ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年02月09日

プラグの試し投げ釣行

久々に風が弱くて気温も10度を超えて穏やかな日だったので、昨年末から年始にかけて購入したプラグの動作確認のために、日中に試し投げ釣行へ出かけた。この日は2021年以来のブルーカレント70Ti プラグスペシャルを使用。推奨ルアーウェイト2-12gなので幅広いプラグに対応可能。
プラグの使用感の備忘録のために記事に残しておきたい。

マグバイト バロンドール 55(クリアグローヘッド、4g)
最初にキャストしたのはプラッギングメバルで主力になりそうなバロンドール。
4gの自重のシンキングペンシルで飛距離も十分。
泳ぎやフォール姿勢も良好で優等生的なシンキングペンシル。
500円台の特価だったので複数個購入しておけばよかった。

パームス サブリーム メバルチューン 40F(オキアミラッシュ、2.5g)
今年のセールで購入した変わり種プラグ。
表層に浮かぶフローティングミノーで、リトリーブすると微波動アクション。
アミパターンで表層バイトが多い時にドリフトさせて狙うのに良さそう。
スローシンキングのように沈まないので、藻場の上を引くのにも使い易い。

ジャッカル ビッグバッカー アンチョピード 60(生シラス、10.8g)
先月特価で入手した廃番プラグ。
青物用プラグのシリーズだけどライトゲームタックルでもキャストできるウェイトだったので、動きを試してみたかった。
自重はあるがリップ形状が空気抵抗となってシンキングペンシルほどの飛距離はない。
ファストリトリーブでしっかり水を噛んでアクションするが、ブルーカレント70Ti/PSではティップが入りすぎて気持ち良くない。
同じルアーウェイトだけど張りが強いブラックスター TZ tuned S66 Power Twitcherのほうが合いそう。リップラップステージ610なら不意の大型魚にも対応できて操作感も良いかも。

シマノ ライズショット スティック 60S AR-C(クリアストロベリー、7.6g)
昨年末にリピート購入したシンキングペンシル。
空気抵抗のないボディと60mmで7.6gの自重から飛距離が稼げてスイミング姿勢も優秀。
ベイトタックルでもキャストし易いプラグ。

シマノ ソアレ ライズショット DI 46HS(クリアオレキン、6g)
前述のシンキングペンシルが気に入っていたので、同じシリーズのプラグを特価で入手。
46mmで6gの自重があるヘビーシンキングタイプのバイブレーション。
ただ巻きとダートの二刀流アクションが謳い文句になっているが、ダートアクションはアシストフックが絡まり易い印象。
ただ巻き時の水抵抗は控え目で、バイブレーションというよりもヘビーシンキングタイプのペンシルベイトのような感じ。港湾部の水深があるエリアで広く探る時に使いたい。

スミス サラナ 95F(ホタル、9.5g)
釣具屋のワゴンセールで見つけたロングセラーのシーバス用プラグ。
重心移動式なので前述のビッグバッカー アンチョピードよりも飛距離が稼げる。
スローリトリーブでも水を噛んで良い動きをしてくれる。

シマノ ブレニアス ライズウォーク 65F(Rチャートイナッコ、5g)
5gの自重から飛距離は期待していなかったが、空気抵抗の少ない形状から思いのほか飛んでくれて、ショアからのトップチヌ狙いでも十分な射程距離。
ポップ音は小さめでペンシルのようなドッグウォークも見せる。

シマノ ブレニアス ブリームペンシル 75F(キョウリンイワシ、8g)
前述のライズウォークとともに特価で購入したオーソドックスなトップチヌ用ペンシル。
75mmで8gの自重があるのでキャストフィールも良く飛距離も及第点。

ブルーカレント70Ti/PSはプラグスペシャルとはいえ、あくまでブルーカレントシリーズ。
ビッグバッカーはキャストできるけどリトリーブ時の抵抗に対してティップが入りすぎる印象。
メバル用のサブリームバロンドールから、チヌ用のブレニアスシリーズのプラグまでが、操作性やキャストフィールも良く扱い易い印象。
初夏にシーバスとメバル兼用でマニック75(7.6g)のようなシンキングペンシルを多用するが、同じ自重のライズショット スティック 60S AR-Cがキャストフィールも良く、リトリーブ時の潮流の変化も捉え易くて操作性が抜群だった。

2月5日(日) 15:30~16:30 潮位:135cm~95cm 大潮:干潮18:03(72cm)

Rod:Blue Current 70Ti/PLUG Special
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500S Spool
Line:Tx8 EGING #0.6(14lb)
Leader:海藻ハリス #2  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)タックル釣行記ルアーメモ