ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月20日

台風接近前後の海況

前回の釣行以来、多忙で釣行の余裕がないものの、イカナゴパターンの状況が気になったので、早朝に時間を作って調査ダッシュ

5月12日(火)
この日は台風接近前の曇天で人が少ないと思い、今シーズン初のイカナゴパターンの調査へ車
昨年は多忙でほとんど釣行できなかったが、一昨年のデータではそろそろ開幕を迎えるはずシーッ
潮回りや潮位的には期待薄の状況だが、まずはポイントTサーフへ入る。

しかしこの日は台風接近により北東の風が強く、波が押し寄せてくるのでサーフからのキャストは難しい状況タラ~ しばらく海面を凝視するが、ボイルの発生などはなく、ポイントSへ移動する。

満潮から下げに向かう時間帯だったが、気圧の低下のためか普段より潮位が高く、
南東の風に変わって押し寄せる高い波が石積みを洗っている汗

台風接近前後の海況台風接近前後の海況普段なら潮が届かない高さまで波が押し寄せていたので、土砂が流れ出して海面が濁っているガーン
この時期にこれだけ荒れてしまうと、アマモの生育が心配。これから春イカシーズンに入るはずだが、何とかアマモには残って欲しい。

風が強かったので鉄板系バイブを中心にキャストして広く探るが、魚の気配はない汗
しかも今年の初シーバスをヒットさせたビーフラップが藻に捕まり、PEから切れて痛恨のロストダウン
1時間ほどキャストして場所移動ダッシュ

帰りにポイントKに立ち寄り、港内をガンガンジグSJで探ってみた。
すると、この前と同様、またしてもナマコがヒットビックリ
抜き上げる前にオートリリースとなったが、今のところナマコの捕獲率100%を誇っている汗

コウイカかタコでもヒットしないかと思って、モニター当選したエギ王Kもキャストしてみた。
春イカもそろそろ釣れ始めたとの釣具店の情報もあるが、今回は異状ナシダウン
イカやタコの反応はなかったが、ロストすることもなく試し投げを終えて、風雨が強くなってきたので納竿とした。

台風接近による風雨が収まった後、海況が安定して海水温が上昇していけば、
例年通りベイトのイカナゴを追って多様な魚種が狙えるだろう。
*****
5月14日(木)
台風の影響による雨雲も通過し、一日晴天を挟んで海況を調査。
この日は先日紹介したNewリールの初キャストキラキラ
リールスタンドはまだ揃えていないので、ヴァンキッシュ2000Sに付けていた
夢屋08ツインパワー アルミ リールスタンドMを移植。

今回もポイントTサーフに入るが、まだイカナゴパターンには早いようで、異状ナシ汗
朝日でも紫外線がきつかったので、太陽を背にできるポイントU北サーフへ移動。
ここでも魚信はナシ。アマモの生育は順調そう。

この日はキャスティング練習が主目的だったので、ガンガンジグSJエギ王Kなど、
モニター品を投げて使用感をチェックシーッ

ガンガンジグSJは、エギングロッドで投げるならば、20gが気持ちよくキャストが決まる。
30gでもEG-Rはロッドがしなるので、しっかり荷重をかければ70m以上は飛んでいたニコニコ

この日の餌木は、エギ王Kベーシック3.5号(アオアジ・ホロテープ)だけを使ったが、
EG-Rでの操作性は良好な印象。
シャクリ易いし、フォールやステイの姿勢も優秀。やはりエギ王シリーズは扱い易いニコニコ

ヴァンキッシュ2500HGSEG-R S82H-Fの組み合わせは、合計約300gの自重なので、
リフト&フォールが軽快にできる。ハイギアなので、ラインスラックの回収もし易い。
空回しでは気になったハンドルの遊びも、実釣で15g前後のバイブレーションや20g以上のメタルジグ、3.5号の餌木を投げて巻く用途では、気になるほどのガタツキはなかった。

今回巻いたDURA AR-C EGINGERは、0.6号をすでに使用していてインプレもしているが、
元が高価なPEなだけあって、号数通りの細さで滑らかな使用感。
自重のあるルアーのキャストが中心だったとはいえ、
2500番手のスプールに下巻きなしで0.8号を150m巻いて、トラブルは一切なかった。
最近のPEと比べて強度は控え目だが使用感は良く、特価で入手できたのはラッキーだったテヘッ

エギングといえば、今年はシマノセフィア エギングパーティーを開催するらしいビックリ
ダイワ主催のエギングパーティーには2年連続で参加しているが、スピニングリールはシマノ製品が多いので、ぜひ参加したいところ。
しかし四国周辺での開催はナシガーン スケジュール的にも、他の地区の大会まで遠征できそうにないので、残念ながら今回の参加は見送りかなダウン

5月12日(火) 6:00~8:30 潮位:205cm~160cm 小潮:満潮5:23(212cm)
5月14日(木) 5:30~7:30 潮位:180cm~195cm 若潮:満潮7:19(205cm)

【5/12】
Rod:LUXXE COASTLINE EG-R S82H-F
Reel:12 Vanquish 4000
Line:PE剛戦Xsw リミテーションエイト 1号(17lb)
Leader:シーガー 3.5号

【5/14】
Rod:LUXXE COASTLINE EG-R S82H-F
Reel:12 Vanquish 2500HGS
Line:DURA AR-C EGINGER 0.8号(11.5lb)
Leader:ジョイナーボスメント 2.5号

台風接近前後の海況





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 GW釣行の備忘録 (2025-05-22 16:30)
 GW釣行で捕獲した大型魚 (2025-05-19 18:30)
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風接近前後の海況
    コメント(0)