2025年01月06日
京都の釣具屋巡りの購入品
大阪滞在に続いて京都を訪れ、仕事終わりに宿の近くの釣具屋で特価品を購入したので備忘録。
2018年以来となるタックルベリー京五条大宮店へ。
鉄板系バイブが安かったので購入。
ブロビスのタイニードロップ ニンブル(赤金、63mm、15g)。
ドレスのドレパンEVO 22(レッドスナッパー、75mm、22g)。
ジャズのGF-暴君80(アカキン、80mm、18g)。
昨年秋にボートシーバスチケットをGetしたのでボートでも使ってみたい。
さらに消耗品の小物類も補充。デコイのマジックヘッド1.8g#1。カルティバの静ヘッド5g#1/0。アクティブのメバルスナップSSS。ケイテックのスイングインパクトは2.5インチ(ブルーバックシナモン)、3インチ(スカッパノン ブルーラメ)、3.5インチ(ゴールドフラッシュミノー)の3サイズ入って220円。
これだけ購入して1500円を超えることなく買い揃えることができた
タックルベリーで閉店近くまで物色していたら近所のキタガワ釣具が閉まってしまい、翌日の仕事終わりに訪問。
翌日訪れたキタガワ釣具では、ルーディーズのメバVIBE HEADが100円だったので、在庫のあった1.3g、1.5g、1.8g、2gの4種類を1個ずつ購入。極小スナップが標準付属でこの価格ならお買い得
PEラインのストック用に、よつあみのアップグレードX4(0.4号、8lb、150m)を1280円で購入。現在のX-BRAIDではなくG-soulの名前の旧製品を特価で入手。
今回の京都の釣具屋巡りでは、年末セール期間だったので特価品でかなりの収穫があった
京都滞在初日の夕食は、めんきや 京都壬生本店の醤油豚骨ラーメン(880円)。味噌ラーメン(1080円)もあったけど、前日に大阪で食べていたので看板メニューを選択。
博多ラーメンのような細麺で、麺の硬さや脂の量などを選択可能。
地元京都の食材を使ったラーメンで、美味しく完食。
滞在2日目は、キタガワ釣具での買い物の後、京都北白川ラーメン魁力屋の丹波口店でみそ野菜ラーメン(979円)。野菜たっぷりのメニューで、このご時世にネギが入れ放題という太っ腹なお店。会計後に100円引きクーポンが貰えた。
宿に戻ると気が抜けるので、食後はモスバーガー五条七本松店で残業。
店内は広く、電源コンセントも豊富でチャージ可能の表示あり。
久々に京都の市バスに乗車したら、いつのまにか市バスのカードが使えなくなっていて、調べたら手数料無料で払戻ししてもらえるようだったので、京都駅で払戻し手続を実施。
帰りに宿まで歩いて二日続けて吟醸らーめん久保田本店の前を通ったけど大行列だった。味噌味のつけ麺が看板メニューのようで、味噌ラーメン好きとしてはいつかは訪れてみたいお店。
RUDIE’S(ルーディーズ) メバ VIBE HEAD(バイブヘッド)
<参考>
※2025年1月4日「大阪の釣具屋巡りの購入品」
2018年以来となるタックルベリー京五条大宮店へ。
ブロビスのタイニードロップ ニンブル(赤金、63mm、15g)。
ドレスのドレパンEVO 22(レッドスナッパー、75mm、22g)。
ジャズのGF-暴君80(アカキン、80mm、18g)。
昨年秋にボートシーバスチケットをGetしたのでボートでも使ってみたい。
これだけ購入して1500円を超えることなく買い揃えることができた

タックルベリーで閉店近くまで物色していたら近所のキタガワ釣具が閉まってしまい、翌日の仕事終わりに訪問。

今回の京都の釣具屋巡りでは、年末セール期間だったので特価品でかなりの収穫があった

博多ラーメンのような細麺で、麺の硬さや脂の量などを選択可能。
地元京都の食材を使ったラーメンで、美味しく完食。
宿に戻ると気が抜けるので、食後はモスバーガー五条七本松店で残業。
店内は広く、電源コンセントも豊富でチャージ可能の表示あり。
久々に京都の市バスに乗車したら、いつのまにか市バスのカードが使えなくなっていて、調べたら手数料無料で払戻ししてもらえるようだったので、京都駅で払戻し手続を実施。
帰りに宿まで歩いて二日続けて吟醸らーめん久保田本店の前を通ったけど大行列だった。味噌味のつけ麺が看板メニューのようで、味噌ラーメン好きとしてはいつかは訪れてみたいお店。

今回の購入品の掘り出し物がこちらのジグヘッド。ルーディーズのジグヘッドは初めてということもあるが、小型スナップも付属して100円という価格に驚いた。
<参考>
※2025年1月4日「大阪の釣具屋巡りの購入品」