2021年08月13日
アンダー200gタックル
8月最初の釣行は、21ゼノン2000SH(145g)を使って、200g以下のタックル構成で魚を狙ってみた。自重37gのNUDEと組み合わせて、182gのタックル自重
少し早いけど豆アジ調査を兼ねて、昨秋アジング中に良型チヌがヒットした近所のポイントへ。
しかし全く反応が無いので、河口エリアで実績のあるアジングポイントへ。
手前の捨て石周りをクレイジグレンジキープ0.9gでドリフトさせていると、カサゴがヒット
サイズも20cm弱あり、7月上旬のタケノコメバル以来、先月は小ギルやフグの釣果しかなかったので嬉しい釣果。
ヒットルアーは、ゼイゴーS 1.8インチ。
ゼノン2000SHとNUDE RX-510の組み合わせは、最初は軽すぎて違和感があったが、次第に慣れてきてシングルハンドキャストも快適にできた。
巻いているPEラインが0.6号でロッドの推奨ラインのSW Finesse PE #0.2からはかけ離れているけど、ラインメンディングとティップ絡みに気をつければ使用上は問題ない。
アジの不在を確認し、この釣果に満足して朝マズメはアコウ狙いに切り替えたので、別記事へ。
8月3日(火) 3:00~4:30 潮位:145cm~175cm 長潮:干潮1:22(132cm)
Rod:NUDE ND-510RX
Reel:21 ZENON 2000SH
Line:Solaroam Super Eging PE #0.6(10lb)
Leader:NIGHTGAME THE Mebaru Leader FC #0.8(3lb)
≪ヒットルアー≫
ゼイゴーS 1.8インチ(プラチナムシャッド〔蛍光〕) + クレイジグレンジキープ0.9g#6

少し早いけど豆アジ調査を兼ねて、昨秋アジング中に良型チヌがヒットした近所のポイントへ。
しかし全く反応が無いので、河口エリアで実績のあるアジングポイントへ。

ヒットルアーは、ゼイゴーS 1.8インチ。
巻いているPEラインが0.6号でロッドの推奨ラインのSW Finesse PE #0.2からはかけ離れているけど、ラインメンディングとティップ絡みに気をつければ使用上は問題ない。
アジの不在を確認し、この釣果に満足して朝マズメはアコウ狙いに切り替えたので、別記事へ。
8月3日(火) 3:00~4:30 潮位:145cm~175cm 長潮:干潮1:22(132cm)
Rod:NUDE ND-510RX
Reel:21 ZENON 2000SH
Line:Solaroam Super Eging PE #0.6(10lb)
Leader:NIGHTGAME THE Mebaru Leader FC #0.8(3lb)
≪ヒットルアー≫
ゼイゴーS 1.8インチ(プラチナムシャッド〔蛍光〕) + クレイジグレンジキープ0.9g#6