ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 メバリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年06月14日

23エアリティSTSF レンタル最終週の釣行(後編)

23エアリティSTSF レンタル最終週の釣行(後編)タッチ&トライキャンペーンのレンタル最終週釣行の前編からの続き。
返送期日当日まで釣行を続けたので後編としてアップ。
ちょうど初夏の鋭い引きのメバルの釣果を得られたので、23エアリティSTSF 2500SS-H-QDの総括インプレを含めて約3カ月のレンタル期間の釣行を振り返りたい。


5月30日(木)
前回の釣行で雨後シーバスとのやりとりをして、その後のリールの状況確認を兼ねて釣行。
まずは近所の根魚ポイントを訪れるが、いつも相手をしてくれたカサゴは沈黙。
小型ヒラメの実績場でもあるので、オクトパス1.8インチ新色でボトムをドリフトさせるが反応なく、GW前からコンスタントに釣果を得ていたドリフトメバルポイントに移動。
潮位は満潮に向かう潮回りで期待できそうだったが、大雨の影響で海況が変化したのか、先日の釣行でもシーバスの反応はあったがメバルの魚信はない。

朝マズメにかけて場所移動し、2022年もハートランドリベラリストのレンタル最終日に釣果を得たチヌポイントへ。

23エアリティSTSF レンタル最終週の釣行(後編)以前は7月末、今回は5月末なので、まだチヌの活性は低いと思われたが、ワームがボロボロにタラ~ フグの可能性もあるが、重量感のあるバイトも出ており、フッキングに至らないショートバイトだった。スルスタシンカー3.5gのジカリグとウィードレスシンカー12gのテキサス。ワームはジャコバグ2.6インチ3.2インチのほか、クローやホッグ系ワームのボディ部分を使用。

ボトムチヌゲームでは、前回の釣行から引き続いてブルーカレント70Tiプラグスペシャルを使用。推奨ルアーウェイト上限のウィードレスシンカー12gにワームを装着しても、ロッドを曲げ込んでキャストすれば、しっかり振り切って遠投可能。
チヌのプラッギングだけでなくボトムゲームでも実績があり、自重67gなので23エアリティSTSF 2500SS-H-QDの135gと組み合わせれば、約200gの軽量チニングタックルが完成。

*****
5月31日(金)

23エアリティSTSF レンタル最終週の釣行(後編)レンタル返却期日当日の朝は小雨交じりの曇天無風の釣り日和キラキラ
仕事も忙しかったけど睡眠時間を削って朝マズメ釣行へ。
やってきたのは今年の1月に寒チヌの実績がある漁港。
最初は港内を探るが反応なく、突堤先端周りをボトムワインドミドルゲームのリグで探るが反応なし。

23エアリティSTSF レンタル最終週の釣行(後編)満潮からの下げに入る時間帯だったので、潮位が上がった捨石周りをジグヘッドでリトリーブしていると強烈なバイトビックリ
ラインが引き出されるが、捨石に潜られる前にクイックドラグを瞬時に締めて、ロッドの曲がりを利用して一気に抜き上げると、肉厚な良型メバルキラキラ
梅雨メバル手前の初夏らしい鋭い引き味。雨交じりの曇天とはいえデイゲームでこのサイズのメバルは嬉しい1尾。ヒットワームはベイティ1.8インチ

23エアリティSTSF レンタル最終週の釣行(後編)その後ももう1尾を掛けるが途中でフックアウト汗
ワームを替えて、昨年末に中古で入手したチビヒラアジアダーをセット。
同様にリトリーブしていると、再び強烈なバイトが出て、これも20cm半ばの良型メバル。レンジキープVRminiの太軸フックのおかげでゴリ巻きし、抜き上げでもしっかり耐えてくれた。

