ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月19日

連続釣行

今週はこれまで釣りに行けなかった鬱憤を晴らすかのように、ホームに連日通ってましたテヘッ
そもそもの発端は、潮干狩りのときベイトが追われているのを発見し、釣りモードのスイッチが入ったのがきっかけでした汗

13日(月)は、潮干狩りを終えて帰宅し、シーバスロッドを片手にポイントへ。
ここは昨秋テトラ帯からバスがヒットしてきて新たな発見があったところ。
今回は、いわゆる稚鮎パターンを狙って、上げ潮時に同じテトラ帯でキャストするものの、稚鮎が溜まっている様子はなく、ボラが元気に跳ねているのみで完敗ガーン

15日(水)は、前日にまとまった雨が降ったので、雨後の濁りによる爆釣を期待してポイントへ。
ここは2月にセイゴがヒットしたところ。
この日はシンキングペンシルには反応がなく、ナイトレイド80FモアザンXクロス95SSR-Fといった表層系のミノーに何度かショートバイトがあったものの、フッキングには至らずウワーン
ボラはあまりいなかったので、ボラスレではなさそう。
ゴミも流れてこなかったので、たぶんシーバスのショートバイトだったと思いたい汗

17日(金)も、シーバス狙いでホームをランガンするが、ノーバイト・・・あまりに悔しいので、最後に漁港に立ち寄りルアーをミノーからワームに付け替えて根魚に癒しを求めるが、これも反応ナシタラ~
金曜の夜で釣り人はたくさんいたものの、釣れている気配はない。
真冬には小さな根魚が遊んでくれたのに、暖かくなって釣り人が増えたことで釣り尽くされてしまったのだろうか・・・汗

というわけで久々の釣りは全く釣果が伴いませんでしたガーン
今週は潮回りが悪かったとはいえ、秋とは釣れる潮位が違うのかな。
稚鮎の遡上に合わせるため上げ潮時に釣行してみたものの、昨秋の釣果は下げ潮時ばかりだったので、どうも勝手がわからない汗
まあキャストするだけでも気分転換になるので、釣果は二の次で、もう少しシーバス狙いでホームのポイントを研究してみます。

4月13日(月) 18:00~20:00 潮位:152cm~208cm 中潮:満潮20:24(209.8cm)
4月15日(水) 18:30~20:30 潮位:105cm~165cm 中潮:満潮22:03(180.3cm)
4月17日(金) 19:30~22:00 潮位:84cm~135cm 小潮:満潮1:05(166.8cm)

Rod:Premier PMPE-91L
Reel:Sephia CI4 C3000SDH
Line:チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:パワード 3号




タグ :シーバス

このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 GW釣行の備忘録 (2025-05-22 16:30)
 GW釣行で捕獲した大型魚 (2025-05-19 18:30)
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
連続釣行
    コメント(0)