2019年12月08日
ブリゲイドグレイスC・N・T導入
11月23日(土)
初ポイントでのアジング調査の後、車中泊してそのまま朝マズメの釣行。
今回の目的は新たに入手した天龍のブリゲイドグレイスC・N・Tの試投。
今年ブリゲイドフリップが登場し、旧モデルにはなったがチタンガイド仕様のハイエンドモデル
児島・下津井釣行やアジング調査でも試し投げはしていたが、日中にロッドフィーリングを確かめたかったので、朝に景色の良い地磯ポイントへ。
愛用しているエギスタ3.5号から3号を中心にキャストを繰り返すが、イカの反応は無し。
天龍ロッドらしい粘りがありながら、C・N・T素材により反発力が強いので、手持ちのエギングロッドでは初代バリアス84MやEG-R S86M-Rと比べても飛距離はかなり出ている印象。
ガンガンジグII-W 20gもキャストしてみるが、青物の反応は無し。
2019年登場のブリゲイドフリップは、エギングだけでなく様々な魚種に使える点をアピールしているが、旧作のエギングロッドでもメタルジグのキャストは問題ない。ナイトゲームの試し投げではウィードレスシンカーの7gから12gもキャストしたが、ボトム感度も良好で根魚やボトムチヌにも使えそう。
*****
11月27日(水)
来週以降はかなり気温が下がるようで、今ならまだ屋島の水温もギリギリ18度台をキープしていたので、今年最後のつもりでエギングへ。
時折小雨が降る中、庵治エリアのサーフで夕マズメからナイトエギング。
しかしそう簡単に釣れるはずもなく、反応ナシ。
マズメ時は20gのメタルジグをキャストして青物も狙ってみるが不発に終わる。
釣り場には太刀魚釣り師が集まっているようだった。
新たに導入したエギングロッドは、レギュラーテーパーのロッドで荷重に応じてしっかり曲がってキャストでき、シャクリの際にもロッドに芯が残る印象でシャクリ感が非常に気持ち良い。
感度はバリアス84Mが張りが強いためパリッと乾いた感度なのに対し、ブリゲイドグレイスC・N・Tはグラス含有率が高くレギュラーテーパーでしっかり曲がるので、潮流の変化が捉え易く、対照的に湿った感度という印象。
一部分に擦り傷はあるが全体的には状態が良く、旧モデルのためか中古で送料込み1万円以下で入手できた
実売価格はチタンガイド仕様でC・N・T素材採用の初期モデルということもあり、最新のブリゲイドフリップより約1万円高価なハイエンドロッドに位置づけられる。
今回は幸運にも相場よりもかなり格安で入手できた。
今年入手して使い込んでいくうちに不満が出て手放したエメラルダスMX 85MLM NTの代替としては、十分過ぎる性能のロッド。
何でもロッドとしてガンガン使っていきたい。
11月23日(日) 7:30~8:30 潮位:250cm~265cm 中潮:満潮8:29(265cm)
11月27日(水) 16:30~18:30 潮位:105cm~104cm 大潮:干潮17:25(92cm)
【11/23】
Rod:BRIGADE GRACE C・N・T GC85M
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500 Spool
Line:G-soul Upgrade X8 #1(22lb)
Leader:Joinar Bosment #2.5
【11/27】
Rod:BRIGADE GRACE C・N・T GC85M
Reel:18 EXIST LT3000-XH
Line:Ultra Surf WX4 #1(17lb)
Leader:FIRELINE SHOCK LEADER 12lb
<参考>
※2020年6月21日「深夜の親イカで墨付け完了」
今回の目的は新たに入手した天龍のブリゲイドグレイスC・N・Tの試投。
今年ブリゲイドフリップが登場し、旧モデルにはなったがチタンガイド仕様のハイエンドモデル

児島・下津井釣行やアジング調査でも試し投げはしていたが、日中にロッドフィーリングを確かめたかったので、朝に景色の良い地磯ポイントへ。
天龍ロッドらしい粘りがありながら、C・N・T素材により反発力が強いので、手持ちのエギングロッドでは初代バリアス84MやEG-R S86M-Rと比べても飛距離はかなり出ている印象。
2019年登場のブリゲイドフリップは、エギングだけでなく様々な魚種に使える点をアピールしているが、旧作のエギングロッドでもメタルジグのキャストは問題ない。ナイトゲームの試し投げではウィードレスシンカーの7gから12gもキャストしたが、ボトム感度も良好で根魚やボトムチヌにも使えそう。
*****
11月27日(水)
来週以降はかなり気温が下がるようで、今ならまだ屋島の水温もギリギリ18度台をキープしていたので、今年最後のつもりでエギングへ。
時折小雨が降る中、庵治エリアのサーフで夕マズメからナイトエギング。
しかしそう簡単に釣れるはずもなく、反応ナシ。
マズメ時は20gのメタルジグをキャストして青物も狙ってみるが不発に終わる。
釣り場には太刀魚釣り師が集まっているようだった。
新たに導入したエギングロッドは、レギュラーテーパーのロッドで荷重に応じてしっかり曲がってキャストでき、シャクリの際にもロッドに芯が残る印象でシャクリ感が非常に気持ち良い。
感度はバリアス84Mが張りが強いためパリッと乾いた感度なのに対し、ブリゲイドグレイスC・N・Tはグラス含有率が高くレギュラーテーパーでしっかり曲がるので、潮流の変化が捉え易く、対照的に湿った感度という印象。
一部分に擦り傷はあるが全体的には状態が良く、旧モデルのためか中古で送料込み1万円以下で入手できた

実売価格はチタンガイド仕様でC・N・T素材採用の初期モデルということもあり、最新のブリゲイドフリップより約1万円高価なハイエンドロッドに位置づけられる。
今回は幸運にも相場よりもかなり格安で入手できた。
今年入手して使い込んでいくうちに不満が出て手放したエメラルダスMX 85MLM NTの代替としては、十分過ぎる性能のロッド。
何でもロッドとしてガンガン使っていきたい。
11月23日(日) 7:30~8:30 潮位:250cm~265cm 中潮:満潮8:29(265cm)
11月27日(水) 16:30~18:30 潮位:105cm~104cm 大潮:干潮17:25(92cm)
【11/23】
Rod:BRIGADE GRACE C・N・T GC85M
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500 Spool
Line:G-soul Upgrade X8 #1(22lb)
Leader:Joinar Bosment #2.5
【11/27】
Rod:BRIGADE GRACE C・N・T GC85M
Reel:18 EXIST LT3000-XH
Line:Ultra Surf WX4 #1(17lb)
Leader:FIRELINE SHOCK LEADER 12lb
<参考>
※2020年6月21日「深夜の親イカで墨付け完了」