ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月30日

バウンティキャンペーンの副次的効果

今月はナチュログのバウンティキャンペーン期間中だったので、連日更新を達成できたテヘッ
釣具のポイントのオープン朝活釣行を繰り返したことで、書くネタには困らなかった。

1日に短い内容の記事を複数アップすればナチュラムポイントの実入りも大きいけど、自分が力を入れて書いた記事を多くの人に読んでもらいたいので、基本的には1日1記事のペースを守った。
最終週は少し欲が出て、月末から逆算し、書き溜めた下書きを整理して投稿頻度を高め、時間を空けて1日2記事にシーッ

四国フィッシングショーの時期には訪問者数が急増し、四国1位や全国でも釣り部門2位まで上昇したこともあったけど、最近は落ち着き気味。

バウンティキャンペーンの副次的効果上記の一文を6月中旬に下書きをしていたが、6/15のエギングネタ以降、訪問者数が急増ビックリ
特に6/22の朝活エギングの記事では、一日のPV数が1300を超え、その後も1000超えが連続し、6/26時点で全国の釣り部門で1位を獲得クラッカー
皆さまの訪問のおかげです。ありがとうございます!

要因を分析してみると、朝活釣行に共通して早朝の綺麗な写真をトップに掲載している効果かも。
釣果がないから風景写真を撮らざるを得ないという事情もあるけど汗

あとは全国的に荒天の週末だった6/15をはじめ、週末はやはり訪問者数が増加傾向にあるので、投稿の日時がちょうど良いタイミングだったのだろう。

しかしキャンパーの人達のブログも含めた順位だと、全国で総合7位。
キャンプブログを上回るのはなかなか至難の業汗

今現在は訪問者数も落ち着いてきたので、もう釣り部門で全国1位になることもないかも汗

昨年8月のバウンティキャンペーンの時期にも書いたけど、各記事の内容に重きを置いているので、投稿数だけでなく訪問者数も報奨のカウントに入れて欲しいところ。
もっとも、正確に訪問者数を計測するのが難しいという技術的な問題もあるのかもしれないので、以前に言及したブログ投稿キャンペーンで内容を評価してもらうしかないのかも。

来月からはキャンペーンも終わるので、少なくとも1日に複数記事をアップすることは控えるつもり。
また更新頻度が上がったら、キャンペーンに参加したのだと思ってくださいシーッ

<参考>
※2020年11月6日「青物効果
※2025年3月31日「ブログランキングで初めての第1位を獲得





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(その他)の記事画像
千葉から山梨滞在と芝浦PAのラーメン自販機
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
潮来つり具センター初訪問
西伊豆から南船橋へ(千葉ジェッツ観戦記)
土肥温泉とパックロッド釣行記
ブログランキングで初めての第1位を獲得
【APIA】アピアギャラリー初訪問
厳寒期の船橋湾奥釣行
12月の丸亀市沖離島釣行
6年ぶりの北海道グルメ
同じカテゴリー(その他)の記事
 千葉から山梨滞在と芝浦PAのラーメン自販機 (2025-04-11 18:30)
 霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記 (2025-04-09 18:30)
 潮来つり具センター初訪問 (2025-04-07 18:30)
 西伊豆から南船橋へ(千葉ジェッツ観戦記) (2025-04-05 18:30)
 土肥温泉とパックロッド釣行記 (2025-04-03 18:30)
 ブログランキングで初めての第1位を獲得 (2025-03-31 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バウンティキャンペーンの副次的効果
    コメント(0)