2022年05月21日
GW後半
GW前にNewロッドをヒラメで入魂し、良型タケノコメバルの釣果で満足できたので、GW中は鳴門で竿を出しただけで人混みを避けるように釣りから離れていたが、仕事終わりの平日夜からマダイポイントを再訪してマダイ狙い。
この日はイカナゴパターン調査の一環で、サーフエリアの海藻帯を中心に攻める。
幸先よく波打ち際の藻場周辺でメバルがヒット
ヒットルアーはベイティ1.8インチにレンジキープVRmini 1.8g。
サイズは18cm程度だけど狙い通りの釣れ方で満足。
ショア真鯛ポイントまで移動して、ミドルゲーム用に補充したライズアッパー5gとスワシャXGを中心に丹念に探る。
前回マダイがヒットした潮位に合わせて丁寧に探るが、魚信ナシ。
連休の合間の仕事終わり釣行だったので、朝マズメまで粘る体力もなく納竿。
GW後半は今回の釣行で終了。
先日紹介したドライライトシューズのおかげで、サーフエリアを軽快に移動できた。これから梅雨にかけてサーフメバルのシーズンに入るので、新調したシューズが活躍してくれそう。
5月6日(金) 22:30~2:00 潮位:70cm~225cm 中潮:干潮20:39(28cm)
Rod:NereiD NR-X86TP-L
Reel:19 CERTATE CUSTOM BODY LT2500-XH + LT2500S Spool
Line:VARIVAS High Grade PE X8 #0.6(13lb)
Leader:ウルトラフレキシブル #1.7
≪ヒットルアー≫
ベイティ1.8インチ(堤防ナトリウム[常夜灯SP]) + レンジキープVRmini 1.8g#6
この日はイカナゴパターン調査の一環で、サーフエリアの海藻帯を中心に攻める。

ヒットルアーはベイティ1.8インチにレンジキープVRmini 1.8g。
サイズは18cm程度だけど狙い通りの釣れ方で満足。
ショア真鯛ポイントまで移動して、ミドルゲーム用に補充したライズアッパー5gとスワシャXGを中心に丹念に探る。
前回マダイがヒットした潮位に合わせて丁寧に探るが、魚信ナシ。
連休の合間の仕事終わり釣行だったので、朝マズメまで粘る体力もなく納竿。
GW後半は今回の釣行で終了。
先日紹介したドライライトシューズのおかげで、サーフエリアを軽快に移動できた。これから梅雨にかけてサーフメバルのシーズンに入るので、新調したシューズが活躍してくれそう。
5月6日(金) 22:30~2:00 潮位:70cm~225cm 中潮:干潮20:39(28cm)
Rod:NereiD NR-X86TP-L
Reel:19 CERTATE CUSTOM BODY LT2500-XH + LT2500S Spool
Line:VARIVAS High Grade PE X8 #0.6(13lb)
Leader:ウルトラフレキシブル #1.7
≪ヒットルアー≫
ベイティ1.8インチ(堤防ナトリウム[常夜灯SP]) + レンジキープVRmini 1.8g#6