2021年06月29日
初場所で今シーズンの初物を捕獲
この日は外で仕事があったので、ロッドとリール、ON/OFF兼用シューズに着替えを持参して、久々に西讃エリアのポイントの新規開拓へ。
やってきたのは観音寺エリアの石積み堤。
これまで西讃エリアは荘内半島には訪れたことがあるけど、東讃エリアに比べてほとんど開拓しておらず、観音寺エリアで竿を出すのは初めて。
ちょうど大潮の満潮時から下げに入る潮回りで、石積み堤を探り歩く。
初場所なので海底の地形を探るため、ジグヘッドやテキサスでボトムを探りながら根魚を狙いつつ、海藻があるポイントでは餌木に代えて親イカ狙い。
長い石積み堤なので探り甲斐はあるが、ノーバイトが続く
先端付近にいた先行者が帰ったようなので、先端まで探り歩く。
ジグヘッドにワームを付けて、ボトムをリフト&フォールさせていたら、待望のバイト
すかさずアワセを入れると根魚特有の鋭い突っ込みを見せる。
手前の石積みに潜られないよう竿のリーチを活かして誘導しながらゴリ巻きし、一気に抜き上げ。
正体は予想通り今シーズンの初アコウ
ヒットルアーはバス狙いで多用していたロックバイブシャッド3インチ。
4年前のセール時に購入したDヘッド トリッキー 5gでボトムをとりながらのリフト&フォールにヒット。
サイズは30cm弱で持ち帰ろうか迷ったけど、今回はリリース。
3時間探り歩いて帰ろうと思っていたタイミングでの釣果だったので、これで満足して納竿とした。
2013年や2019年と同様、6月中にアコウの初釣果が得られた
このエリアは潮位変動が大きく、入釣時は潮位が高かったけど、釣り終えて戻った頃には石積み堤の基部は砂浜が露出していて遠浅のサーフが広がっていた。
やはり先端周りが水深もあって魚影は濃そう。墨跡もちらほら残っていた。
石積み堤周辺のボトムは砂地のようで、所々に海藻がある感じ。
敷石が詰まっているわけではなさそうで根掛かりは皆無だった。
高松エリアのようにアマモが群生している様子はない。
潮位が高いタイミングで石積み周りを探っているときに、回遊してきたアコウに遭遇した感じ。
6月23日(水) 23:30~2:30 潮位:350cm~180cm 大潮:満潮22:51(376cm)
Rod:EGIST TZ 83M-P4
Reel:12 Vanquish C3000SDH + 2500S Spool
Line:DURA AR-C EGINGER #0.8(11.5lb)
Leader:海藻ハリス #2.5
≪ヒットルアー≫
ロックバイブシャッド3インチ(エビミソ) + Dヘッド トリッキー5g
やってきたのは観音寺エリアの石積み堤。
これまで西讃エリアは荘内半島には訪れたことがあるけど、東讃エリアに比べてほとんど開拓しておらず、観音寺エリアで竿を出すのは初めて。
ちょうど大潮の満潮時から下げに入る潮回りで、石積み堤を探り歩く。
初場所なので海底の地形を探るため、ジグヘッドやテキサスでボトムを探りながら根魚を狙いつつ、海藻があるポイントでは餌木に代えて親イカ狙い。
長い石積み堤なので探り甲斐はあるが、ノーバイトが続く

先端付近にいた先行者が帰ったようなので、先端まで探り歩く。
ジグヘッドにワームを付けて、ボトムをリフト&フォールさせていたら、待望のバイト

すかさずアワセを入れると根魚特有の鋭い突っ込みを見せる。
手前の石積みに潜られないよう竿のリーチを活かして誘導しながらゴリ巻きし、一気に抜き上げ。

ヒットルアーはバス狙いで多用していたロックバイブシャッド3インチ。
4年前のセール時に購入したDヘッド トリッキー 5gでボトムをとりながらのリフト&フォールにヒット。
サイズは30cm弱で持ち帰ろうか迷ったけど、今回はリリース。
3時間探り歩いて帰ろうと思っていたタイミングでの釣果だったので、これで満足して納竿とした。
2013年や2019年と同様、6月中にアコウの初釣果が得られた

このエリアは潮位変動が大きく、入釣時は潮位が高かったけど、釣り終えて戻った頃には石積み堤の基部は砂浜が露出していて遠浅のサーフが広がっていた。
やはり先端周りが水深もあって魚影は濃そう。墨跡もちらほら残っていた。
石積み堤周辺のボトムは砂地のようで、所々に海藻がある感じ。
敷石が詰まっているわけではなさそうで根掛かりは皆無だった。
高松エリアのようにアマモが群生している様子はない。
潮位が高いタイミングで石積み周りを探っているときに、回遊してきたアコウに遭遇した感じ。
6月23日(水) 23:30~2:30 潮位:350cm~180cm 大潮:満潮22:51(376cm)
Rod:EGIST TZ 83M-P4
Reel:12 Vanquish C3000SDH + 2500S Spool
Line:DURA AR-C EGINGER #0.8(11.5lb)
Leader:海藻ハリス #2.5
≪ヒットルアー≫
ロックバイブシャッド3インチ(エビミソ) + Dヘッド トリッキー5g
Posted by shin1979 at 18:30│Comments(0)
│釣行記