ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年12月11日

【INX.label】RUNGUN マルチ mini コンテナーの活躍

今年の初夏に生産限定品という売り文句に惹かれてランガンミニコンテナー釣具のポイントで記念購入していた。
カラーはポップなオレンジグリーンを選択。



アレンジ可能な豊富な間仕切りによって、ライトゲームで多用する小物類の収納に適したタックルケース。バネの造りもしっかりしていて頑丈な印象。
2016年にランガン用にスリットフォームケースを導入してセッティングしたが、実際は必要なだけのジグヘッドやワームのパッケージをタックルバッグに入れて釣行するので、ほとんど使う機会がなかった汗

この夏はスティーズCTを導入してからベイトチヌ狙いに力を入れていたので、ランガンミニコンテナーを購入後もこれだけを持って釣行することはなかったけど、先日の徒歩釣行時にこれ1つを持参して使ってみた。
スナップ類や0.9gから3.5gまでのクレイジグレンジキープレンジキープVRminiクレイジグ波動JTを収納。

ワーム類は、初夏からライトゲームでの使用頻度の高いジュラクローXGベイティ2.3インチに、ポリカアーマーLG購入時に仕入れたドラゴンクローラー2.3インチゼイゴーSを使う分だけ収納。

実際に徒歩釣行で使ってみた感想として、短時間のライトゲーム用に必要タックルを厳選して持ち歩くときは、大きすぎず小さすぎず適度な収納力のあるこうしたケースが重宝する。
パックロッドを持参した旅先での釣行でもポケットに入るサイズなので便利。
使用済みのワームやジグヘッドは、雑誌付録にあるようなSFCマルチケースSSサイズに入れればコンパクトに携行できる。

ジュラクロー2.5インチ/3インチスワールテールシャッドXG(2.8インチ)ドラゴンクローラー2.8インチゼイゴーL(3インチ)のサイズをジグヘッドやシンカーと一緒に携行するのなら、バスデイジップベイツから届いた薄型ケースがちょうど良い具合に収納できて、使用済みワーム入れには仕切りのない雑誌付録やパズデザインのノベルティのケースがピッタリテヘッ

<参考>
※2020年12月29日「【INX.label】フィッシュイン限定カラーワーム」  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックルOcean RulerINX.label

2020年12月09日

ウォーキング釣行

前回の釣行以来しばらく暖かい日が続いていたけど釣行の余裕がなく、その後は冬型も強まって風が強かったのでしばらく釣行を見送り、ようやく天候が落ち着いたので約10日ぶりの釣行。
ちょうど10年前に高松で購入した中古車をまだ乗り続けるため車検に出していたので、この日は近所の港へ徒歩釣行。

生産限定品だったので今夏に釣具屋で購入していたランガンミニコンテナーに最低限のジグヘッドとワーム、スナップ類を入れてのパックロッド釣行。
初夏から愛用しているジュラクローXGベイティ2.3インチに加えて、ポリカアーマーLGと合わせて購入したドラゴンクローラー2.3インチゼイゴーSをまとめて収納できるので、パックロッド釣行との相性も良い。

初秋のアジング実績ポイントでアジの居場所を探るが反応ナシ。
漁港外向きのアジ&ネコポイントに移動してアジ狙いで探るが反応がないので、沈みテトラの上をリトリーブさせてカサゴの釣果。
この前に20cmUPはありそうな重量感のあるヒットがあったが、フッキングが甘くフックアウトガーン 初夏のメバルのような力強い引き味だった。

結局、キープサイズは出なかったけど、初使用となるドラゴンクローラー2.3インチゼイゴーSで釣果が得られたのがこの日の収穫。
クレイジグレンジキープレンジキープVRminiクレイジグ波動JTとの組み合わせもちょうど良い具合。

この日のロッドはNUDEを使用。写真撮影のためにカバンから出しているが、学生時代から愛用しているリュックサックに小物類と一緒に収納できるサイズなので、徒歩釣行に適している。2ピースロッドならポータブルロッドケースに入れた自転車釣行が手軽だけど、徒歩20分ほどで辿り着くポイントなので、健康のために時々はウォーキングを兼ねた釣行を続けたい。

