ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月15日

お気に入りの場所

まだGW中の釣行記です汗
先日記事にしたキジハタトークショーの後、いったん帰宅したが、雨が止み始めたので夕マズメを狙って近場へ出撃ダッシュ この日は前日に先行者がいて入れなかった、ポイントK内湾サーフ。

このポイントは潮位が高いときはシーバス、低いときはアコウの実績があり、ズリ上げや石積み堤を降りてのランディングもできるので、初夏の頃から頻繁に通う近所のホームポイント。
先行者がいれば竿は出せないが、1組しか入れない小場所なので、先に入れば貸切状態で
のんびり釣りができるお気に入りの場所ニコニコ

この日は昼過ぎから小雨が断続的に降る天候だったので、シーバスも視野に入れて、
いつものプラッギングのメバル狙いよりも若干太めのラインで構成。
上げ潮に向かう潮回りで適度な濁りもあり、シーバスに良さそうな雰囲気だったので、夕マズメは7-9cm程度のミノーを中心にキャストを繰り返すが、無反応汗

19時を回って日が落ちかけてきた頃、メバル狙いに移行してルナ47Sをデッドスローで引いていると、ガツンという衝撃とともにロッドが絞り込まれたビックリ
ファーストランの後、追いアワセを入れようとしたとき、痛恨のフックアウトウワーン

同一ポイントでは大型メバルから釣れる法則があるとすれば、
確実にこの日一番となるようなサイズと思われるぐらいの引きと重量感だったダウン

大きなポイントチェンジもできない小場所なので、しばらく場を休めるためカブラを投げたり、
方向を変えて探ったりし、プラグもローテーションをするが一向に反応がない。
獲り逃がしたのを後悔するが、日が落ちて暗くなってきたので、満を持してルナ47Sを投入。

先ほどと同じようにデッドスローで引いていると、再びヒットキラキラ

お気に入りの場所お気に入りの場所今回は無事に捕獲成功テヘッ
サイズは21cm。
最初のヒットよりはファーストランの勢いは弱かったが、最近の水温上昇により、鋭い引き味で楽しませてくれた1尾だった。

お気に入りの場所その後は16cm程度にサイズダウンダウン
小雨の止む気配がなさそうだったので、これで納竿とした。
このポイントでのシーズン序盤の調査としてはまずまず。
これから梅雨時までは、アマモ場の上を通してメバルやシーバスを中心に、時々アコウも楽しめるだろうシーッ

結局、今年のGWは、この釣行が最後ガーン
その後は多忙でほとんど釣行できておらず、したがって釣果もありませんタラ~

5月3日(日) 18:40~20:00 潮位:60cm~115cm 大潮:干潮17:15(32cm)

Rod:LUXXE SALTAGE Cheetah 66L
Reel:12 Vanquish 2000S
Line:DURA AR-C EGINGER 0.6号(7.3lb)
Leader:シルバースレッド カモフラージュ 10lb

≪ヒットルアー≫
スミス ルナ47S(BLS)




タグ :メバル

このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
徳島チャーターボート釣行記
ベイトっ気の正体
マズメ時のプラッギング
アジングカップ愛媛大会2025参戦記
ヴェスパーダで徒歩釣行
車検前釣行
城山散策からの坂出市内釣行
【APIA】Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLのファーストインプレ
冬晴れのナイトゲーム
厳寒期のワーミング
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 徳島チャーターボート釣行記 (2025-03-28 18:30)
 ベイトっ気の正体 (2025-03-22 18:30)
 マズメ時のプラッギング (2025-03-14 18:30)
 アジングカップ愛媛大会2025参戦記 (2025-03-11 18:30)
 ヴェスパーダで徒歩釣行 (2025-03-08 18:30)
 車検前釣行 (2025-03-05 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お気に入りの場所
    コメント(0)