ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月25日

シーバス調査

今週は期待できそうな潮回りだったので、先週に引き続きホームのシーバス調査。

21日(火)は前日から降り続いていた雨が上がった直後で期待したものの、
思ったよりも潮の動きがなく撃沈ガーン

22日(水)はセイゴサイズながら、久々に1尾ゲット。この日は風も弱く釣り易かった。
シーバス調査写真のナイトレイドのサイズが8cmなので、20cmぐらい。
流芯付近にルアーを流し、潮流の変化を感じ取って、出そうな雰囲気の時にヒットした納得の1匹。
ヒット時刻は21:40ごろ。潮位といいヒットルアーといい、昨秋に確立しつつあったこのポイントでの鉄板メソッドテヘッ
以前に一度バラしていたので、これがプレミアPEの初釣果。
しかし後が続かず、潮止まり近くになったため納竿とした。

24日(金)は待望の大潮。翌日から大荒れとなる予報のとおり、すでに強い東風が吹いている。
大潮の下げにもかかわらず、東風による海からの波で、河口は潮目が読めない状況汗
ホームのマイポイントは風と波で煽られて釣り難かったので、少し上流の場所からキャスト。
今日はナイトレイドは封印するつもりでシンキングペンシルを中心に組み立てるが、反応ナシタラ~

シーバス調査最後にナイトレイドで数投したところ、ようやくヒットキラキラ
サイズは40cmぐらいだが、程よい肉付きで重量感のある引きが楽しめた。
昨秋使っていたMLのシーバスロッド(キャスバルチータ)とは異なり、LクラスのプレミアPEはよく曲がり、魚の引きに追従するのでバラシ難い印象。
しかし抜き上げや浜へのズリ上げには少し気を使うかも。

シーバス調査砂まみれになったので、少し洗い流してから別のアングルでもう1枚。
よく肥えた美味しそうなシーバスだったが、今回は丁寧にリリース。
ヒット時刻は23時過ぎ。この1匹で満足したので納竿とした。

この日も釣果はナイトレイドのみ。シンキングペンシルのデッドスローではボトムを引きずるほどのシャローエリアなので、必然的にフローティングミノーを多用するが、適当なサイズのルアーがナイトレイドしかなく使う機会が多いため、たまたまヒットの回数も多くなっているだけかもしれない。
夏場にベイトが増えれば、10cm以上のミノーでサイズアップを狙いたい。

4月21日(火) 21:00~22:30 潮位:73cm~62cm 若潮:干潮22:13(61.5cm)
4月22日(水) 21:20~22:30 潮位:85cm~62cm 中潮:干潮22:52(60.3cm)
4月24日(金) 22:30~23:20 潮位:93cm~72cm 大潮:満潮18:08(227.1cm)

Rod:Premier PMPE-91L
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:パワード 3号

≪ヒットルアー≫
ティムコ ナイトレイド 80F(グリーンチャート)





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
徳島チャーターボート釣行記
ベイトっ気の正体
マズメ時のプラッギング
アジングカップ愛媛大会2025参戦記
ヴェスパーダで徒歩釣行
車検前釣行
城山散策からの坂出市内釣行
【APIA】Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLのファーストインプレ
冬晴れのナイトゲーム
厳寒期のワーミング
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 徳島チャーターボート釣行記 (2025-03-28 18:30)
 ベイトっ気の正体 (2025-03-22 18:30)
 マズメ時のプラッギング (2025-03-14 18:30)
 アジングカップ愛媛大会2025参戦記 (2025-03-11 18:30)
 ヴェスパーダで徒歩釣行 (2025-03-08 18:30)
 車検前釣行 (2025-03-05 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス調査
    コメント(0)