2014年02月05日
タックル購入(11-12月)
晩秋から年末にかけて、店舗やネットの釣具屋のセールで消耗品類を補充していたので、
今更ながら備忘録
主力ワームとして愛用しているマーズのアローン1.7インチ。
クリアーゴールド2袋とカブラグリーン1袋。特定のカラーだけ安くなっていることが時々あるので、今回も1袋220円で購入
スクリューテールグラブ1.5インチもストックが少なくなってきたので、
安くはなかったが370円で補充。カラーはグローシュリンプ。
ママラウンド5g#1/0(300円)は、ちょうどタチウオ狙いにハマッていたときに買ったもの
スクリューテールグラブ2.5インチ(スモークシルバーグリッター)が260円だったので、バチシーズンやイカナゴパターン用に購入。
タチウオ用にマルシン漁具の太刀魚アシストトリプルフックMを購入。180円と、アシストフック類の中では格安
ライトプラッギングで愛用しているDECOYのラウンドスナップ#0(170円)。
アクティブのルアースナップ#2が130円と安かったので試しに購入してみたが、
このサイズはシーバスやタチウオ用の大きさだった
根魚に良さそうだったので、スリーパーの1.5gと2.5gを各315円で購入。一応今年の初釣りでアナハゼの釣果はあり、確かに根掛かりは少なそう。
アコウやボトムチヌ用に、カスミクロー2.8インチを468円で購入。
安いと思ったら、2.8インチは通常8個入りだが、5個入りパックだった
売れ残りの不人気カラーと思われるブラックブルーフレックとグリーンパンプキンブルーフレック。ネットで買ったが、隣町のT釣具で同じカラーがワゴンで安く売っていた
ナチュラムのセールで安くなっていたPEラインをまとめ買い
X-DYNE EXSENCE 0.8号(11.9lb、100m)。6割引の1570円。
DURA AR-C EGINGERの0.6号(7.3lb、100m)を2個(1個1200円)と、0.8号(11.5lb、150m)を1個(1750円)。いずれもモデルチェンジのためか、定価の半額以上の値引きだった
X-DYNE G-BLENDED AR-C Soare 0.5号(8.4lb、90m)。昨夏にも入手してストックしてあるが、880円と以前よりさらに安かったので補充。
時期は異なるが、ライトプラッギング用に定評のあるラインを1つ揃えておこうと思い、アバニ ライトゲームPE 0.4号(8.5lb、100m)を購入。2520円と、珍しく通常の販売価格で入手。
昨秋使い果たしたが信頼を置いているキビキビナーゴ2インチを補充。
カラーは、ケイムラ クリアーレッドフレークとクリアーホロフレーク。
ライトキャロ用のシンカーが少なくなっていたので、ジャッカルのタングステンカスタムシンカー バレット2.7gを購入。6個入りで420円。
以前から使ってみたかった鯵マメ太の3gと5gを購入。各508円。
カラーはグローゼブラ×シャイニーホロ。このメタルジグはアシストフック付きなのが嬉しい
手持ちのメタルジグのアシストフックとして、がまかつのアシスト66シラスフック#10を購入。
上記の消耗品は、夢屋製品やその他の小物類と同時購入したもの
これらについては、また機会をあらためて紹介したい
今更ながら備忘録

クリアーゴールド2袋とカブラグリーン1袋。特定のカラーだけ安くなっていることが時々あるので、今回も1袋220円で購入

スクリューテールグラブ1.5インチもストックが少なくなってきたので、
安くはなかったが370円で補充。カラーはグローシュリンプ。
ママラウンド5g#1/0(300円)は、ちょうどタチウオ狙いにハマッていたときに買ったもの

タチウオ用にマルシン漁具の太刀魚アシストトリプルフックMを購入。180円と、アシストフック類の中では格安

ライトプラッギングで愛用しているDECOYのラウンドスナップ#0(170円)。
アクティブのルアースナップ#2が130円と安かったので試しに購入してみたが、
このサイズはシーバスやタチウオ用の大きさだった

アコウやボトムチヌ用に、カスミクロー2.8インチを468円で購入。
安いと思ったら、2.8インチは通常8個入りだが、5個入りパックだった

売れ残りの不人気カラーと思われるブラックブルーフレックとグリーンパンプキンブルーフレック。ネットで買ったが、隣町のT釣具で同じカラーがワゴンで安く売っていた


X-DYNE EXSENCE 0.8号(11.9lb、100m)。6割引の1570円。
DURA AR-C EGINGERの0.6号(7.3lb、100m)を2個(1個1200円)と、0.8号(11.5lb、150m)を1個(1750円)。いずれもモデルチェンジのためか、定価の半額以上の値引きだった

X-DYNE G-BLENDED AR-C Soare 0.5号(8.4lb、90m)。昨夏にも入手してストックしてあるが、880円と以前よりさらに安かったので補充。
時期は異なるが、ライトプラッギング用に定評のあるラインを1つ揃えておこうと思い、アバニ ライトゲームPE 0.4号(8.5lb、100m)を購入。2520円と、珍しく通常の販売価格で入手。
カラーは、ケイムラ クリアーレッドフレークとクリアーホロフレーク。
ライトキャロ用のシンカーが少なくなっていたので、ジャッカルのタングステンカスタムシンカー バレット2.7gを購入。6個入りで420円。
以前から使ってみたかった鯵マメ太の3gと5gを購入。各508円。
カラーはグローゼブラ×シャイニーホロ。このメタルジグはアシストフック付きなのが嬉しい

手持ちのメタルジグのアシストフックとして、がまかつのアシスト66シラスフック#10を購入。
上記の消耗品は、夢屋製品やその他の小物類と同時購入したもの

これらについては、また機会をあらためて紹介したい

Posted by shin1979 at 07:30│Comments(0)
│タックル