ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 冬の釣果2020アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月23日

タケノコプラッギング

今月はメバルバトル参戦のためプラッギング強化月間。
水温が10度前後で推移し、平年より2度ほど高いのが影響しているのか、2月からプラグで20cmUPが好調ニコニコ

この日は雨が降り出す前の曇り空で暖かい夜。
雨後は強風で天候が荒れそうだったので、朝マズメ狙いで前回と同様の庵治エリアへ。
やってきたのは、例年4月に入るプラッギングメバルポイント。
さすがに2月なので、海藻は少なめ。
干潮から上げ潮に向かうタイミングで竿を出した。

タケノコプラッギング今回はまだ使用していないプラグを投げてみようと、2年前に6割引で入手した五目スリムリップで1尾。15cm程度のタケノコメバル。
自重1.7gなのでジグヘッド感覚でシャローエリアを引けるプラグ。
シラスミノーギガスクリューと同じような使い方ができる。
別アングルから見ると、釣り上げた魚とプラグがそっくりな目をしていたビックリ

タケノコプラッギングメバルバトル参戦のためシュガーミノー40SPに替えて石積み際をリトリーブさせていると、さっきよりサイズアップした18cm程度のタケノコメバル。
しかしタケノコメバルはメバルバトルの対象外タラ~
ここは尺タケノコの実績場なので、回遊ポイントになっているのだろう。
もう少し藻が成長すればメバルも本格化しそう。

すでに薄明るくなってきて、夜明けを迎えてプラッギングメバルは終了。
少し場所移動して、早朝シーバス&寒ヒラメ狙いに移行。

2月22日(土) 5:00~6:30 潮位:30cm~70cm 大潮:干潮4:03(7cm)

Rod:GXS-HJ64L Harmmy Jarmmy
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500SS Spool
Line:Real dtex Premium WX8 #0.4(12lb)
Leader:海藻ハリス #1

≪ヒットルアー≫
ラパラ 五目スリムリップ(UVホログリッター)
バスデイ シュガーミノー40SP(パールレインボー)





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
土肥温泉とパックロッド釣行記
徳島チャーターボート釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)
 一投目で春シーバス (2025-05-01 18:30)
 中讃エリアの新規開拓 (2025-04-27 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タケノコプラッギング
    コメント(0)