2020年06月10日
初夏ナイトメバルからの早朝青物
先日の親イカの釣果に満足してしばらく釣行間隔が空いたけど、まだアジが釣れているようだったので春のアジング実績場へ。
この日は深夜に雨が降っていたので人が少ないことを期待してメジャーポイントへ。
狙いのポイントには入れたけれど、1投目から遊んでくれたのは20cm弱の初夏メバル。ヒットルアーは、マッカム1.7インチにクレイジグ波動JT 1gの組み合わせ。メバルの釣果は3月のプラッギング釣行以来
この日のロッドはマダイ狙いも見越してスピニング柳龍とハンハンティップの組み合わせを選択。
しかしアジやマダイの反応はなく、メバルのサイズアップもならずに夜明けを迎える
場所移動のつもりで車に戻ろうとしたら、ショアジギンガー中心に20人ほどが集まっていた
以前はサワラの釣果も目撃していたが、この日はちょうど別の釣り人が大きな青物を掛けたところで、釣り人の視線を集めていた。
どうやらサワラではない青物が根に突っ込んだらしく、ラインが足下の根か海藻に絡んだようで、魚だけが周囲をぐるぐる回っている状態
掛けた人の話では、80cmクラスのブリではないかとのこと。
自分が見に行ったのは5時過ぎだが、すでに15分以上格闘している様子。

魚が一番近づいた瞬間を撮影。
岸壁からの高さもあり、別のアングラーが用意した6mのギャフでも掛けるのは難しい状況
しかも時間が経つにつれて魚が浮いてこなくなった。
フックアウトしたのか力尽きて沈んだのかも不明
他の青物狙いの人は徐々にキャストを再開し、自分は6時まで見届けたが、その間に捕獲ならず。
結局釣り上げたのかどうかは不明だが、初夏に良型青物の釣果を目撃できた貴重な瞬間だった。
ヒットルアーは、ポッパーで掛けたようだった。
青物狙いは普段はやらないのでサイズ感はわからないけど、常連アングラーのタックル構成で為す術なく潜られたということは、相当な良型だったのだろう。
この日はほかにもベイトが追われていたり、シーバスの釣果やサワラジャンプも目撃できた。
少し仮眠して、この日はバスロッドを持参していたので帰りにまだ入ったことがない野池のポイント調査をして帰宅。
自分も秋に同エリアの誰もいない場所でシーバスロッドによる青物の釣果を得て以降、青物の引きに魅了されたので釣りたい思いはあるが、ハイシーズンに堤防から並んでキャストして、ヒットさせたらギャラリーの注目が集まる中で釣りをするのは苦手
ライトショアジギング用として40g程度までキャスト可能なサーフロッドやベイトロッドはあるので、誰も入っておらず取り込みも容易なサーフ青物なら今後も狙っていきたい。
5月27日(水) 3:30~5:00 潮位:225cm~190cm 中潮:干潮9:06(125cm)
Rod:HEARTLAND 6102MLFS-07 RYURON SPINNING + HANHAN TIP
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500SS Spool
Line:Real dtex Premium WX8 #0.4(12lb)
Leader:Joinar Bosment #1.5
≪ヒットルアー≫
マッカム1.7インチ(UVレッドグロー) + クレイジグ波動ジョイント1g#8
この日は深夜に雨が降っていたので人が少ないことを期待してメジャーポイントへ。

この日のロッドはマダイ狙いも見越してスピニング柳龍とハンハンティップの組み合わせを選択。
しかしアジやマダイの反応はなく、メバルのサイズアップもならずに夜明けを迎える

場所移動のつもりで車に戻ろうとしたら、ショアジギンガー中心に20人ほどが集まっていた

以前はサワラの釣果も目撃していたが、この日はちょうど別の釣り人が大きな青物を掛けたところで、釣り人の視線を集めていた。

掛けた人の話では、80cmクラスのブリではないかとのこと。
自分が見に行ったのは5時過ぎだが、すでに15分以上格闘している様子。
岸壁からの高さもあり、別のアングラーが用意した6mのギャフでも掛けるのは難しい状況

しかも時間が経つにつれて魚が浮いてこなくなった。
フックアウトしたのか力尽きて沈んだのかも不明

他の青物狙いの人は徐々にキャストを再開し、自分は6時まで見届けたが、その間に捕獲ならず。
結局釣り上げたのかどうかは不明だが、初夏に良型青物の釣果を目撃できた貴重な瞬間だった。
ヒットルアーは、ポッパーで掛けたようだった。
青物狙いは普段はやらないのでサイズ感はわからないけど、常連アングラーのタックル構成で為す術なく潜られたということは、相当な良型だったのだろう。
この日はほかにもベイトが追われていたり、シーバスの釣果やサワラジャンプも目撃できた。
少し仮眠して、この日はバスロッドを持参していたので帰りにまだ入ったことがない野池のポイント調査をして帰宅。
自分も秋に同エリアの誰もいない場所でシーバスロッドによる青物の釣果を得て以降、青物の引きに魅了されたので釣りたい思いはあるが、ハイシーズンに堤防から並んでキャストして、ヒットさせたらギャラリーの注目が集まる中で釣りをするのは苦手

ライトショアジギング用として40g程度までキャスト可能なサーフロッドやベイトロッドはあるので、誰も入っておらず取り込みも容易なサーフ青物なら今後も狙っていきたい。
5月27日(水) 3:30~5:00 潮位:225cm~190cm 中潮:干潮9:06(125cm)
Rod:HEARTLAND 6102MLFS-07 RYURON SPINNING + HANHAN TIP
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500SS Spool
Line:Real dtex Premium WX8 #0.4(12lb)
Leader:Joinar Bosment #1.5
≪ヒットルアー≫
マッカム1.7インチ(UVレッドグロー) + クレイジグ波動ジョイント1g#8