ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 あなたのベストアイテム2023上半期_釣り部門アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年07月08日

Newタックル初使用

Newタックル初使用この日はラグゼ寧音B74M-solidの初釣行。
早朝にライトリグでワインドしていたら初ヒットはアナハゼで入魂汗
ヒットワームはSNS上で見かけた製品モニターに応募して当選し、提供してもらったワウムシャッド40。愛用しているレンジキープVRminiとの組み合わせで綺麗にワインドしてくれた。

Newタックル初使用この日は深夜から、まだ痛みが残る右肩と腕のリハビリを兼ねて、前回釣行で訪れた海藻帯のサーフに入った。梅雨メバル狙いだったけど反応がなく、近場の漁港を久々に訪れたら常夜灯下で親コウイカを発見するがほぼ死にかけで、かろうじて浮いている状態だったので捕獲を見送る汗
漁港でも反応がなく、高松エリアに戻る。

Newタックル初使用早朝は近所の突堤で様々なリグを試してNewロッドのフィーリングを確認。
クレイジグレンジキープ1.8gのリトリーブからレンジキープVRmini 3.5gのライトワインド、クレイジグレンジキープVR 7gウィードレスシンカー10gガンガンジグミニスロー10gをローテーション。この日はスティーズCTと組み合わせたが、ボトム感度も良好で繊細な操作が可能。

10gのメタルジグが軽快に操作でき、ワーム自重を考慮すればシンカーやジグヘッドは10gまでが気持ち良く振り切れて操作性も良好キラキラ
ライトリグでは負傷した右腕に負担をかけずに、左腕と手首を使ったピッチングで1.8-3.5gの軽量ジグヘッドが気持ち良くキャストできた。
ティップはハードソリッドでライトワインドも問題なし。リグの自重を上げれば荷重変化も掴み易い。

Newタックル初使用Newタックル初使用この日のヒットワームのワウムシャッド40(ケイムラクリア)ワウム社からはアカキンアミグローを含めて2個ずつ支給してもらったけど、この時期はフグの猛攻に遭いすでに半分がボロボロにガーン
Newタックルの初釣行で何とか釣果を得られて納竿。

帰宅前に前回釣行で固着してしまったオーバーゼアAGSの#2と#3を遂に外すことができたキラキラ

今回はスティーズCTでライトリグ中心だったが、様々なリグに対応できる汎用性の高さを実感。
スピニングタックルと遜色ない軽快な使用感で、ライトからミドルゲームまで1本で対応可能。
ハードロックフィッシュロッドだと長時間の使用後はパーミングしていた手が痛くなるけど、トリガーレスグリップで総重量200g代前半のタックル構成は、疲れ知らずで楽しめたニコニコ
今後はスティーズSV TWスティーズA TWと組み合わせてライン強度も上げて、様々な魚種を狙っていずれインプレ記事にまとめたい。

6月28日(水) 2:00~6:00 潮位:190cm~185cm 若潮:満潮6:34(210cm)

Rod:LUXXE 寧音 B74M-solid
Reel:19 STEEZ CT SV TW XH-SLPW + CT SV700S G1 Spool
Line:XDYNE Sephia Elite4 #0.6(9lb)
Leader:Silver Thread Camouflage 10lb/6lb

≪ヒットルアー≫
ワウムシャッド40(ケイムラクリア) + レンジキープVRmini 2.8g#6





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
土肥温泉とパックロッド釣行記
徳島チャーターボート釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)
 一投目で春シーバス (2025-05-01 18:30)
 中讃エリアの新規開拓 (2025-04-27 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Newタックル初使用
    コメント(0)