ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年04月29日

釣り師としての新たな一歩

釣り師としての新たな一歩オーシャンルーラーからサポートを受け始めて本年度で6年目。
2020年度からはフィールドスタッフとして活動することに青い星
釣研/オーシャンルーラーとの繋がりは、2015年度からスペシャルスタッフとしてモニターを務めてジグヘッドシンカー/フックメタルジグ餌木などの提供を受けて実釣で使用し、ブログなどで製品紹介をしてきた。

今後の活動内容に大きな変化があるわけではないが、フィールドスタッフになったことに伴い、公式サイト本ブログTwitterInstagramへのリンクを掲載していただいたニコニコ
普段は単独釣行なので碌な写真がなかったが、今年1月に初参戦したラウンドトリップトーナメントSTG42がしら賞を獲得し、オンスタックルの方に撮っていただいて後日提供してもらった写真があったので、それを使用することに。ちょうどORウォームグローブを着用していて、メーカーロゴも写っていたので、良い写真だった。

フィールドスタッフとはいえ、個人の釣り師として趣味の釣りを楽しむ姿勢は一緒。
今まで通り淡々と釣行記事を積み重ねてデータを蓄積しながら、タックル紹介を行うブログの方針に変化はない。そこは2006年末から一貫して守り続けてきた本ブログの基本的スタンス。

以前はブログのコメントや直メールで製品やポイントについての質問があったり、自分も20代後半で活動的だったので、一緒に釣りに行ったりしたこともあったけど、おそらく世間がTwitterやInstagramでの交流が中心になっているためか、現在は本ブログ上での交流は緩やかなもの。

それでも昨年6月はナチュログで一瞬だけ釣り部門全国1位を達成し、現在も訪問者数は一定の水準を維持しており、最近も巣ごもり消費のおかげかアフィリエイト実績は好調に推移している。
以前に書いた記事の効果か、最近のナチュログのバウンティキャンペーンでは投稿数だけでなく、訪問者数も報奨のカウントに入るようになったキラキラ

TwitterInstagramを活用することで偏光グラスプラグのプレゼントに当選するチャンスを得たり、近隣エリアの釣果情報を参考にできるメリットもあるけど、情報の蓄積や過去記事の参照のし易さ、投稿内容の深さという面では、まだまだブログが優れている点も多い。

そういうわけで世間の流行に流されることなく、今後もブログを中心に据えながら、情報の拡散力に秀でたTwitterやInstagramも活用してブログとの相乗効果を狙っていきたい。
最近は業務の関係でオンライン配信にかかわることが増え、動画配信にも興味が出てきたけど、今はまだ先達の配信内容を見て本業にも採り入れようと勉強中シーッ

今年はインクスレーベルモニターも兼務しているので、ブログ記事にアップする前にTwitterでの鮮度の良い釣果投稿も重視していくつもり。

とはいえ緊急事態宣言の発出以降、今後の釣行方針は明らかにしたものの、コロナ対応の業務が忙しく、新たに勉強することも多くて落ち着いて釣行する余裕がない状態タラ~
それに好釣果が得られたとしても、サポートメーカーの釣果情報の更新が休止していることもあり、個人としての釣果投稿もそれに合わせて当面は控えるつもり汗

いわゆる自粛警察や正義を振りかざした理不尽な同調圧力に屈するつもりはないが、無用な軋轢を生み出すことは避けたい。
コロナ禍で露わになったSNS上に蔓延る釣り人同士の対立を見ていると、同じ趣味を有する者として悲しいし、釣りという生涯楽しめる趣味に対して世間の見方が厳しくなっていくことも、一人の釣り愛好家として何とか改善したい。

現在は緊急事態宣言下の有事においてもなお個人の私権が保障され、特措法に基づく処罰対象も限定的という有り難い状況を保っているので、結局は、諸々のリスクにはトレードオフ関係があることを理解したうえで、個人としてどう判断し、どう行動するのかに尽きる。
さらに加えて、ブロガーでもある某アングラーさんの言葉を借りれば、「『自粛をするか、しないか』と『ルールを守るか、守らないか』は本来違う」ということを認識し、現行のルールの範囲内で個々人に許された環境の下、リスクトレードオフを理解して趣味や人生を最大限に楽しめば良いと思っている。

先月から鬱屈した日々の中で悶々とした思いを抱えていたけど、釣行方針の記事と本記事で吐露したことで気持ちが少し軽くなったので、表題で示した新たな一歩を踏み出すきっかけにしたい。
ここまで読んでくださった方は、お付き合いありがとうございましたニコニコ

<参考>
※2020年5月6日「緊急事態宣言下の散策と延長後の釣行方針
※2020年5月13日「noteはじめました
※2020年6月6日「Withコロナ時代の県外遠征釣行の難しさ
※2021年2月21日「【釣研】エギングモニター募集中(2/20-3/20)
※2022年5月4日「【Ocean Ruler】ニアリッド NR-X86TP-L
※2023年10月10日「【釣研】エギスタ交流大会に初参加





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(Ocean Ruler)の記事画像
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
春のナチュラムセールの特価品
中讃エリアの新規開拓
【Ocean Ruler】愛用してきたオーシャンルーラー製品【釣研】
【Ocean Ruler】オーシャンルーラーと共に歩んだ10年間【釣研】
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
土肥温泉とパックロッド釣行記
徳島チャーターボート釣行記
梅田の釣具屋での購入品
同じカテゴリー(Ocean Ruler)の記事
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 春のナチュラムセールの特価品 (2025-05-10 18:30)
 中讃エリアの新規開拓 (2025-04-27 18:30)
 【Ocean Ruler】愛用してきたオーシャンルーラー製品【釣研】 (2025-04-18 18:30)
 【Ocean Ruler】オーシャンルーラーと共に歩んだ10年間【釣研】 (2025-04-15 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣り師としての新たな一歩
    コメント(0)