ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年01月28日

厳寒期のメバルプラッギング

この冬一番の寒波が襲来した夜、県内でも雪予報だったけど曇天小雨の天候で風がほとんど無かったので、ライトゲーム釣行へ。

ちょうどSMF2ルアーメバルタービーが開催中なので、2021年末に入手したマリコロング2023年に入手したレイナJW縛りの釣行。
厳寒期に身体が熱くなる20cm超えのメバルがヒットキラキラ
しかし時期的にお腹は凹んでいる産卵後のメバルで、初夏の肉厚メバルと比べると引きは弱々しい。
ヒットルアーはマリコロング(ダークネスファイヤー)

メバルの釣果の前は、アコウの実績ポイントに入り、タケノコメバルのヒット実績もあるサーフ石積み堤周辺の捨石周りをプラグで通し、今回もタケノコメバルがヒット。
しかしこの魚も寒波の影響による水温低下のためか、根魚特有の突っ込みがなく弱々しい引き味汗


その後は昨秋シーバス狙いで訪れた湾奥の常夜灯周りに移動。
沖の岩陰周りにキャストして障害物ギリギリをトレースして引き出したのが、冒頭の写真のメバル。
この日は久々に2ピースロッドを使用し、引き味が楽しめるブロンズィーXRを使用したが、掛けた後の重量感はあるものの魚の引きは弱かった。


その後も周辺の岩陰でもう1尾追加し、サイズは一回り小さくなったが再現性も確認。昨秋のシーバスに続いて厳寒期のメバルの棲息も確認できた。
新規開拓のポイントだけど、今後のラン&ガン時の巡回ポイントの1つとしてブログ記事に残しておく。その後は夜が明けて風が強まってきたので、これで納竿。メバルタービーにエントリーするためにSMF2ルアーで釣果を上げる今回の目的は達成できた。

前回の初釣りで掛けた珍魚はノーカウントなので、これが2025年の初釣果。
今年の冬の寒さは厳しく水温も10度を切った状態。魚の引きも弱く、釣味としては面白味に欠けるが、厳寒期でポイント貸切状態のナイトゲームは好きなので、風が弱いタイミングを狙って息抜きを兼ねた釣行を続けたい。

1月9日(木) 5:30~7:00 潮位:220cm~250cm 長潮:満潮7:20(252cm)

Rod:Bronzee XR CBZS-69MLXR Custom version
Reel:22 EXIST LT2000S-H
Line:VARIVAS SALTWATER FINESSE PE X8 #0.4(9.2lb)
Leader:Silver Thread Camouflage 6lb

≪ヒットルアー≫
ジャングルジム マリコロング(ダークネスファイヤー)  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)釣行記