2015年05月22日
リールカスタム
先日仲間入りしたヴァンキッシュ2500HGSだが、ノーマルノブからEVAノブに替えてみた
今回もオークショーンを利用して、エクスセンスシリーズのハンドル組をGetし、EVAノブのみ移植。
もともとヴァンキッシュのハンドルノブにはベアリングが2個入っているので、エクスセンスBBシリーズのノブで十分。
釣具屋でパーツ注文するよりも安価で入手できた
ヴァンキッシュ2500PE0820スプールだったらセフィア用シングルハンドルノブが合いそう。
どちらもノブの根元にアルミ?部分が露出しているので、感度UPに貢献しそう
エクスセンスシリーズのノブは、ヴァンキッシュのハンドルのシルバーにも良く合っている。
EVA自体も硬質で掴み易く、2500番ボディにピッタリな大きさだったので、良い買い物だった。
リールスタンドは、夢屋08ツインパワー アルミ リールスタンドMを買い足し。
現在は夢屋アルミリールスタンドとして、1000番手から4000番手まで共通で取り付けられる商品が出ているが、デザインとカラーリングは若干異なり、08ツインパワーの規格のほうが濃いめのグレーで、自重も0.4gほど軽い。

もともとヴァンキッシュのハンドルノブにはベアリングが2個入っているので、エクスセンスBBシリーズのノブで十分。
釣具屋でパーツ注文するよりも安価で入手できた

ヴァンキッシュ2500PE0820スプールだったらセフィア用シングルハンドルノブが合いそう。
どちらもノブの根元にアルミ?部分が露出しているので、感度UPに貢献しそう

エクスセンスシリーズのノブは、ヴァンキッシュのハンドルのシルバーにも良く合っている。
EVA自体も硬質で掴み易く、2500番ボディにピッタリな大きさだったので、良い買い物だった。
現在は夢屋アルミリールスタンドとして、1000番手から4000番手まで共通で取り付けられる商品が出ているが、デザインとカラーリングは若干異なり、08ツインパワーの規格のほうが濃いめのグレーで、自重も0.4gほど軽い。
Posted by shin1979 at 00:30│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
これぞ自己満足の世界ですねぇ(笑)
僕ならリールをクルクル回してニヤニヤして、嫁に嬉しそうねと言われるでしょう(^^)
リールの感度に関しては、リールを巻いていないときは竿にききますが、巻いているときは、巻きが重くなったり、軽くなったり、ルアーが何かを捕らえたり、水流の変化など、大切な要素なんですよね(^^)
僕ならリールをクルクル回してニヤニヤして、嫁に嬉しそうねと言われるでしょう(^^)
リールの感度に関しては、リールを巻いていないときは竿にききますが、巻いているときは、巻きが重くなったり、軽くなったり、ルアーが何かを捕らえたり、水流の変化など、大切な要素なんですよね(^^)
Posted by ベイベーさん
at 2015年05月22日 07:14

《ベイベーさん》
リールは回しているだけでも心が落ち着きますね。
僕も入院することになったら、枕元にリールを持ってきてくれと家族には言ってます(笑)
リールの感度もおっしゃるとおり重要ですね。
だからこそ釣行後のメンテナンスと定期的なオーバーホール(僕はメーカー任せですが)を心がけて、快適な巻き心地で末永く愛用していきたいですね。
リールは回しているだけでも心が落ち着きますね。
僕も入院することになったら、枕元にリールを持ってきてくれと家族には言ってます(笑)
リールの感度もおっしゃるとおり重要ですね。
だからこそ釣行後のメンテナンスと定期的なオーバーホール(僕はメーカー任せですが)を心がけて、快適な巻き心地で末永く愛用していきたいですね。
Posted by shin1979
at 2015年05月22日 13:23
