ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年10月10日

移転後のラーメン若松訪問記

6月に移転したラーメン若松を9月に初訪問テヘッ
移転前の道の駅「源平の里むれ」の近くにあったときは、釣行の前後に立ち寄りやすかったので、チャーハン焦がし味噌ラーメンを食べていた。
しばらく店が閉まっているなと思っていたら、6月に移転していたことを知る。しかし住宅街の中なので訪問する機会がなかったけど、9月から焦がし味噌ラーメンが復活したようで、味噌ラーメン好きとしては移転後の店舗で一度食べておきたかった。

なんと焦がし味噌ラーメンは1200円という強気価格ビックリ
確かに原材料費や人件費、光熱費の高騰は理解できるが、他のラーメンに比べて値上がり幅が大きい汗
店内ではQRコードで注文し、PayPay払い可。
ラーメン自体は完成度が高くて美味しかったけど、移転前の850円で食べられた時代を知っているし、さぬきうどん価格に慣れ親しんでいることもあり、今回は移転オープンのご祝儀のつもりで奮発。

狭い住宅街の道を通ると、40台分の駐車場が広がっていて、以前に比べて店内も広く洗練されていた。
個人的には移転前の小規模な店舗なのに、完成度の高い美味しいラーメンを食べさせてくれる雰囲気が好み。お気に入りメニューも大幅値上げしたし、再訪して同じメニューを注文するかは微妙汗

駐車場にはラーメン自販機もあり。
9月の博多出張時の釣行で冷凍のアジフライや刺身の自販機として見つけたど冷えもんを地元で発見。

今夏麺屋軌跡裏きせきにハマっているが、味噌ラーメンで比べたら若松の方が味噌らしいスープの味付けで白ご飯と一緒に食べたいほど好み。

食後はかめや釣具高松屋島店に移動して、オーバーホールを終えたリールを受け取り、お買い得品を物色して買い物を終えて帰宅。  
タグ :ラーメン


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)料理

2024年10月08日

来シーズンに向けた紫外線対策

Shinkirow ON-SITE 69///80MHC購入時に楽天ショップの店内買い回りでポイントUPだったので、お買い得品を探して購入したのがOraio サンシェードグローブ5本切ダイワ アイスドライアームカバー(DA-8122)

グローブはタカミヤオリジナルブランドで、2021年に同社のサマーグローブを購入したときにサイズ感を把握していたのでSサイズを選択。
アームカバーはAITHRIA購入時も特価品を購入していて、酷暑では不可欠な紫外線対策グッズを補充。

ダイワ(Daiwa) DA-8122 アイスドライ アームカバー

今年は7月から9月中旬頃まで35度前後の酷暑が続いていて、通勤時でも以前からハットタイプの帽子偏光グラスを身に付けていたけど、アンダータイツアームカバーを身に付けることで疲労度が大分軽減された。来シーズンも紫外線対策を万全にして夏を乗り切りたい。

  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックル

2024年10月06日

【Monster Kiss】 Shinkirow ON-SITE 69///80MHC

今年の初夏にShinkirow AITHRIA 88/92MHSを購入したばかりだけど、その後Shinkirowシリーズからベイトモデルが発売され、ON-SITE 69///80MHCを追加購入テヘッ 6フィート9インチから8フィートまでの可変レングスが特長のMHクラスのロッド。

Shinkirow AITHRIA 88/92MHSとの比較。AITHRIAが仕舞寸法50cmなのに対し、ON-SITEは46cmなので若干ロッドケースもコンパクト。
ロッドソックスに入れたMZ-7(仕舞寸法40cm)と比べると長さを感じるが、十分な携行性を備えている。

AITHRIAとON-SITEに共通する特徴として、D11規格のエクステンションシャフトであるため相補性が活かせるという点がある。この点はMZ-7MZ-6Sの相補性でメリットを実感しており、購入の決め手にもなった。シャフトにはD11-6"の表記があり、6インチのレングスアップが可能。AITHRIAのシャフトと組み合わせることで、最大8フィート6インチのレングスに変更可。

ON-SITEの#5と#6は接続した状態で届いて分割が難しいほど固着していたので、最短レングスの6フィート9インチとなる#4とグリップ部の#7を接続させた。#4にはちゃんとShinkirowのロゴも入っている。
バランス的には6フィート9インチの組み合わせが最も軽快でロッドアクションも入れやすい。

ON-SITEの#5と#6の分割が難しいのであえて一体のものとして運用し、AITHRIAのエクステンションシャフトD11-6"をON-SITEの#7に接続し、#4と組み合わせて7フィート3インチモードに。
写真ではわかりやすくするため継ぎを甘くして撮影。


スピニングモデルのAITHRIAとベイトモデルのON-SITEを両方揃えることで、相補性だけでなく最大ルアーウェイト60gの長尺モバイルロッドを仕舞寸法50cm以下に収めて携行できるようになり、旅先での釣りの選択肢が広がった。