12月2日(水) 0:00~1:30 潮位:175cm~145cm 中潮:干潮5:59(23cm)

Rod:NUDE ND-510RX
Reel:12 Vanquish 1000S + 1000SS Spool + Sensitive Short Handle
Line:月下美人 月ノ響 #0.2(6lb)
Leader:NIGHTGAME THE Mebaru Leader FC #0.8(3lb)

≪ヒットルアー≫
ドラゴンクローラー2.3インチ(活きチカブラウン/ソリッド〔北海SP〕) + クレイジグレンジキープ1.2g#6
ゼイゴーS 1.8インチ(プラチナムシャッド〔蛍光〕) + クレイジグ波動ジョイント1g#8
ドラゴンクローラー2.3インチ(シロウオクリア/ゴールドフレーク〔瀬戸内SP〕) + レンジキープVRmini 1.5g#6

<参考>
※2020年12月11日「【INX.label】RUNGUN マルチ mini コンテナーの活躍」  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)釣行記Ocean RulerINX.label

2020年12月07日

【ゼスタ】ライトロッククリップ

先月、久々に香西釣具を訪問し、特価品を物色。
ゼスタライトロッククリップが安くなっていたので、ライトゲーム用にSSSMサイズを1つずつ購入。
もともとライトゲーム用のスナップは、ライトゲームクリッププレゼント当選したEZラインスナップを愛用していて、ちょうど在庫が少なくなっていたので使うのが楽しみ。

今夏のセールで購入したエギ王 エギングスナップは、Lサイズはライトショアジギングで重宝し、SSサイズはライトゲームで使っているけど、今回のライトロッククリップもジグヘッド単体を中心に小型プラグにも組み合わせて使ってみたい。

ゼスタ(XeSTA) ライトロッククリップ

サイズが大きくなるにつれて、強度が上がるだけでなくラインアイとクリップ部の距離があるので、細いリーダーがヒットした魚の歯で擦れて劣化するのを防いでくれそう。
形状もライトゲームクリップと同様にヒネリが入っているので安心感もある。

  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックル

2020年12月05日

ジップベイツからの贈り物

先月、ジップベイツから封筒が届いていたので開封すると、今年の春にバスデイキャンペーンで当選したのと同じ薄型ケースとピンバッジ、ステッカーが入っていたキラキラ 同じ会社だけどブランドロゴが違う。
どうやらジップベイツのウェブサイト内のフィールドレポートに投稿していたのが掲載に至り、その御礼の品のようだ。

9月にエギングの合間にトップチヌを狙っていて、フェイキードッグDSで良型チヌがヒットしたのを投稿していたら、ウェブサイト内で紹介していただいたニコニコ

ケースには可変仕切板が付いていて収納スペースを調節できる。この手の薄型ケースは必要最低限のプラグやメタルジグ、ジグヘッドやシンカーを入れてコンパクトに携行できるので重宝する。

ジップベイツさん、ありがとうございました!

ジップベイツ ZBL(ザブラ) フェイキードッグDS

トップチヌ狙いの定番ルアー。
8.2gの自重はLからMLぐらいのエギングロッドでキャストするのにもちょうど良いサイズ。



※2022年11月28日「バスデイからの贈り物」  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックル

2020年12月03日

サーフ釣行

この日は小雨交じりの天候のため人が少ないと思い、久々に庵治エリアの人気ポイントへ。
この秋は高松市街地のほか、さぬき市から東かがわエリアまでアジング調査を続けたけど、未だに釣果ナシ。青物狙いを続けている間、すっかりアジの居場所を見失ってしまった汗

夜明け前はアジを狙うが、全く反応がなく雨も上がって日の出を迎えた汗
暗いうちは先行者もいなかったけど、明るくなるにつれてショアジギで青物狙いの釣り人が増えてきた。自分は人混みを避けてサーフエリアに移動し、エギング&ライトショアジギング。

