6.6g)というプロップベイト。今年スティーズSVTWを入手した勢いで、バス用ルアーも入手。
スウィッシャータイプのルアーは初めて手にするが、海でも使えるように自重のあるファーストシンキングタイプをチョイス。
*****
8月30日(火)
この日は所用の合間に短時間釣行。
トップチヌの実績場に今年初めて入ったが、東北地方に向かった台風の影響で風が強く、トップでは厳しい状況。
10分に1回のルアーローテーションで探ってみたが、強風で波立っている状況ではトップで出すのは難しかった。
Newロッドは、負荷が掛かるとかなり柔軟に曲がる印象。
ブランク自体はSVF compile-Xが採用されているものの、同時期に発売されて昨年入手したエギングロッドと比べると設計が異なっており、かなり曲がりが大きく、餌木のシャクリや引き抵抗のあるバイブレーションは苦手とする感じ。
ルアーウェイトが近いキャステイシア82/05と比べると、モアザンのほうがかなり柔らかく、最大値21gのウェイトのキャストは気を遣う感じ。
ブルーカレント70Ti プラグスペシャルを全体的に少し強めにしながらも、シャッキリ感や張りの強さはブルーカレントが上回り、どちらかというとヴィオレンテ711Tに近いマイルドさを持つ感じ。
チヌ用ロッドとしては、張りを強めてボトム感度を重視したリップラップステージ610とは方向性が異なり、ティップ部に柔軟性を持たせてトップ系ルアーの操作性向上を狙ったエクスクイーバー72KLに近い感じで、モアザンのほうがベリーからティップにかけて少し張りが強めだけど、負荷が掛かればバットまで綺麗に曲がる印象。
フラットフィッシュ用ロッドとしては、サーフではレングスが足りないので、もっぱら港湾部や小河川の河口でジグヘッドのリトリーブやボトムバンプで狙うためのロッドという感じ。
2008年に登場したロッドだけど、SVF compile-Xを採用したモアザンシリーズらしく、7.8ft.で105gという軽量ロッドなので操作性は良い。
バチ抜けシーバスやジグヘッドのただ巻きで狙うタチウオ、フロートを付けたメバル狙いにも活用できそう。
この夏は手放したロッドが予想以上の高値で売れたので、中古のベイトロッドやLDBガイドのライトゲームロッドなどを新たに入手した。
このモアザン78LLX C&Fも、LDBガイドがティップ部に採用されており、自身のLDBガイドロッドのコレクションの1つに加わった。
詳細なインプレは、今後もっと使い込んでから、手持ちのロッドと比較しながら実施するつもり。
8月27日(土) 11:00~11:30 潮位:85cm~75cm 長潮:干潮11:54(74cm)
8月28日(日) 10:00~10:30
8月30日(火) 10:00~10:30 潮位:195cm~180cm 中潮:満潮8:47(206cm)
【8/27】
Rod:EXQUIVER EQS-72KL
Reel:12 Vanquish 2000S + Aluminum Sensitive Knob + 12 Vanquish 2000F5 Spool
Line:Silver Thread Shore Game PE #0.8(10lb)
Leader:キャスライン エギングリーダーII 3号
【8/28、8/30】
Rod:MORETHAN 78LLX CHINU & FLAT
Reel:12 Vanquish 2500HGS
Line:DURA AR-C EGINGER 0.8号(11.5lb)
Leader:Silver Thread Camouflage 10lb
Posted by shin1979 at 00:30│Comments(0)
│釣行記