ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月26日

8月の初釣果

今年の夏は多忙のため釣行頻度が激減し、タックルネタばかりで更新していたけど、ようやく8月の初釣果が得られたので、これまでの釣行のまとめとしてブログを更新。

8月15日(火)
前回の釣行が7月末の高知遠征だったので、約2週間ぶりの釣行。
この日は家族からタコのリクエストがあったので、昨夏も実施した根魚とタコの両狙い。
久々の釣行だったので、庵治エリアをラン&ガンしてきた。

しかし約5時間蒸し暑い中ひたすら釣り続けたが、タコの反応は皆無タラ~
一度ポイントAでロッキンホッグ3.5インチに金属的なバイトが出たが、アワセたらスッポ抜けガーン
アコウかもしれないけど、良型タケノコメバルの実績もあるので正体は不明汗

このエリアは6月の梅雨時期に実績があり、真夏の季節は厳しいのかもしれない。
*****
8月25日(金)
今月2回目の釣行は、夏シーバスの実績場であるポイントFでシーバス狙い。

8月の初釣果ナイトレイドをキャストして、重心移動を戻すために着水後にジャークを入れたら、まさかのサヨリがスレ掛かりでヒットビックリ
サヨリを釣り上げるのは初めてだったりする。魚体がカマスのような臭い汗
サヨリが湧いているならと、シルエットが似ているマニック95を投入するが、反応ナシ。

キビレの実績場でもあるので、ボトムを探るが魚信はなく、場所移動車

近くのポイントY小河川を探るが、ここも無反応。
根魚狙いで石積み周りをウィードレスシンカー5gで探ってみる。
バグアンツ3インチにカサゴっぽいバイトが出たが、アワセを入れたらスッポ抜けガーン
蛸釣り師がやってきて、早々にタコを釣り上げていた。

こちらはライトタックルに切り替えて、ポイントM常夜灯周りでアジ調査。

8月の初釣果無事に今シーズンもアジの回遊を確認キラキラ
クレイジグレンジキープ0.4gマッカム2.3インチの組み合わせ。
サイズは10cm前後といったところだが、子ども達の食材用にキープニコニコ
1尾を上げたら風が吹き始めたので、ジグヘッドを重くしてボトムを狙う。


8月の初釣果鯵ヘッド電撃Dタイプ0.9gマッカム1.7インチの組み合わせ。
豆サイズ主体ながら、ボトムのほうは少しマシなサイズも居るようで、ひったくるようなバイトもある。
さらに風が吹いてきたので、ラバーガン玉プロG2を付ける。
キャスト後にリトリーブをしながら巻き合わせで掛ける感じ。

8月の初釣果この日の最大サイズでも12cm程度。
日が昇ってからのデイアジングでも反応が続いた。
4時過ぎから1時間30分ほどで9尾。
途中のバラシやフッキングミスもあったので、しっかり釣りきれば2桁釣果も堅い。

釣り上げたアジは、唐揚げにして食べたら美味しかった食事
夏の高水温が続いている影響か、魚も元気いっぱいで10cm前後の豆アジでも驚くほど鋭い引き味をみせてくれた。

昨秋の高松アジングは好調だったし、今年は4月にもアジの回遊があったので、今シーズンも地元でアジングが楽しめそうキラキラ

8月15日(火) 20:00~1:00 潮位:175cm~160cm 小潮:干潮23:03(141cm)
8月25日(金) 1:30~5:30 潮位:245cm~105cm 中潮:干潮7:03(83cm)

【8/15】
Rod:RockBum RB70CH-2
Reel:15 ZILLION TW 1516H + RCS 90mm CRANK HANDLE SET
Line:Super FireLine #1.2(20lb)
Leader:Seaguar #4
Sinker:Inter Sinker 7gVassallo 14g(Chart/Gold)

【8/25、シーバス、チヌ、根魚】
Rod:TIDEMARK Artesano Castasia TMACS-82/05
Reel:12 Vanquish 2000S + Aluminum Sensitive Knob + 2000F5 Spool
Line:Silver Thread Shore Game PE #0.8(10lb)
Leader:Silver Thread Camouflage 10lb

【8/25、アジ】
Rod:Lunakia Sonic LKS610ML Custom version
Reel:12 Vanquish C2000HGS + 1000SS Spool
Line:月下美人 月ノ響 #0.2(6lb)
Leader:BAWO SUPER POWER finesse BRAID LEADER 3lb

≪ヒットルアー≫
ロッキンホッグ3.5インチ(オレンジ/ゴールドグリッター) + エクストラホールド#1/0
バグアンツ3インチ(ロッククラブ) + ソルトフック カサゴ#1
マッカム2.3インチ(桜吹雪) + クレイジグレンジキープ0.4g#8
マッカム1.7インチ(アカラメンC) + 鯵ヘッド電撃 Dタイプ0.9g#10





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
徳島チャーターボート釣行記
ベイトっ気の正体
マズメ時のプラッギング
アジングカップ愛媛大会2025参戦記
ヴェスパーダで徒歩釣行
車検前釣行
城山散策からの坂出市内釣行
【APIA】Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLのファーストインプレ
冬晴れのナイトゲーム
厳寒期のワーミング
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 徳島チャーターボート釣行記 (2025-03-28 18:30)
 ベイトっ気の正体 (2025-03-22 18:30)
 マズメ時のプラッギング (2025-03-14 18:30)
 アジングカップ愛媛大会2025参戦記 (2025-03-11 18:30)
 ヴェスパーダで徒歩釣行 (2025-03-08 18:30)
 車検前釣行 (2025-03-05 18:30)

この記事へのコメント
多忙と言いつつ、けっこう行けてるじゃないですか〜(笑)
そろそろアジングシーズンですか!
1g以下のジグヘッドを操る人って尊敬ですわ!

ウィードレスシンカーはフックが上向きなので、えげつないぐらい根掛かるポイントに向きそうですね!
Posted by ともやともや at 2017年08月27日 22:04
《ともやさん》
いや~、平日の深夜や早朝、2-3日に1度のペースや連日釣行していた時期もあったので、1週間や10日ほど間が空くだけで、ずいぶん釣りをしていない感覚になります。

自分はとにかく魚の顔が見たいときは、軽量ジグヘッドのライトゲームばかりなので、逆にフラットフィッシュ狙いで延々と投げ続ける気力がありません(笑)

ウィードレスシンカーはボトムズル引きに最適ですよ。
リフト&フォールでも使えてワンタッチで装着可能なので、チヌや根魚狙いに重宝しています。
Posted by shin1979shin1979 at 2017年08月27日 23:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月の初釣果
    コメント(2)