2022年03月27日
今シーズン初のバス釣り
前回の釣行後から急に春めいてきて、この日は日中20度近い気温に曇天無風の釣り日和
今月は毎週末に息子のシダ採集を兼ねてポイント調査や短時間釣行を繰り返していたが、今回はバス釣りを兼ねてポイント周辺の山林を散策。
週末の超有名ポイントだけに釣り人は多いが、釣れている気配はない
息子とともに藪こぎしながら人のいない場所をラン&ガンするものの、魚信はなく2時間ほど釣り歩き、シダ採集もできたようで二人とも満足して納竿。
時々ライズがあったり、鯉が近づいてきたり、15cmほどの小バスの群れがいたりと、春を感じさせる生命感は感じられたので今後に期待。

途中でブクブクに太ったデブネコが通り過ぎて草を食べていた。
秋に実績のある場所だけど、この時期は蜂が飛来する心配もなく草も刈られていて快適にポイント入りすることができた。
この日は釣り大会でGetしたミニマリズム ミドルポーチにルアー類を入れ、昨年秋のオープンセールで手に入れたミニマリズム ショルダーバッグ付属のミニポーチに小型プライヤーとリーダーやスナップを入れて組み合わせ、軽装で釣り歩いた。近場のライトな釣りならこの装備で十分。ミドルポーチはルアー類を入れる薄型ケースがちょうど良く収まるサイズ感だった
3月13日(日) 15:30~17:30
Rod:BeeCas 610ML
Reel:19 STEEZ CT SV TW XH-SLPW + CT SV700S G1 Spool
Line:XDYNE Sephia Elite4 #0.6(9lb)
Leader:海藻ハリス #2.5/Silver Thread Camouflage 10lb
Sinker:Weedless Sinker RG 5g/7g

今月は毎週末に息子のシダ採集を兼ねてポイント調査や短時間釣行を繰り返していたが、今回はバス釣りを兼ねてポイント周辺の山林を散策。

息子とともに藪こぎしながら人のいない場所をラン&ガンするものの、魚信はなく2時間ほど釣り歩き、シダ採集もできたようで二人とも満足して納竿。
時々ライズがあったり、鯉が近づいてきたり、15cmほどの小バスの群れがいたりと、春を感じさせる生命感は感じられたので今後に期待。
秋に実績のある場所だけど、この時期は蜂が飛来する心配もなく草も刈られていて快適にポイント入りすることができた。

3月13日(日) 15:30~17:30
Rod:BeeCas 610ML
Reel:19 STEEZ CT SV TW XH-SLPW + CT SV700S G1 Spool
Line:XDYNE Sephia Elite4 #0.6(9lb)
Leader:海藻ハリス #2.5/Silver Thread Camouflage 10lb
Sinker:Weedless Sinker RG 5g/7g