2012年05月11日
タックル購入(3月)
前回に引き続き、タックルの備忘録(3月版)。
まずは京都で偶然見つけて訪れたK釣具。ちょうどセールで安くなっていたのでつい購入
左から、マリアのポケッツ ダートS45(ザ・イワシ、アカキン、3.3g)。
昨秋メッキ狙いで実績はあるし、1個200円だったので2個購入
その右は、エフテックのピースリー5(CBインナーグロー、2.6g)。これも200円という激安価格で入手
3月の釣行で破損して小さくなってしまったが、逆にメバルからは好反応
その右は、モアザン ジャークスライダー88SSR-F(バーニングイワシ、11g)。
新品で500円という定価の4分の1の価格だったので、試しに1つ購入。廃盤ルアーのためか処分価格で入手できた。
その右は、テリフDC-11 TYPE II-J(パールチャート、14g)。これも廃盤のためか、パッケージが破損しているものの新品で300円という驚きの価格
テリフDC-9バレットでは釣果実績はあるものの、果たしてこのルアーではどうだろうか
この釣具屋では、かなりのお買い得価格でルアーを入手できた
翌週も京都に訪れる機会があったので立ち寄ってみたら、上記のルアーはすでに売り切れていた
続いては、高松のR釣具。
ちょうど根魚用品のセールだったので、ジグヘッドを補充。
左から、カルティバ 流弾丸1.3g。その隣は、Decoy ロケットプラス0.9g。
いずれもメバルや根魚狙いで愛用しているジグヘッドを若干割安の264円で入手
最後に、ナチュラムが送料無料だったので、割引率が良いものを見つけてつい購入
左から、ヤマトヨテグス フロロカモフラージュハリス1号30m。
普段使っているシーガー1.2号がなくなりそうだったので、ライトゲーム用の細ハリスを補充。価格は30mで560円。
その右は、ジョイナーボスメント1.5号(50m)と2.5号(50m)。
1.5号が630円と2.5号が580円で、割引率が良かった号数だけ購入。
根魚やチヌ、イカ狙いで使用するつもり。
その右は、モアザン タービュランス85SSR-F(レーザーチャートレインボー、13g)。これは800円という定価の半額以下だったので、試しに購入。ジャーク系のルアーでフローティングのバイブレーションらしい。ジャーク系のルアーはこれまで使ったことがなかったが、ジャークスライダー88SSR-Fに続き、興味本位で買ってみた
その右は、ジャクソンのリスクベイト(7㎝、ピンクヘッドクリアー、7g)。これは960円と、1000円以上のルアーは買わないというマイルールに抵触するギリギリの価格だったが、ペンシル系のルアーが欲しかったのと、7cmで7gという重量で飛距離が出そうだったので購入。夏場のチヌやシーバス狙いで活躍してくれることを期待
こんな感じで3月もいろいろと購入してしまった
これも多忙で釣行の余裕がなかったからだ。。。
4月に購入したタックル紹介は、また後日
まずは京都で偶然見つけて訪れたK釣具。ちょうどセールで安くなっていたのでつい購入

昨秋メッキ狙いで実績はあるし、1個200円だったので2個購入

その右は、エフテックのピースリー5(CBインナーグロー、2.6g)。これも200円という激安価格で入手


その右は、モアザン ジャークスライダー88SSR-F(バーニングイワシ、11g)。
新品で500円という定価の4分の1の価格だったので、試しに1つ購入。廃盤ルアーのためか処分価格で入手できた。
その右は、テリフDC-11 TYPE II-J(パールチャート、14g)。これも廃盤のためか、パッケージが破損しているものの新品で300円という驚きの価格


この釣具屋では、かなりのお買い得価格でルアーを入手できた


ちょうど根魚用品のセールだったので、ジグヘッドを補充。
左から、カルティバ 流弾丸1.3g。その隣は、Decoy ロケットプラス0.9g。
いずれもメバルや根魚狙いで愛用しているジグヘッドを若干割安の264円で入手


普段使っているシーガー1.2号がなくなりそうだったので、ライトゲーム用の細ハリスを補充。価格は30mで560円。
その右は、ジョイナーボスメント1.5号(50m)と2.5号(50m)。
1.5号が630円と2.5号が580円で、割引率が良かった号数だけ購入。
根魚やチヌ、イカ狙いで使用するつもり。
その右は、モアザン タービュランス85SSR-F(レーザーチャートレインボー、13g)。これは800円という定価の半額以下だったので、試しに購入。ジャーク系のルアーでフローティングのバイブレーションらしい。ジャーク系のルアーはこれまで使ったことがなかったが、ジャークスライダー88SSR-Fに続き、興味本位で買ってみた

その右は、ジャクソンのリスクベイト(7㎝、ピンクヘッドクリアー、7g)。これは960円と、1000円以上のルアーは買わないというマイルールに抵触するギリギリの価格だったが、ペンシル系のルアーが欲しかったのと、7cmで7gという重量で飛距離が出そうだったので購入。夏場のチヌやシーバス狙いで活躍してくれることを期待

こんな感じで3月もいろいろと購入してしまった

これも多忙で釣行の余裕がなかったからだ。。。
4月に購入したタックル紹介は、また後日

タグ :タックル