6月の帰省時ではAITHRIAを使用したが、9月の帰省時にもON-SITEを使用したので使用感等のインプレは別記事で。

全長:6’9″- 7’3″-7’6″-8’0″(4段階変長)
パワー:ミディアムハード
アクション:ファスト
ルアーウェイト:MAX 60g
適合ライン:PE-4号
自重:170-220g
継数:7本、仕舞寸方:46cm


<参考>
※2025年2月23日「【APIA】Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLを入手
※2024年10月12日「帰省釣行(香良洲・久居エリア)」  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックル

2024年10月04日

かめや釣具で特価品購入

かめや釣具にてオーバーホールを終えた19モアザンPETWを受け取りに行ったついでに特価品や中古コーナーを物色し、7月オイルチェックリール受領時以来となるお買い得品を購入。

中古コーナーにて、reinsGテールツイン2インチ(スーパーピンク)が50円。マグバイトブーティーブースト3インチ(UVクリアピンク)が100円。
いずれも開封済みで1個数が減っているけど、この価格ならワーム1個あたり約25円。ライトゲームや今夏に楽しんだバス狙いにも使えそうなワーム。


新品特価だったimaのプラグを購入。
RAIKIRI 60(マコイワシ、11g)は700円。
K-太 38 SUSPEND(チャートペッパー、2.7g)meba kosuke 35S(PHクリアー、2.7g)は各770円。
meba kosukeフローティングモデルもあったけど、メバル用プラグはストックがたくさんあるので小型回遊魚狙いにも使いやすい自重のあるシンキングモデルを購入。
サスペンドタイプのk-太 38とともに秋のメッキ狙い小バス狙いで使ってみたい。

reins(レインズ) Gテールツイン

バス用ワームのカテゴリーに入っているけど、ライトロックやボトムチヌ狙いにピッタリな形状とサイズのワーム。店頭でもバス用品の棚に並んでいて、スーパーピンクのカラーはバス用では人気がないのか格安で入手できた。



マグバイト(MAGBITE) ブーティーブースト

ミドルゲーム大会に参戦以来、大きめのワームで狙う釣りにハマっていて、3インチワームが4本入って100円で試せたので購入。
今シーズンは離島釣行を続けているので島に渡って試してみたい。



アムズデザイン(ima) RAIKIRI(ライキリ)

ただ巻きだけでなくダートアクションが特長の小型バイブレーション。同社のkoumeシリーズは使い勝手が良くお気に入りなので、このバイブレーションも楽しみ。

  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックルルアーメモ

2024年10月02日

フィッシングエイトUmedaオープニングセールの購入品

先月初旬の博多出張の後、フィッシングエイトUmedaがちょうど開店日だったので、オープニングセールを覗いてきた。
18時30分頃に現地に到着すると、仕事終わりの時間と重なったためか行列ができていて、まさかの入場制限が行われていたビックリ
店員さんの話では開店直後は400人ほど並んでいたようだ。10分ほど並んでようやく入店。

広告掲載品で1500円台だったエメラルダス イカシメ FLは完売汗
店内を物色し、愛用しているオーシャンルーラーレンジキープVRminiが99円だったのでまとめ買いテヘッ
1g#6を2個、1.2g#6を4個、1.8g#6を4個購入。


シマノサイレントアサシン フラッシュブースト99F(Tスケボラ、14g)
インクスレーベルナッゾジグ スリムロングが550円でレジにてさらに10%引きだったので、45g(アルビノイワシ/シルバー)45g(イワシブルー/ゴールド)を購入。


このほかに先日紹介したHMグリップⅡを購入し、総購入額が税込8800円を超えたので、ノベルティグッズをGetキラキラ
5500円以上購入でタオル、8800円以上購入でルアーボックスか選択できたが、ルアーボックスを選択。今夏に釣具のポイントで入手した深型ボックスよりも薄くてバッグに入れて携行しやすいサイズ。

使い勝手が良さそうなルアーボックス。
以前のルアー1BANの時よりも若干店内が広くなった様子。以前の店舗にもあった会員カードによるルーレットは、今回はオープニングセール中のため利用できなかったが、通常営業の時はルーレットによるポイント獲得も可能とのこと。

ブンブン リンクス梅田店と併せて梅田エリアの釣具屋巡りで楽しみなスポットができたニコニコ

インクスレーベル(INX.label) ナッゾジグ スリムロング

ナッゾジグはライトゲームロッドで扱い易い5.5g、8g、12gを使用することが多いが、ライトショアジギングで使えるサイズをお得に補充できた。




<参考>
※2024年9月30日「【34】HMグリップII
※2024年12月15日「秋のセールの購入品
※2025年1月4日「大阪の釣具屋巡りの購入品
※2025年1月20日「2024年の釣具買い納め」  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックルOcean Ruler