ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年10月22日

遊動ガン玉でルアーフィッシング

恒例の病院送迎の合間の野池釣行
秋バスの実績場で新しいリグを試して使用感を確認。
9月に中古で入手したGテールツイン2インチ(スーパーピンク)で初釣果。
ベイトフィネスクロー(ライムシャート)テール・マッカートニーS(グリパンチャート)でもバイトが続くがフッキングには至らない。

今回の釣行では、磯釣り用品として釣研が販売している遊動ガン玉を用いたテキサスリグを使用。同社のテキサス用シンカーとしてはインターシンカーオーシャンルーラーから販売されているが、遊動ガン玉のほうが安価。
遊動ガン玉の2号と3号、遊動ガン玉カラーの1号と1.5号、根魚用にクレイジグ波動DEEPの7g#2と10g#1を併せて補充した。

遊動ガン玉の仕組みは、ガン玉のように脱着し、中心部に空洞があるので中通しオモリのように使用でき、ルアーでいえばテキサス用シンカーとしても使えるガン玉。ラインを挟む位置をずらせば固定ガン玉やスプリットショットのシンカーとしても使用可能。インターシンカーと比べてライン保護のパイプはないが、その分1個あたりの単価は安い。

クレイジグ波動DEEPのフックサイズと推奨ワームサイズ。今秋、ロックフィッシュ遠征の計画があるので重量のある遊動ガン玉と併せて補充した。
オモリの号数と重さの関係性についても備忘録として残しておきたい。
3号=11.25g、2号=7.5g、1.5号=5.625g、1号=3.75g


遊動ガン玉を用いる利点としては、ガン玉なので途中でシンカーの付け替えが容易な点が挙げられる。3号クラスのガン玉だと指や歯で脱着するのは困難なのでプライヤーを使う必要がある。取り付け時にラインの位置をずらせば固定ガン玉としても使用可能なので、スプリットショットリグもできる。
また、フックとリーダーの間にスナップを使えば、フック交換も容易。

今回の釣行では野池の水色が濁っていたので視覚的にアピールできそうなGテールツイン2インチ(スーパーピンク)ベイトフィネスクロー(ライムシャート)テール・マッカートニーS(グリパンチャート)に替えたことで反応が良くなった。9月の帰省釣行で使用したベイトリールとラインをそのまま使用。


遊動ガン玉カラーは、ゴム製被膜によるイエロー塗装で視認性を向上させた製品。1号(3.75g)を装着し、フックサイズを小さくしてベイティ1.8インチと組み合わせたリトリーブでも連発した。
フックとリーダーの間にスナップを付ければ、ワームサイズに合わせてフック交換もすぐにできる。

ショートバイトに囓られてボディのみとなったGテールツイン2インチでも反応が続いたので、トレーラー用ワームとして再利用。
この日は新たなリグでセッティングや釣り方を色々と試しながら、夏バスほどの高活性ではなかったけど釣果も得られて満足し、迎えの時間が来たので池の周囲に捨てられていたラインを回収して納竿。

高松市内に戻る途中、久々に立ち寄った中西うどんのかけうどん(370円)。
自分好みの太麺でさぬきうどんらしいうどん。
釣行後のうどんは格別の美味しさニコニコ



9月26日(木) 10:30~13:30

Rod:DearMonster MZ-7
Reel:17 STEEZ A TW XH-SLPW + 1012 G1 Spool
Line:RESIN SHELLER #0.8(11lb)
Leader:FIRELINE SHOCK LEADER 12lb
Sinker:遊動ガン玉2号遊動ガン玉カラー1号

≪ヒットルアー≫
Gテールツイン2インチ(スーパーピンク) + ソルトフック カサゴ#2
ベイティ1.8インチ(ピンクキャンディー[堤防SP]) + ソルトフック メバル#6  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックル釣行記料理Ocean Ruler