ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月24日

Mariaブログモニター当選

Mariaブログモニター当選出張から帰ってきたら、ヤマリアからルアーが届いていたキラキラ
Maria製品のブログモニターに応募していたところ、幸運にも当選テヘッ
この前は餌木を貰って、2年前はエギングブログモニターに当選し、今回はシーバス用ルアーのモニターに当選アップ


Mariaブログモニター当選送られてきたルアーは、以下の2種。
ブルースコードII 90(フラッシュゴールド、15g)
フラペンS85(ドットゼブラグロー、15g)
前モデルのブルースコードはメバル用のサイズで小ヒラメの実績があるし、
フラペンは新機軸のルアーなので使うのが楽しみニコニコ

モニターの務めは、ブログに最低5回インプレを掲載し、Maria COMMUNITYにも3回以上釣果投稿をするというもの。
早速1回目のインプレとして、実釣前だが製品の目玉となる点を紹介ニコニコ

リニューアルしたブルースコードIIの特徴は、マグネット式重心移動システムを採用し、遠投性能の強化がまず挙げられる。
アクションは、同サイズ・同ウェイトのシンキングペンシルと比較して、シャローレンジを引けるようなので、香川県内の浅い河口域でも活躍しそう。

フラペンは、後方に付いているフラップが実釣でどのような効果を生み出すのかは未知数。
このフラップが、引き抵抗感を高め、潮流変化の感知を可能にし、さらにベイトフィッシュと同じ水中波動を生み出すとのこと。
水中波動なんて、率直に言ってナオリーエギ王シリーズに採用されているウォームジャケットと同じくらい、実釣での効果は眉唾ものだが、ヤマリア開発陣の発想と努力には敬意を表したい。
リトリーブ速度を上げて浮き上がらせるのは、構造は異なるがライジングミノーと同じ狙いで、
意図的なレンジコントロールはし易そう。

今年はマールアミーゴもリニューアルしてマールアミーゴIIとなったし、スライススカッシュなど、シーバス用ルアーの定番タイプを押さえながら、フラペンのような新機軸のルアーを製品化し、
コミュニティサイトも新規開設するなど、ヤマリアの意欲的なチャレンジに、ユーザーとしてもできるだけ応えたい。

早速開封し、フックの反しを潰してバーブレス化して使用準備は完了。
秋に入ってイカ、アジ、タチウオと、釣り物が増えてきた中、どこまでシーバスの釣果を得られるかわからないけど、12月中旬ぐらいまで期間があるので気長に狙っていきたい。
Mariaブログモニター当選
ありがとうヤマリアさん!
ポケッツ ペンシルダートエギ王Q Liveは実績多数で愛用しています!





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ビッグヒップ コレクション入手
春のナチュラムセールの特価品
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
重心移動機構搭載エギ
VISOA展示即売会でお買い物
中讃エリアの新規開拓
LT2000Sのライン巻き替え
湾奥港内の鳥山とベイト動向
割引ハガキでお買い物
【Ocean Ruler】愛用してきたオーシャンルーラー製品【釣研】
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ビッグヒップ コレクション入手 (2025-05-12 18:30)
 春のナチュラムセールの特価品 (2025-05-10 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 重心移動機構搭載エギ (2025-05-06 18:30)
 VISOA展示即売会でお買い物 (2025-04-29 18:30)
 中讃エリアの新規開拓 (2025-04-27 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Mariaブログモニター当選
    コメント(0)