2020年02月22日
ゼナックのNewガイド

どうやら半永久保証に登録したユーザー向けに、コンセプトブックという冊子が届けられたようだ。
ゼナックロッドはRGガイドの使用感が知りたくて、2017年末にエギングロッドを中古で入手していた。


高強度カーボン繊維と、通常の樹脂よりも強度がある特殊スーパーレジンをコンポジットしたガイドらしい。
RGガイドのコンセプトはそのままに、デメリットであったガイドフレーム自重を軽量化するため、カーボンガイド化されたようだ。
RGガイドを使って以来、小口径多点ガイドはPEライン中心で使うならキャストフィールや飛距離、感度の面でメリットが大きいと思っているので、近年はロックフィッシュロッドやライトゲームロッド、同様のコンセプトを持つハートランドシリーズのロッドなどで購入の決め手になっているぐらい自分の中では重視するポイント。近年はエギングロッドでも多点ガイドのモデルが増えている。
真逆のコンセプトのワールドシャウラは興味本位で手にしたが、実釣で使うことなく手放した

ゼナックロッドはモデルチェンジ周期が長いものの、10年以上前に存在していたメバリングロッドのアストラがウェブサイトから消えて久しいので、そろそろNewモデルが登場するのかも

ライトゲームロッドこそ軽量化のメリットが大きいので、この新しいRGカーボンマトリックスガイドを搭載した新製品に期待したい。
しかし元々高価なゼナックロッドは受注生産が中心で、店頭値引きも期待できないため、ハミージャーミーに匹敵する価格帯になりそう

<参考>
※2020年4月10日「シマノの無料カタログと今後の注目ロッド」
Posted by shin1979 at 18:30│Comments(0)
│タックル