その後は潮位が下がり始めたので隣接するサーフでトップチヌ用プラグもキャストするが、フグのチェイスのみで納竿。

<総括インプレ>
2月中旬から使い始めて3月の良型カサゴが初ヒット。センシティブチューンとスーパーフィネスの特性を持つリールなのでライトプラッギングの挙動が伝わりやすかった。
3月末のワーミング、春休み期間の親子釣行、GW前にはドリフト釣法で20cmUPのメバルが連発し、再現性も確認できて新色ワームでも釣果が得られた。
小型メタルジグでシーバスを抜き上げたりバス釣行にも使用し、東京にも持参して遠征時の耐久性もチェックできた。
例年は春からライトプラッギング釣行が多くなるが、今年はジュニアオクトパスの新色ワームで釣行を続け、レンタル最終週に雨後のシーバス狙いでシンキングペンシルにヒットし、ドラグもフル活用できた。そして最後の釣行は初夏メバルのゴリ巻き勝負で返却最終日まで楽しめた。

約3カ月余り、水洗いだけで注油した記憶はなく、温度変化が激しい車内に置きっぱなしで連日の釣行で酷使していたけど、最終日までゴリ感もなく、なめらかな巻き心地は維持していた。
レンタルで使い始める前はセンシティブチューンとスーパーフィネスの耐久性を懸念していたけど、ソルトでの使用はもちろん、シーバス相手にドラグを効かせたやりとりや、初夏のメバルの鋭い引きをゴリ巻きで寄せて抜き上げるなど、普段の自分の釣行スタイルを変えることなく快適に使用できた。

使用感としても、22イグジストLT2000S-Hと比べて軽い巻き心地で極小プラグの巻き感度が素晴らしく、オイルチェックで長期メンテに出していたときの穴を完全に埋めてくれた。
初動が軽いのでマグシールドの耐久性を重視しなければ、デザイン的にもセンシティブチューンの23エアリティは好みの配色なので、あらためて購入したいぐらい。特にクイックドラグ搭載モデルは瞬時にドラグの強弱が調節可能なので、ミドルゲームで不意の大物が掛かったときも扱い易い。

スーパーフィネスモデルの特性は、SBR-64NUDEのようなバットガイド径が小さい短めのライトゲームロッドとの相性が良く、飛距離の低下は感じられなかった。スーパーフィネスだからこそ、シーバスのような魚がヒットしたときは、瞬時にドラグを緩めることでギアに負担を掛けないクイックドラグの機能が役立った。
2500番手のSSスプールで135gのモデルを選択したこともあり、PEラインと組み合わせて様々な釣り方を軽量タックルで楽しめた。

5月30日(木) 2:00~6:00 潮位:180cm~210cm 小潮:満潮4:22(227cm)
5月31日(金) 5:30~8:00 潮位:220cm~180cm 小潮:満潮5:12(222cm)

【5/30】
Rod:Advancement SBR-64
Reel:23 AIRITY ST SF2500SS-H-QD
Line:Sea Bass PE Shallow Finesse #0.4(6lb)
Leader:海藻ハリス #1

【5/30、5/31】
Rod:Blue Current 70Ti/PLUG Special
Reel:23 AIRITY ST SF2500SS-H-QD
Line:Sea Bass PE Shallow Finesse #0.4(6lb)
Leader:VARIVAS ハードトップ TiNICKS #2.5
Sinker:Through Stack Sinker 3.5gWeedless Sinker RG 12g

≪ヒットルアー≫
ベイティ1.8インチ(ピンクキャンディー[堤防SP]) + レンジキープVRmini 1.2g#6
チビヒラアジアダー(必殺クリアー) + レンジキープVRmini 1.2g#6





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
徒歩ポイントのメバルプラッギング
チャンピオンズリーグ決勝前釣行
23エアリティSTSF レンタル最終週の釣行(前編)
東京湾奥ライトゲーム
オクトパス新色でメバル
【釣研】エギスタ交流大会(5/19)参戦記
初夏の淀川釣行
爆風下のポイント開拓
オクトパス新色釣行
GWのダブルヘッダー釣行
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 徒歩ポイントのメバルプラッギング (2024-06-23 18:30)
 チャンピオンズリーグ決勝前釣行 (2024-06-17 18:30)
 23エアリティSTSF レンタル最終週の釣行(前編) (2024-06-11 18:30)
 東京湾奥ライトゲーム (2024-06-09 18:30)
 オクトパス新色でメバル (2024-06-07 18:30)
 【釣研】エギスタ交流大会(5/19)参戦記 (2024-06-04 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
23エアリティSTSF レンタル最終週の釣行(後編)
    コメント(0)