2014年12月20日
DUO マニック75 モニター当選
上から、マニック95(アカハラ、8g)、マニックフィッシュ88(闇虹、11g)、
マニック75(クリアチャートパープル、7.6g)。
キャンペーンで貰った88(ピンオレレモン)はロストしてしまったが、イカナゴパターンの実績ルアーだったので、昨年は闇紅を補充した

そして先月、DUOのサイトでマニック75のモニター募集があったので
応募していたところ、幸運にも当選

先週、マニック75(クリアチャートパープル)を頂いた

モニターの役割は、以下の3点。
●マニック75が届いたことの記事をアップデート
●マニック75での釣行記事のアップデート(釣れなくても構いません)
●釣行時のマニック75の使用感(インプレッション)の記事をアップデート
期限はないらしいので、ロストするまで、気長にインプレしていきたい。
参考までに、メールで寄せられたマニック75の特徴を挙げておく

*****以下、抜粋*****
マニックのアクションは「ロールのみ」。
通常、シンペンは尻を振るかスラロームアクションになってしまいます。
まず、普通に開発しても、そのどちらかになってしまいます。
マニックが評価されている理由の一つが「マニックムーブ」といわれる「ロールのみ」のアクション。その「マニックムーブ」を醸し出すエレメントはいくつかあるのですが、その各エレメントの調整幅は狭く、通常のルアーに比べてサイズダウン、アップが非常に難しい。
既に4サイズも存在するシリーズモノの場合、サイズ展開に必要な開発パワーはそうでない場合に比べて半分程度なのですがマニック75は前述の通り、アクションを再現可能な「調整幅」が狭く、よりシビアな開発を強いられた。
≪マニックムーブがよく釣れる理由≫
・独特のロールアクションがバチや小魚の動きに近い
・水面直下でもアクションし、水面に鼻先を出した状態でもアクションを維持できる(通常のシンペンでは構造上難しい)
・頭あげのスイム姿勢&飛距離
**********************
さらに参考までに、マニック75のアクションムービーを紹介

【マニック75】
新製品のマニック75は1月に発売予定とのこと。
バチシーズンには必携で、人気も高まるルアーなので、早めに確保されることをお勧めします。
DUOさんはハイシーズンになるとキャンペーンをよくやるので、それにも期待


75mm、7.6gという絶妙のサイズなので、自分は遠投して良型メバル狙いにも使うつもり



通常のマニックシリーズは、135mm(21g)、115mm(16g)、95mm(8g)、75mm(7.6g)の4サイズ展開。
バチパターンやサヨリパターンに最適。

通常のマニックよりも小魚に近い形状で、重量も増し、
サイズに比して遠投性が向上したマニックフィッシュ。88mm(11g)。
ジャークなどのロッドアクションにも機敏に反応。