初夏のサーフメバルポイントを往復し、イカや青物は出なかったけどエソが高活性だった。
サイズは30cm前後。


このサイズが数釣れるなら、すり身用にキープすれば良かった。

ヒットルアーは、今年の新作ガンガンジグ ブレード20g
使い続けているとリアフックのケイムラバイトマーカーが劣化してきたので、外れてブレードを失う前に取り外してシングルフックだけを残した。

エソでもメタルジグで釣れれば嬉しいもの。
高知南部の大型エソほどの引き味はないけど、エギングロッドのライトショアジギングにはちょうど良い相手。

青物狙いの釣り人は釣果はなかったようだ。今年の初夏には良型青物を目にしたポイントだけど、今年の青物シーズンはそろそろ終盤だろうか。

11月20日(金) 4:30~9:30 潮位:85cm~55cm 中潮:干潮7:42(12cm)

【ライトゲーム】
Rod:GXS-HJ64L Harmmy Jarmmy
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500SS Spool
Line:Real dtex Premium WX8 #0.4(12lb)
Leader:NIGHTGAME THE Mebaru Leader FC #0.8(3lb)

【エギング、ライトショアジギング】
Rod:BRIGADE GRACE C・N・T GC85M
Reel:19 CERTATE CUSTOM BODY LT2500-XH + LT2500 Spool + RCS Machine Cut Light Handle 55mm + SLPW Power Square Cork Knob
Line:G-soul Upgrade X8 #1(22lb)
Leader:キャスライン エギングリーダーII #3

≪ヒットルアー≫
オーシャンルーラー ガンガンジグブレード20g(イワシチェリー)  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)釣行記Ocean Ruler

2020年12月01日

東かがわエリア調査

先日のさぬき市から高松エリアのアジングではカサゴとメバルの釣果ばかりだったので、この日は夕方前から東かがわエリアまで足を延ばした。
夕マズメはメッキの実績ポイントで今シーズン初のメッキの釣果を目論むが、鳴門エリアに続いて今回も不発タラ~ 過去の県内メッキは11/18の早朝が年内最後の釣果記録。
今後のスケジュール的に、今シーズンのメッキ狙いはこれで終了の予定ガーン

東かがわ市内のアジング実績ポイントをラン&ガンするものの、カサゴばかり汗
さらにエギングやタチウオ調査も行うが、いずれも不発汗

メバル釣り大会で時々訪れる小突堤では、オキアミを餌にウキ釣りで20cmUPのアジを1尾上げた地元釣り師がいて、情報交換をするが、東かがわエリアも渋いらしい。餌釣りでのアジも後が続かず、こちらも諦めて納竿。

前回のさぬき市エリアも夜光虫が多かったが、この日は東かがわエリアに夕方から入釣したけど、赤潮状態だったタラ~
これでは回遊性の魚は少し厳しいかも。
ボトムを探って居着きのカサゴの釣果ばかりなのも納得。


11月17日(火) 16:30~23:00 潮位:125cm~120cm 中潮:干潮19:01(101cm)

【ライトゲーム】
Rod:Bronzee XR CBZS-69MLXR Custom version
Reel:12 Vanquish C2000HGS + 1000S Spool
Line:MEBARIN #0.3(7lb)
Leader:Silver Thread Camouflage 6lb

【エギング、タチウオ】
Rod:BRIGADE GRACE C・N・T GC85M
Reel:19 CERTATE CUSTOM BODY LT2500-XH + LT2500 Spool + RCS Machine Cut Light Handle 55mm + SLPW Power Square Cork Knob
Line:G-soul Upgrade X8 #1(22lb)
Leader:キャスライン エギングリーダーII #3

≪ヒットルアー≫
ブリリアント2インチ(戦慄チャート) + クレイジグレンジキープ0.9g#6
海太郎スパテラ2インチ(クリアレッドフレーク) + クレイジグレンジキープ1.2g#6  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)釣行記Ocean Ruler