ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 メバリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年02月01日

厳寒期の雨後釣行

先日は久々に一日雨が降り続いたが、雨後もしばらくは風が収まっている予報だったので、近所に深夜の雨後釣行に出かけた。

やってきたのはホームポイントの風裏エリア。
ボトムは砂地でアマモが広がるエリアだが、手前がゴロタになっていて、潮位が高くなると潜られやすくなるので強引なやりとりが必要な場所。
ちょうど上げ潮に向かう潮回りで、ゴロタ場が水に沈む頃からキャストを開始。

厳寒期の雨後釣行ゴロタに引っかからないように、フローティングミノーを流れに乗せながらドリフトさせていると、2-3度フッキングミスが続いた後、良型の引き味キラキラ
幸先良く20cmUPが顔を見せてくれて、今年の初メバルニコニコ
ヒットルアーは2016年に購入したビーグルF


厳寒期の雨後釣行厳寒期の雨後釣行その後も同じ釣り方で連発するが、サイズはダウン汗
活性が高そうだったので、2018年に入手したトップ系プラグのメバフロッグ静を投入し、ドリフトで探る。
バイトは5回ほど立て続けに出たが、いずれもミスバイトが続くタラ~

この日は大会ウェイイン用凄腕メジャーも入手したのでシーバス狙いも兼ねてルアーローテーションをするが、ライトプラグによるメバルの反応のみに終わった。
このポイントでは手前の捨石でブレイクしないように、長めのロッドで強引なやりとりが必要なので、シーバスとメバル兼用ならデクスター77がちょうど良い具合。
満潮からの下げに入る朝マズメも狙いたかったが、翌日の仕事に支障が出るのでこれで納竿。

厳寒期の雨後釣行この場所では釣りをしている最中にタヌキが出現ビックリ
人に慣れているようで、足元まで近づいてきたのでこちらが少し恐怖を感じて離れるぐらい汗
今まで釣りの最中にネコが寄ってきたことはあったけど、タヌキが近づいてきたのは初めての経験だった。

1月24日(月) 0:00~2:30 潮位:125cm~160cm 小潮:満潮2:59(166cm)

Rod:Dexter DXTS-TBX77
Reel:12 Vanquish 2000S + RCS Iシェイプコルクノブ クリア
Line:Sea Bass PE Shallow Finesse #0.6(8lb)
Leader:ウルトラフレキシブル #1.7

≪ヒットルアー≫
メガバス ビーグル F(コイカ)
レイン メバフロッグ静(瀬戸内チリメンG)





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
土肥温泉とパックロッド釣行記
徳島チャーターボート釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)
 一投目で春シーバス (2025-05-01 18:30)
 中讃エリアの新規開拓 (2025-04-27 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
厳寒期の雨後釣行
    コメント(0)