2018年12月25日
NUDE入魂完了とファーストインプレッション
先週末の連休は妻子を釣れて三重の実家と大阪の実家をはしごし、妻子を大阪に残して仕事のため単身高松に戻ってきた。その途中、鳴門北ICで降りて、恒例の帰省帰りフィッシング
この日は東風が吹いていたので鳴門エリアの風裏ポイントで竿を出す。
今回の釣行では、この春に発注してから半年の納期を経て秋にようやく入手したNUDEを使用。
まずはメバル狙いのリトリーブ用にND-510RXから使用。
0.8gのジグヘッドでもしっかり重みを感じ取ることができる。
さっそくバイトがあるが、アワセのタイミングを掴みきれず2回ほど空振り
3度目の正直で掛けた魚はカサゴ。
15cm前後のサイズだが、ライトなロッドなので十分な引き味を楽しめる。
これでようやくNUDEの入魂が完了
秋にもファーストインプレを書いたが、魚を掛けてのインプレは今回が初
ヒットルアーはクレイジグ波動カスタムモデルにアジテールの組み合わせ。

その後はメバルに、まさかのアジも姿を現した
高松で散々探し回っても釣果が得られなかったが、年末にようやく今シーズン初のアジの釣果となった。
いずれも15cmに満たないサイズだが、5フィート台のNUDEならしっかり曲がって面白い。
その後は休憩の後、北灘エリアをラン&ガンすることに。
ここからはティップを替えてND-53RXで攻める。
張りを活かして今夏に初使用したクレイジグ波動JTの2.2gで遠投し、ボトムをリフト&フォールさせながら攻めたところ、まずまずのカサゴがヒット。
5.3フィートながら30m近く飛距離は出ている。
遠方で掛けて寄せるまでのワクワク感が楽しい。

これも同じような釣り方で、重量感の割りに時々鋭い突っ込みを見せると思ったら、小型のマゴチがヒット。
サイズは20cm程度だが、繊細なライトゲームロッドなので引き味も堪能

もうあと1魚種で五目釣り達成だったが、直後にこの日最大の25cm近いカサゴがヒットし、フックが飲み込まれて鰓を損傷して流血させてしまったので、この魚だけキープして納竿とした。念のためこの魚はラインを掴んで取り込んだ。
クレイジグ波動JTに組み合わせたのは、今夏と同じフィッシュライク1.5インチ。
2.2gを遠投して遠くで掛けて寄せるときのワクワク感は、チョイ投げ釣りに通じる面白さがある。
ジョイント型のフックなのでアクションがしっかり付いてアピール力も高い。
NUDEは5gまでが推奨ルアーウェイトなので、張りのあるショートロッドで誘うのに適した重さ。
2つのティップを使い分けたが、510のほうが乗せのメバリングロッドに近い調子という印象。
53のほうは短いけれども張りが強く、今回のような少し重量のあるジグヘッドを遠投してアクションさせたり、ダート系ジグヘッドのワインド釣法に向いている感じ。メッキ狙いでもぜひ使ってみたい。
どちらのティップでもロッドがしっかり曲がってくれて、4本継ぎとは思えないほど完成度は高い。
もともと繊細なロッドなので10cm程度のサイズでも引き味を楽しめるし、20cmオーバーの魚でもまだまだ余裕はある。
旅先でのライトゲーム用に、優れた携行性だけでなくロッドの性能も高いレベルだと感じた。
12月24日(月・祝) 20:30~21:00 潮位:115cm~110cm 中潮:満潮19:25(127cm)
22:00~0:00 潮位:105cm~100cm 中潮:満潮22:30(107cm)
Rod:NUDE ND-510RX/ND-53RX
Reel:12 Vanquish 1000S + 1000SS Spool + Sensitive Short Handle
Line:月下美人 月ノ響 #0.2(6lb)
Leader:NIGHTGAME THE Mebaru Leader FC #0.8(3lb)
≪ヒットルアー≫
アジテール(グローオキアミパワー) + クレイジグ波動カスタムモデル0.8g#8
フィッシュライク1.5インチ(たくあん) + クレイジグ波動ジョイント2.2g#6
<参考>
※2021年8月13日「アンダー200gタックル」

この日は東風が吹いていたので鳴門エリアの風裏ポイントで竿を出す。
今回の釣行では、この春に発注してから半年の納期を経て秋にようやく入手したNUDEを使用。
まずはメバル狙いのリトリーブ用にND-510RXから使用。
0.8gのジグヘッドでもしっかり重みを感じ取ることができる。
さっそくバイトがあるが、アワセのタイミングを掴みきれず2回ほど空振り

15cm前後のサイズだが、ライトなロッドなので十分な引き味を楽しめる。
これでようやくNUDEの入魂が完了


ヒットルアーはクレイジグ波動カスタムモデルにアジテールの組み合わせ。

高松で散々探し回っても釣果が得られなかったが、年末にようやく今シーズン初のアジの釣果となった。
いずれも15cmに満たないサイズだが、5フィート台のNUDEならしっかり曲がって面白い。
その後は休憩の後、北灘エリアをラン&ガンすることに。
張りを活かして今夏に初使用したクレイジグ波動JTの2.2gで遠投し、ボトムをリフト&フォールさせながら攻めたところ、まずまずのカサゴがヒット。
5.3フィートながら30m近く飛距離は出ている。
遠方で掛けて寄せるまでのワクワク感が楽しい。
サイズは20cm程度だが、繊細なライトゲームロッドなので引き味も堪能

クレイジグ波動JTに組み合わせたのは、今夏と同じフィッシュライク1.5インチ。
2.2gを遠投して遠くで掛けて寄せるときのワクワク感は、チョイ投げ釣りに通じる面白さがある。
ジョイント型のフックなのでアクションがしっかり付いてアピール力も高い。
NUDEは5gまでが推奨ルアーウェイトなので、張りのあるショートロッドで誘うのに適した重さ。
2つのティップを使い分けたが、510のほうが乗せのメバリングロッドに近い調子という印象。
53のほうは短いけれども張りが強く、今回のような少し重量のあるジグヘッドを遠投してアクションさせたり、ダート系ジグヘッドのワインド釣法に向いている感じ。メッキ狙いでもぜひ使ってみたい。
どちらのティップでもロッドがしっかり曲がってくれて、4本継ぎとは思えないほど完成度は高い。
もともと繊細なロッドなので10cm程度のサイズでも引き味を楽しめるし、20cmオーバーの魚でもまだまだ余裕はある。
旅先でのライトゲーム用に、優れた携行性だけでなくロッドの性能も高いレベルだと感じた。
12月24日(月・祝) 20:30~21:00 潮位:115cm~110cm 中潮:満潮19:25(127cm)
22:00~0:00 潮位:105cm~100cm 中潮:満潮22:30(107cm)
Rod:NUDE ND-510RX/ND-53RX
Reel:12 Vanquish 1000S + 1000SS Spool + Sensitive Short Handle
Line:月下美人 月ノ響 #0.2(6lb)
Leader:NIGHTGAME THE Mebaru Leader FC #0.8(3lb)
≪ヒットルアー≫
アジテール(グローオキアミパワー) + クレイジグ波動カスタムモデル0.8g#8
フィッシュライク1.5インチ(たくあん) + クレイジグ波動ジョイント2.2g#6
<参考>
※2021年8月13日「アンダー200gタックル」