ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 あなたのベストアイテム2022上半期_釣り部門アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月15日

はじめてのGクラロッド

はじめてのGクラロッド今年の春に店頭で初めて手にして、その後も何度も試し振りをしていて気になっていたロッドを、状態の良い中古で安く入手できたテヘッ
手に入れたのは、ジークラフトセブンセンスTR ミッドナイトジェッティー MJS-782-TR。綺麗なロッドベルトとロッドケース付き。


はじめてのGクラロッドセブンセンスTRシリーズ中、最も短い7フィート8インチのWangan PIN-SHOT Special
ベイトモデル(MJB-782-TR)もあるけど、スピニングモデルを触って張りの強さとロッドバランスの秀逸さに惹かれた。


はじめてのGクラロッドGクラロッドの特長である上下両方のネジで固定する可変式リールシート。
リールなしでも優れたロッドバランスだけど、リール自重の差に応じてリールシートの位置を変え、自分好みのバランスに調節することができる。
グリップエンドの長さを変えられるロッドはあったけど、リールシートの位置でリアグリップの長さを調節できるのも面白いギミック。

はじめてのGクラロッドはじめてのGクラロッドレングスが近いキャステイシア82/05モアザン78LLX CHINU & FLATとの比較。
キャステイシアのグリップの短さが際立っている。MJS-782-TRはリールシートの位置を最も下にして、モアザン78LLXとほぼ同じリアグリップの長さ。

はじめてのGクラロッドバットガイドの比較では、YSGガイドのモアザン、Kガイドのキャステイシアに対し、セブンセンスTRはK・Rコンセプトにより高足のKLガイドが採用されている。しなやかなPEラインを急速に絞り込んで放出し、飛距離と感度の向上に加え、ガイド全体の小型化によりロッドの軽量化と張りの強さに寄与。


はじめてのGクラロッドティップ部の比較。上からキャステイシア、セブンセンスTR、モアザンの順。
先径1.4mmのモアザン78LLXと同程度の太さ。

はじめてのGクラロッドガイド総数は8フィート2インチのキャステイシアと同じ9個。近いレングスのロッドとしては、11個のガイドが採用されたエギングロッドほどではないが、多点ガイドで感度向上やブランクスの力を最大限に活かせる。
ブラックを基調にしたシックなカラーリングキラキラ

セブンセンスTR ミッドナイトジェッティー MJS-782-TR

7フィート8インチとシーバスロッドとしては短めだが、初使用時はトップチヌで入魂。短いレングスでロッドワークを多用する際に使い易く、感度も優れているので強めのミドルゲームにもちょうど良い具合。
推奨ラインはMax: PE1.2, Best: PE1.0。
ルアーウェイトはMax: 28g, Best: ミノー17g、バイブレーション15g。


<参考>
※2022年7月27日「MJS-782-TRの初釣果
※2022年10月2日「初めてのショアレッド





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
徳島チャーターボート釣行記
梅田の釣具屋での購入品
fimoプライヤーMINIの比較インプレ
fimoショップの決算セールで初購入
アジングカップ愛媛大会2025参戦記
ヴェスパーダで徒歩釣行
城山散策からの坂出市内釣行
タイガー釣具でお買い得品を物色
【APIA】Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLのファーストインプレ
【APIA】Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLを入手
同じカテゴリー(タックル)の記事
 徳島チャーターボート釣行記 (2025-03-28 18:30)
 梅田の釣具屋での購入品 (2025-03-25 18:30)
 fimoプライヤーMINIの比較インプレ (2025-03-19 18:30)
 fimoショップの決算セールで初購入 (2025-03-16 18:30)
 アジングカップ愛媛大会2025参戦記 (2025-03-11 18:30)
 ヴェスパーダで徒歩釣行 (2025-03-08 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめてのGクラロッド
    コメント(0)