2018年09月17日
小樽築港エリア釣行
札幌&小樽築港散策記や震災体験記の記事が続いたが、今回は本ブログの主題である釣行記。
小樽築港エリアを選択した経緯については散策記を参照。
今回訪れたポイントは、通称南防波堤と呼ばれる一際長い突堤。
右側が外海側で、こちらのほうが圧倒的に竿を出している人が多い。
今回持参したタックルは、2月の福岡・新宮釣行と同じ装備で臨んだ。
ロッドケースだけトレイルブレイザーのケースを使用したが、ベイライナーSB付属のバッグのほうが小物類を収納できるので便利かも。
北海道での初釣行ということもあって、今回はロックフィッシュ狙い。
オーシャンルーラーのインターシンカーやウィードレスシンカーにフックはエクストラホールド#1/0、ボトムアッパーやクレイジグ波動DEEPをそれぞれ2セットずつケースに入れて、厳選したホッグ系・クロー系ワームを袋に入れ、すべてをミニマリズム ミドルポーチに収納して持ち込んだ。
突堤基部から探り歩いて、外海側の数m先がブレイクになっている箇所で、クレイジグ波動DEEP10gを沖に遠投し、リフト&フォールで寄せてくる。
すると、北海道の初バイト
しかしビートクロー3インチの爪が片方失われただけで、フッキングならず
今夏の高松アコウで結果を残したボトムアッパー7gに、根魚狙いの定番、グラスミノーMの組み合わせで探っていると、バイトが頻発するが、ワームがこんな状態で戻ってきた
北海道にも餌取りのフグは居るのだろうか。
その後も根掛かりと格闘しながら釣り続けるが、反応ナシ。
海はこんな感じで泡立っていて、ゴミも浮遊していたので、それほど綺麗でもない
結局、頻発する根掛かりのせいで持ち込んだフックとシンカーを使い果たしたので、納竿とした。
あとで書店に行って釣り場ガイドを見てポイントの情報をチェックしたところ、どうやら外側の沖10mぐらいに捨て石があるようで、それが根掛かりの原因だったらしい。
実釣の感覚でも沖に根があることは掴めていたが、6フィート台のショートロッドなのでリフト時に根をかわせるほどの余裕がなく、多くの仕掛けをロストしてしまった
結局、初めての北海道釣行はノーフィッシュに終わる。
バイトはあったけど乗せられなかったのが悔やまれる。
今回はデイゲームのみの予定だったのでライトは持参しなかったが、次はナイトゲームでも狙ってみたい。
9月2日(日) 14:00~17:00 潮位:21cm~26cm 小潮:満潮13:49(21cm)
Rod:TRAIL BLAZER TBC664MHRF
Reel:17 STEEZ A TW XH-SLPW + 1016 G1 SV Spool
Line:Solaroam SUPER EGING PE #0.8(12lb)
Leader:キャスライン エギングリーダーII #3/トヨフロン L-SE #5
Sinker:Inter Sinker 7g, 14g/Weedless Sinker RG 12g
/BOTTOM UPPER 7g#1, 10g#1/0
≪ヒットルアー≫
ビートクロー3インチ(フラッシュギル) + クレイジグ波動DEEP 10g#1/0
グラスミノーM(スモークブラック&シルバーGlt.) + ボトムアッパー7g#1
<参考>
※2024年12月9日「6年ぶりの北海道釣行」
小樽築港エリアを選択した経緯については散策記を参照。
右側が外海側で、こちらのほうが圧倒的に竿を出している人が多い。
今回持参したタックルは、2月の福岡・新宮釣行と同じ装備で臨んだ。
ロッドケースだけトレイルブレイザーのケースを使用したが、ベイライナーSB付属のバッグのほうが小物類を収納できるので便利かも。
北海道での初釣行ということもあって、今回はロックフィッシュ狙い。
オーシャンルーラーのインターシンカーやウィードレスシンカーにフックはエクストラホールド#1/0、ボトムアッパーやクレイジグ波動DEEPをそれぞれ2セットずつケースに入れて、厳選したホッグ系・クロー系ワームを袋に入れ、すべてをミニマリズム ミドルポーチに収納して持ち込んだ。
すると、北海道の初バイト

しかしビートクロー3インチの爪が片方失われただけで、フッキングならず


北海道にも餌取りのフグは居るのだろうか。
海はこんな感じで泡立っていて、ゴミも浮遊していたので、それほど綺麗でもない

結局、頻発する根掛かりのせいで持ち込んだフックとシンカーを使い果たしたので、納竿とした。
あとで書店に行って釣り場ガイドを見てポイントの情報をチェックしたところ、どうやら外側の沖10mぐらいに捨て石があるようで、それが根掛かりの原因だったらしい。
実釣の感覚でも沖に根があることは掴めていたが、6フィート台のショートロッドなのでリフト時に根をかわせるほどの余裕がなく、多くの仕掛けをロストしてしまった

結局、初めての北海道釣行はノーフィッシュに終わる。
バイトはあったけど乗せられなかったのが悔やまれる。
今回はデイゲームのみの予定だったのでライトは持参しなかったが、次はナイトゲームでも狙ってみたい。
9月2日(日) 14:00~17:00 潮位:21cm~26cm 小潮:満潮13:49(21cm)
Rod:TRAIL BLAZER TBC664MHRF
Reel:17 STEEZ A TW XH-SLPW + 1016 G1 SV Spool
Line:Solaroam SUPER EGING PE #0.8(12lb)
Leader:キャスライン エギングリーダーII #3/トヨフロン L-SE #5
Sinker:Inter Sinker 7g, 14g/Weedless Sinker RG 12g
/BOTTOM UPPER 7g#1, 10g#1/0
≪ヒットルアー≫
ビートクロー3インチ(フラッシュギル) + クレイジグ波動DEEP 10g#1/0
グラスミノーM(スモークブラック&シルバーGlt.) + ボトムアッパー7g#1
<参考>
※2024年12月9日「6年ぶりの北海道釣行」