ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月20日

新モデル登場!

ヤマガブランクスのメンバーズ登録をしているので、今年も2016年版のカタログが到着キラキラ
2014年版2015年版のカタログを素材に記事にしていたので、今年もタックルネタを投稿シーッ

新モデル登場!新モデル登場!新モデル登場!2015年版のときのような別紙でブルーカレントの限定モデルの紹介はないが、来年もブルーカレントシリーズに新モデルが登場する様子。
製品名は、Blue Current 85/TZ NANO All-Range
名前の通り、何でもロッドみたいで、3-21gのルアーウェイトにPE0.4-1号の範囲が基本スペック。

このスペックのロッドは、実家に残してきたがまかつのシーバスロッドであるチータ76MLと同じで、オリムピックティーロシリーズのようなショアライトキャスティングロッドとして、確かにいろんな釣りに使えて1本あると重宝するスペック。

新モデル登場!スペックが近似しているシーバスロッドのEarly Plus 710XF Daggerや、
今年フルモデルチェンジされるバリスティックシリーズBallistick 86L TZ/NANO73ML TZ/NANOといった新モデルとの使用感の違いを振り比べてみたいところ。


新ブルーカレントはトルザイト仕様でNANOブランクだが、価格は税抜45000円と強気の設定汗
この価格なら、新バリスティックに採用予定のフランジリングのトップガイドが欲しかったけど、NANOブランクの特性はショートロッドのBlue Current 66TZ/NANO PROFESSORで体感していて、独特の使用感で癖になる面白さなので、強めのロングロッドでの使用感も気になるところ。

【12/24追記】
2016年の新製品の発売予定時期が、ヤマガブランクスの公式ブログにアップされたテヘッ
Blue Current 85/TZ NANO All-Rangeの発売は、2016年3月末の予定で、思ったよりも早く店頭に並びそうキラキラ
でもNANOブランクの特性は、店頭で振るよりも実釣で魚を掛けたときに強く体感できる印象。
ヤマガブランクス以外のNANOブランク採用のロッドは未だ手にしたことはないけど、好奇心から気になって仕方がない汗

<参考>
※2016年3月9日「Blue Current 66TZ/NANO PROFESSORのインプレ

*****

昨年のこの時期、マニック75のモニターに当選したのでDUOのサイトを訪問したところ、今年の春は開催していなかったマニックキャンペーンが、今年は来年の4/30まで開催予定キラキラ
必ずもらえるキャンペーンなので、興味のある方はぜひ!
マニックシリーズはライトタックルでも扱い易いので、シーバス以外の釣果も期待できるはずニコニコ





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
徳島チャーターボート釣行記
梅田の釣具屋での購入品
fimoプライヤーMINIの比較インプレ
fimoショップの決算セールで初購入
アジングカップ愛媛大会2025参戦記
ヴェスパーダで徒歩釣行
城山散策からの坂出市内釣行
タイガー釣具でお買い得品を物色
【APIA】Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLのファーストインプレ
【APIA】Foojin'Z EXIV EVE-RUN S86MLを入手
同じカテゴリー(タックル)の記事
 徳島チャーターボート釣行記 (2025-03-28 18:30)
 梅田の釣具屋での購入品 (2025-03-25 18:30)
 fimoプライヤーMINIの比較インプレ (2025-03-19 18:30)
 fimoショップの決算セールで初購入 (2025-03-16 18:30)
 アジングカップ愛媛大会2025参戦記 (2025-03-11 18:30)
 ヴェスパーダで徒歩釣行 (2025-03-08 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新モデル登場!
    コメント(0)