2012年06月12日
タックル購入(4月)
1-2月と3月のタックル購入の備忘録に続いて、4月編。
大阪に立ち寄る機会があったので、宿の近くの釣具屋を覗いてみた。
今回はすべて中古コーナーに置いてあった品。
写真左の上から、カルティバのバーブレスフック。普段バーブレスフックは、がまかつ製品を愛用しているが、消耗品だし315円ならばと、シーバス用に合いそうな大きさの物をまとめ買い。
左下は、同じくカルティバのスティンガーダブル(SD-33TG #6(210円)。あまり使う頻度は少ないが、Mリグに装着したり、バイブレーションの根掛かり防止用に使うつもり。
右上は、ストローテールグラブスリム2インチ(グロウオレンジ)。新品未開封が210円だったので、メバル用に確保。
写真真ん中は、左からDUOのSO-V Slim Heavy(7.5cm、パールチャート、21g):390円、SO-V Slim Light(7.5cm、パールチャート、16g):390円、タイドバイブ55サイレント(クロームマイワシ、11g):490円。価格に釣られて購入したが、根掛かりの可能性が高いバイブ系のため、すでにSO-V Slim Lightしか生き残っていない
写真右下は、ワンダー80(BH、11.5g):290円。見慣れないカラーだが、テーパー&シェイプとのコラボによる限定カラーらしい。
続いては、地元の釣具屋のセールをはしごして購入したもの。
写真左上は、マーズのアローン(メロングロー):254円。ナチュラムの抽選販売で当選してから使い始めて以来、グロー発光の具合や素材の質感が気に入り、釣果実績も良いので安い時にリピート購入を繰り返している。
右上は、DUOのP-85(DMブラックレッドベリー、12g)。少し太めだが、
こう見えてシンキングペンシルらしい。新品で680円というセール価格だったのでつい購入。
写真下は、水くみバケツ(収納ケース付き):500円。直径20cm以下のサイズながら、ビニールの収納ケース付きという点に惹かれて購入。コンパクトに仕舞えるので、クルマの中に常備してある。
以上が4月に購入したタックル。
5月以降もタックル購入は続く・・・
<参考>
※2017年9月29日「水汲みバケツに望むもの」
※2019年6月5日「オープンセールでの購入品(2)」
※2020年4月4日「水汲みバケツかライブウェルか」
※2020年6月23日「【MAGBITE】アクアライブバケツ」
※2020年8月10日「【TICT】フォールディングライブバケツ」
※2024年3月19日「【34】活かし水くみバッカンの比較インプレ」
大阪に立ち寄る機会があったので、宿の近くの釣具屋を覗いてみた。
今回はすべて中古コーナーに置いてあった品。
左下は、同じくカルティバのスティンガーダブル(SD-33TG #6(210円)。あまり使う頻度は少ないが、Mリグに装着したり、バイブレーションの根掛かり防止用に使うつもり。
右上は、ストローテールグラブスリム2インチ(グロウオレンジ)。新品未開封が210円だったので、メバル用に確保。
写真真ん中は、左からDUOのSO-V Slim Heavy(7.5cm、パールチャート、21g):390円、SO-V Slim Light(7.5cm、パールチャート、16g):390円、タイドバイブ55サイレント(クロームマイワシ、11g):490円。価格に釣られて購入したが、根掛かりの可能性が高いバイブ系のため、すでにSO-V Slim Lightしか生き残っていない

写真右下は、ワンダー80(BH、11.5g):290円。見慣れないカラーだが、テーパー&シェイプとのコラボによる限定カラーらしい。
続いては、地元の釣具屋のセールをはしごして購入したもの。
右上は、DUOのP-85(DMブラックレッドベリー、12g)。少し太めだが、
こう見えてシンキングペンシルらしい。新品で680円というセール価格だったのでつい購入。
写真下は、水くみバケツ(収納ケース付き):500円。直径20cm以下のサイズながら、ビニールの収納ケース付きという点に惹かれて購入。コンパクトに仕舞えるので、クルマの中に常備してある。
以上が4月に購入したタックル。
5月以降もタックル購入は続く・・・
<参考>
※2017年9月29日「水汲みバケツに望むもの」
※2019年6月5日「オープンセールでの購入品(2)」
※2020年4月4日「水汲みバケツかライブウェルか」
※2020年6月23日「【MAGBITE】アクアライブバケツ」
※2020年8月10日「【TICT】フォールディングライブバケツ」
※2024年3月19日「【34】活かし水くみバッカンの比較インプレ」
Posted by shin1979 at 23:30│Comments(0)
│タックル