2021年09月08日
秋雨後のシーバス狙い
香川に来てから専門に狙うことは少なくなったが、年に数回はシーバス狙いがしたくなる時があり、秋雨前線の停滞でまとまった雨が降ったので、雨後のシーバス狙いに出かけた。
9月3日(金)
昼間にまとまった雨が降った後、深夜に少し止む予報だったので近所でシーバス狙い。
やってきたのは市内のリバーシーバスポイント。
雨の影響でゴミが多数浮かんでいるが、濁りがあって雰囲気は良さそう
蚊の猛攻に耐えながらキャストを続けるが、シーバスからの魚信はなく納竿。
8月下旬以来の釣行で、秋の気配を感じながらのナイトゲームは良い気分転換になった。
*****
9月4日(土)
この日も日中は雨が降り続いていて、夕方から止んだので夜の満潮から下げに入るタイミングで釣行。ちょうど2013年の同時期に自己記録魚がヒットしたので、実績のある河口エリアへ。
久しぶりに訪れたところ、以前よりも砂が堆積していて川幅が狭くなっているが、その分流れが急になっている。風も向かい風で波立っていて、8年前のランカーシーバスが出た時と似た状況
しばらくキャストしていたら、突然ガツンという衝撃とともにロッドが絞り込まれた
重々しい引きで一気にドラグが出されたのでエイかと思ったが、重たいだけの引きではなくて魚のようなスピード感と首振りが伝わってくる。
PE1号に20lbリーダーなのである程度余裕はあるが、前日の釣行から換えていないので劣化が心配
なかなか寄せることができず、流れに乗って走られながらもドラグを調整して持久戦に持ち込む。
ファイト中にやはりエイかもという思いがよぎるが、魚のような感触もあり、シーバスだったらランカーサイズ、もしかしたら青物かもという期待も出てきた。
確率としては6割エイ、3割ランカーシーバス、1割青物という予想で、引きの状況に応じて比率が変わりながら10分以上ファイトを続けていると、徐々に獲物が近づいてきた
寄せ波に合わせて一気にズリ上げると、正体は極太ボラのスレ掛かり
このサイズのボラのスレ掛かりは未経験だったので、全く想定外だった
サイズは50cm程度ながら、驚異的な太さ。
ヒットルアーは、2015年の帰省時に中古で入手したテリフDC9バレット。
お気に入りルアーだったので、回収できただけでも良かった。
本命魚ではなかったけど、久々にキャステイシア96/08を絞り込む引き味を堪能できて満足した
もう少し釣り続けても良かったが、ファイト中に稲光がだんだん近づいてきたので納竿。
雨雲レーダーでは明け方に雨の予報だったが、3時前から激しい雷雨となったので早めに納竿して正解だった。
9月3日(金) 0:00~1:30 潮位:210cm~140cm 中潮:干潮3:58(114cm)
9月4日(土) 0:30~1:30 潮位:225cm~160cm 中潮:干潮4:40(107cm)
【9/3】
Rod:TIDEMARK Artesano Castasia TMACS-82/05
Reel:18 EXIST LT3000-XH + SLPW Power Round Cork Knob
Line:Ultra Surf WX4 #1 (17lb)
Leader:Shock Leader Light Jigging Nylon #5
【9/4】
Rod:TIDEMARK Artesano Castasia TMACS-96/08 TZ version
Reel:18 EXIST LT3000-XH + SLPW Power Round Cork Knob
Line:Ultra Surf WX4 #1 (17lb)
Leader:Shock Leader Light Jigging Nylon #5
≪ヒットルアー≫
デュオ テリフDC9バレット(ピンククラウン)
9月3日(金)
昼間にまとまった雨が降った後、深夜に少し止む予報だったので近所でシーバス狙い。
やってきたのは市内のリバーシーバスポイント。
雨の影響でゴミが多数浮かんでいるが、濁りがあって雰囲気は良さそう

蚊の猛攻に耐えながらキャストを続けるが、シーバスからの魚信はなく納竿。
8月下旬以来の釣行で、秋の気配を感じながらのナイトゲームは良い気分転換になった。
*****
9月4日(土)
この日も日中は雨が降り続いていて、夕方から止んだので夜の満潮から下げに入るタイミングで釣行。ちょうど2013年の同時期に自己記録魚がヒットしたので、実績のある河口エリアへ。
久しぶりに訪れたところ、以前よりも砂が堆積していて川幅が狭くなっているが、その分流れが急になっている。風も向かい風で波立っていて、8年前のランカーシーバスが出た時と似た状況

しばらくキャストしていたら、突然ガツンという衝撃とともにロッドが絞り込まれた

重々しい引きで一気にドラグが出されたのでエイかと思ったが、重たいだけの引きではなくて魚のようなスピード感と首振りが伝わってくる。
PE1号に20lbリーダーなのである程度余裕はあるが、前日の釣行から換えていないので劣化が心配

なかなか寄せることができず、流れに乗って走られながらもドラグを調整して持久戦に持ち込む。
ファイト中にやはりエイかもという思いがよぎるが、魚のような感触もあり、シーバスだったらランカーサイズ、もしかしたら青物かもという期待も出てきた。
確率としては6割エイ、3割ランカーシーバス、1割青物という予想で、引きの状況に応じて比率が変わりながら10分以上ファイトを続けていると、徐々に獲物が近づいてきた



このサイズのボラのスレ掛かりは未経験だったので、全く想定外だった

サイズは50cm程度ながら、驚異的な太さ。
ヒットルアーは、2015年の帰省時に中古で入手したテリフDC9バレット。
お気に入りルアーだったので、回収できただけでも良かった。
本命魚ではなかったけど、久々にキャステイシア96/08を絞り込む引き味を堪能できて満足した

もう少し釣り続けても良かったが、ファイト中に稲光がだんだん近づいてきたので納竿。
雨雲レーダーでは明け方に雨の予報だったが、3時前から激しい雷雨となったので早めに納竿して正解だった。
9月3日(金) 0:00~1:30 潮位:210cm~140cm 中潮:干潮3:58(114cm)
9月4日(土) 0:30~1:30 潮位:225cm~160cm 中潮:干潮4:40(107cm)
【9/3】
Rod:TIDEMARK Artesano Castasia TMACS-82/05
Reel:18 EXIST LT3000-XH + SLPW Power Round Cork Knob
Line:Ultra Surf WX4 #1 (17lb)
Leader:Shock Leader Light Jigging Nylon #5
【9/4】
Rod:TIDEMARK Artesano Castasia TMACS-96/08 TZ version
Reel:18 EXIST LT3000-XH + SLPW Power Round Cork Knob
Line:Ultra Surf WX4 #1 (17lb)
Leader:Shock Leader Light Jigging Nylon #5
≪ヒットルアー≫
デュオ テリフDC9バレット(ピンククラウン)
Posted by shin1979 at 18:30│Comments(0)
│釣行記