2008年11月01日
秋の風物詩
この時期、地元の漁港や河口では、セイゴを電気ウキで狙う釣り人がたくさんいます。
晩秋の夜は冷え込みますが、この日は曇りでほぼ無風だったので、父親と夜釣りに出かけました。
やってきたのはホームグラウンドの河口。
父親は青イソメの餌で電気ウキを遠投するスタイル。
自分はシーバスロッド片手にルアーで狙う。
この日は半分ぐらい潮が引いた頃からポイントに入る。
潮が引いた砂浜から長靴を履いて川のミオ筋に向かってひたすらキャスト。
だいぶ潮が引いて流れが落ち着きかけた頃、海からの流れとぶつかってヨレが出てきた
ルアーをダウンクロスでキャストして、デッドスローで巻いてくると、コツっというバイトのあとグングングンっと抵抗が伝わってきた
すかさずアワセて巻き取りに入ろうとしたその瞬間、エラ洗いのジャンプであえなくフックアウト
毎回同じミスでバラシてばっかり・・・もうバーブレスを止めようかと思いながらキャストを続けると、またすぐにヒット!
フッキングしてすぐのエラ洗いを何とか耐えると、今度は水の流れに乗ってグングン走る!
ドラグを調整しながらジャンプさせないようにロッドティップを下げてやりとり
バレないようにラインテンションを保って慎重に寄せて、波に合わせて砂浜に引きずり上げる!
ようやくシーバスと言えるサイズをルアーで釣り上げることができた
でも40cmはまだセイゴか・・・下の小さいのは餌釣りでの釣果。いずれも〆た後の姿で美しくない
相変わらず豆セイゴはたくさん湧いている。
その後も1度バイトがあったものの、フッキングならず。結局、この1匹で満足したので納竿とした。ヒットが続いたのは23時を過ぎてから。
いつもはフッキングして5秒以内のエラ洗いでフックアウトしてたので、ここを何とか耐えればラインテンションを保ってドラグ調整やロッドワークで釣り上げられることはわかった。
普段小物釣りばかりでドラグを使うことなんて滅多にないので、最後の取り込みまで焦りまくり
ヒットルアーはナイトレイド80F(グリーンチャート)。
以前も同じポイントでヒットさせたルアーなので、ここでの実績はNo.1。
CI4のドラグはスムーズで、チータ76MLも綺麗な曲がりで魚の走りをよく受け止めてくれた。
今回は下げ潮で川の流れに乗ったためか、サイズの割にはよく引いたという印象。50UPはあると思ったのに・・・
メバル狙いの突堤や漁港では潮位の高い時間帯を好んで釣行していたが、シーバス狙いの川や河口では潮位の低い時間帯の方が、川幅が狭まってポイントが絞れるので釣り易いかも
10月31日(金) 21:30~23:30 潮位:115cm~17cm 中潮:干潮1:10(-2.7cm)
Rod:LUXXE SALTAGE Cheetah 76ML
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:パワード 3号
≪ヒットルアー≫
ティムコ ナイトレイド 80F(グリーンチャート)
<参考>
※2008年11月17日「雨後河口」
晩秋の夜は冷え込みますが、この日は曇りでほぼ無風だったので、父親と夜釣りに出かけました。
やってきたのはホームグラウンドの河口。
父親は青イソメの餌で電気ウキを遠投するスタイル。
自分はシーバスロッド片手にルアーで狙う。
この日は半分ぐらい潮が引いた頃からポイントに入る。
潮が引いた砂浜から長靴を履いて川のミオ筋に向かってひたすらキャスト。
だいぶ潮が引いて流れが落ち着きかけた頃、海からの流れとぶつかってヨレが出てきた

ルアーをダウンクロスでキャストして、デッドスローで巻いてくると、コツっというバイトのあとグングングンっと抵抗が伝わってきた

すかさずアワセて巻き取りに入ろうとしたその瞬間、エラ洗いのジャンプであえなくフックアウト

毎回同じミスでバラシてばっかり・・・もうバーブレスを止めようかと思いながらキャストを続けると、またすぐにヒット!

フッキングしてすぐのエラ洗いを何とか耐えると、今度は水の流れに乗ってグングン走る!

ドラグを調整しながらジャンプさせないようにロッドティップを下げてやりとり

バレないようにラインテンションを保って慎重に寄せて、波に合わせて砂浜に引きずり上げる!

でも40cmはまだセイゴか・・・下の小さいのは餌釣りでの釣果。いずれも〆た後の姿で美しくない

その後も1度バイトがあったものの、フッキングならず。結局、この1匹で満足したので納竿とした。ヒットが続いたのは23時を過ぎてから。
いつもはフッキングして5秒以内のエラ洗いでフックアウトしてたので、ここを何とか耐えればラインテンションを保ってドラグ調整やロッドワークで釣り上げられることはわかった。
普段小物釣りばかりでドラグを使うことなんて滅多にないので、最後の取り込みまで焦りまくり

ヒットルアーはナイトレイド80F(グリーンチャート)。
以前も同じポイントでヒットさせたルアーなので、ここでの実績はNo.1。
CI4のドラグはスムーズで、チータ76MLも綺麗な曲がりで魚の走りをよく受け止めてくれた。
今回は下げ潮で川の流れに乗ったためか、サイズの割にはよく引いたという印象。50UPはあると思ったのに・・・

メバル狙いの突堤や漁港では潮位の高い時間帯を好んで釣行していたが、シーバス狙いの川や河口では潮位の低い時間帯の方が、川幅が狭まってポイントが絞れるので釣り易いかも

10月31日(金) 21:30~23:30 潮位:115cm~17cm 中潮:干潮1:10(-2.7cm)
Rod:LUXXE SALTAGE Cheetah 76ML
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:パワード 3号
≪ヒットルアー≫
ティムコ ナイトレイド 80F(グリーンチャート)
<参考>
※2008年11月17日「雨後河口」