2016年10月03日
FAMELL UVカット ストレッチ アームカバーのインプレ
今回の記事はインプレが主眼ではないが、夜明け前から釣行したのに貧果に終わったので、朝日を浴びながら先月入手したヤマトヨテグスのファメル UVカット ストレッチ アームカバーを使用したインプレを残しておきたい。
まずは秋の澄んだ空気の中、綺麗な朝焼けを撮影
正面に写る台形の山は屋島。右側の明かりはサンポート周辺。
これで地元の人なら、どの辺りで撮影(釣り)したかわかるかな。
そういえば先月訪れた庵治エリアのサーフも、夜明け前から写真愛好家が集まっていた。ちょうど今の季節は島の間から綺麗な朝日が見えるらしい。
最近は多忙で遠出する余裕はなかったので、近場で小物に癒されようと、まだ暗いうちから11月初旬にアジの実績があったポイントに入った。
今日は上げ潮に向かう潮回りだったので期待していたが、イナッコの群れが泳いでいるのみ。

ジグヘッド1gにアジソフトRの組み合わせでリトリーブしていると、沈みテトラの周辺でヒットしたのは、10cm程度の豆カサゴと豆メバル
アジらしきアタリもないわけではなかったが、掛けることができなかった
そして冒頭の朝焼けを拝み、明るくなってからは先日新しく巻いたラインで久々のベイトエギング。
しかし最初のポイントでは反応なく、この夏にアコウの実績があったポイントM新護岸一帯を探る。
すると、超動餌木乱舞V3 3号にタコがヒットした模様
しばらく引っ張り合いを続けるが、タコ狙いで使っている根魚ロッドと異なりエギングロッドだったので、あえなく底に張り付かれた
しかもリーダーは先日のベイトフィネス釣行で使っていた2.5号だったので、引っ張り合いに耐えられずに餌木ごとロスト
タコがいるなら本気で狙おうと思い、バサロ14gとロッキンホッグ3.5インチの組み合わせで探るが、エギング用にメインラインを細くしていたのが災いし、一発目の根掛かりでPEから切断
さっきのタコとの引っ張り合いでメインラインが弱っていたか
立て続けにルアーを失い、戦意喪失して納竿とした。
陽が昇ってからは、半袖のポロシャツに冒頭で言及したアームカバーを身に付けて釣りをしていた。購入したサイズはS/Mサイズだったが、身長168cm程度で細身の腕にはちょうど良い具合。
写真のような感じで、パズデザインの5フィンガーレスグローブと合わせて、腕時計を上から巻けば日焼け対策は万全。
グローブを外すと、掌部分はこんな感じ。自分は手が小さいので、大きな手の人であればM/Lサイズを選択したほうが良いかも。
UVカットは当然として、このアームカバーを購入する決め手となった、遮熱効果や冷感効果は、確かに感じることができ、着け心地も快適だった。トリノクールという生地がその効果をもたらしているらしい。
ブラックカラーとの比較で虫除効果があるようだが、その効果のほどはわからないけど、シルバーカラーは見た目にも涼しげ。
価格的にも2000円と、他ブランドのアームカバーと比べても比較的リーズナブル。
紫外線対策はラッシュガードで十分かなと思っていたけど、普段着に合わせやすいアームカバーは思いのほか便利で、これは満足のいく買い物だった
<参考>
※2020年7月23日「3SサマーパーカーとドライTシャツのレイヤード」
※2018年7月15日「梅雨イカから夏イカへ」
※2018年5月3日「紫外線対策の帽子」
9月27日(火) 4:00~7:00 潮位:125cm~185cm 若潮:満潮7:41(191cm)
Rod:VARIVAS ViOLENTE Super Light Game VLSL-68-SS
Reel:12 Vanquish 1000S + 1000SS Spool
Line:月下美人 月ノ響 0.2号(6lb)
Leader:フロロカモフラージュハリス 1号
Rod:Emeraldas Saltist X'treme STX-EG 792MLB-SV
Reel:16 STEEZ SV TW 1016SV-SH
Line:Solaroam SUPER EGING PE 0.8号(12lb)
Leader:Joinar Bosment #2.5
≪ヒットルアー≫
アジソフトR 1.7インチ(クリアーグロー) + ロックマニア ジグヘッド1g#8
超動餌木乱舞V3 3号(グローオレンジ)

正面に写る台形の山は屋島。右側の明かりはサンポート周辺。
これで地元の人なら、どの辺りで撮影(釣り)したかわかるかな。
そういえば先月訪れた庵治エリアのサーフも、夜明け前から写真愛好家が集まっていた。ちょうど今の季節は島の間から綺麗な朝日が見えるらしい。
最近は多忙で遠出する余裕はなかったので、近場で小物に癒されようと、まだ暗いうちから11月初旬にアジの実績があったポイントに入った。
今日は上げ潮に向かう潮回りだったので期待していたが、イナッコの群れが泳いでいるのみ。

アジらしきアタリもないわけではなかったが、掛けることができなかった

そして冒頭の朝焼けを拝み、明るくなってからは先日新しく巻いたラインで久々のベイトエギング。
しかし最初のポイントでは反応なく、この夏にアコウの実績があったポイントM新護岸一帯を探る。
すると、超動餌木乱舞V3 3号にタコがヒットした模様

しばらく引っ張り合いを続けるが、タコ狙いで使っている根魚ロッドと異なりエギングロッドだったので、あえなく底に張り付かれた

しかもリーダーは先日のベイトフィネス釣行で使っていた2.5号だったので、引っ張り合いに耐えられずに餌木ごとロスト

タコがいるなら本気で狙おうと思い、バサロ14gとロッキンホッグ3.5インチの組み合わせで探るが、エギング用にメインラインを細くしていたのが災いし、一発目の根掛かりでPEから切断

さっきのタコとの引っ張り合いでメインラインが弱っていたか

立て続けにルアーを失い、戦意喪失して納竿とした。
写真のような感じで、パズデザインの5フィンガーレスグローブと合わせて、腕時計を上から巻けば日焼け対策は万全。
UVカットは当然として、このアームカバーを購入する決め手となった、遮熱効果や冷感効果は、確かに感じることができ、着け心地も快適だった。トリノクールという生地がその効果をもたらしているらしい。
ブラックカラーとの比較で虫除効果があるようだが、その効果のほどはわからないけど、シルバーカラーは見た目にも涼しげ。
価格的にも2000円と、他ブランドのアームカバーと比べても比較的リーズナブル。
紫外線対策はラッシュガードで十分かなと思っていたけど、普段着に合わせやすいアームカバーは思いのほか便利で、これは満足のいく買い物だった

<参考>
※2020年7月23日「3SサマーパーカーとドライTシャツのレイヤード」
※2018年7月15日「梅雨イカから夏イカへ」
※2018年5月3日「紫外線対策の帽子」
9月27日(火) 4:00~7:00 潮位:125cm~185cm 若潮:満潮7:41(191cm)
Rod:VARIVAS ViOLENTE Super Light Game VLSL-68-SS
Reel:12 Vanquish 1000S + 1000SS Spool
Line:月下美人 月ノ響 0.2号(6lb)
Leader:フロロカモフラージュハリス 1号
Rod:Emeraldas Saltist X'treme STX-EG 792MLB-SV
Reel:16 STEEZ SV TW 1016SV-SH
Line:Solaroam SUPER EGING PE 0.8号(12lb)
Leader:Joinar Bosment #2.5
≪ヒットルアー≫
アジソフトR 1.7インチ(クリアーグロー) + ロックマニア ジグヘッド1g#8
超動餌木乱舞V3 3号(グローオレンジ)