ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月04日

2015年初釣り

あけましておめでとうございます門松
今回の年末年始は三重と大阪に少しだけ帰省して、元日の夜に高松に戻ってくるつもりが悪天候で積雪もあったため、もう1日大阪に滞在して、仕事もあるので1人で2日に戻ってきました。
帰省先で釣具屋巡りをして買い溜めたモノは追々紹介するとして、今回は初釣りの記事シーッ

1月2日(金)
高速道路を鳴門北ICで下りて、鳴門エリアで初釣りへ車
この日は寒波の襲来で関西は雪が舞っており、大鳴門橋は強風で二輪車が通行止め状態汗
そんななかでも鳴門エリアで風裏を探して竿が出せそうな場所を探す。
竿を出せる場所は限られていたが、他のアングラーも考えることは同じで、常夜灯の効いた風裏の小漁港はそれなりに釣り人が集まっていた。
正月2日からこんな悪天候でも釣行する物好きは、自分以外にもいたようだ汗

風裏とはいえ、時折渦を巻くように強風が吹いて、非常に釣りにくいガーン
それでも鳴門の潮流に乗せながら、風が止む隙にリトリーブしてバイトを探りながらやっていると、微かな重みを感じたアップ

2015年初釣り難なく上がってきたのは、10cmに満たないぐらいの豆カサゴ汗
ヒットルアーは、アローン1.7インチ

その後もラン&ガンを繰り返すが、強風に悩まされ、昨年初釣果を得たとはいえ慣れないポイントで釣果を伸ばせず、このまま納竿。
*****
1月3日(土)
翌日夜は、1人でビールを飲みながら昨夜の釣果でブログ更新をしようとしていたところ、
イノウエさんから初釣りのお誘いがキラキラ
ほろ酔い気分でクルマに同乗させてもらい、市内の近隣ポイントのメバル調査へ車

やってきたのは、初めて訪れるSKテトラ帯。
ロングロッドで遠投して探るが、ヒットが続いたのはテトラ帯付近。

2015年初釣り2015年初釣り20cm前後のまずまずのカサゴが3連発キラキラ
ヒットルアーは、アジリンガー チョビーしらすネークミニクォータームーン ピンテールリング
最近補充したワーム類が早速結果を残してくれたニコニコ

2015年初釣りその後は移動して、ポイントK階段護岸へ。
ここではイノウエさんが明暗の境を狙ってメバルが入れ食い状態にビックリ
私は少し離れて、ようやく小メバルとタケノコメバルをGet。
ヒットルアーは、ラリー1.8インチ

2015年初釣り最後に、ポイントG西の常夜灯下でタケノコメバルがヒットしたところで、
風邪の前兆となる悪寒が走ったので、これで納竿。
普段はスロープ状のポイントが自分のホームなので、最初に入ったポイントは足場と魚の取り込みに注意が必要だが、今後の可能性を感じさせる場所だった。最近は荒天続きで釣り荒れがなかったのか、根魚が好調だった。

1月2日(金) 21:00~23:30 潮位:45cm~10cm 中潮:干潮23:51(7cm)
1月3日(土) 22:20~1:40 潮位:160cm~30cm 中潮:干潮3:51(2cm)

【1/2】
Rod:Blue Current 70Ti/PLUG Special
Reel:10 Certate 2004CH + ローターカスタム
Line:アバニ ライトゲーム スーパープレミアムPE #0.4(8.5lb)
Leader:フロロカモフラージュハリス #1

【1/3】
Rod:VARIVAS ViOLENTE ライトゲームモデル VLL-711T
Reel:12 Vanquish 1000S
Line:X-DYNE G-BLENDED AR-C Soare #0.5(8.4lb)
Leader:フロロカモフラージュハリス #1

≪ヒットルアー≫
アローン1.7インチ(クリアーゴールド) + カルティバ 流弾丸2.2g#7
アジリンガー チョビー(瀬戸内ちりめん) + Decoy ロケットプラス0.9g#8
しらすネークミニ1.8インチ(オレンジシルバーグロー) + Decoy ロケットプラス0.9g#8
クォータームーン ピンテールリング2インチ(ピンク/シルバーラメ) + Decoy ロケットプラス0.9g#8
ラリー1.8インチ(ジャックブルー) + Decoy ロケットプラス0.9g#8





このブログの人気記事
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ
オーバーゼアAGS 109ML/Mの試し投げ

ポリカアーマーLGのインプレ
ポリカアーマーLGのインプレ

2021年の気になる新製品
2021年の気になる新製品

【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450
【シマノ】ランディングシャフト Gフリー 450

深夜のライトゲーム
深夜のライトゲーム

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
中讃エリアの新規開拓
湾奥港内の鳥山とベイト動向
霞ヶ浦から銚子・犬吠埼釣行記
土肥温泉とパックロッド釣行記
徳島チャーターボート釣行記
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ミドルゲームカップ2025参戦記 (2025-05-16 18:30)
 今シーズンのバス開幕戦 (2025-05-14 18:30)
 2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行 (2025-05-08 18:30)
 ホームポイントの定点観測 (2025-05-04 18:30)
 一投目で春シーバス (2025-05-01 18:30)
 中讃エリアの新規開拓 (2025-04-27 18:30)

この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨年も釣行記を楽しく見させてもらいました。また自分のわからないことなどを細かく解説していただきありがとうございました。

自分は、まだ新年の初釣りに行ってないのですが、今年もお互いに良い釣りをしましょう(^^)
Posted by ベイベーさんベイベーさん at 2015年01月05日 21:23
《ベイベーさん》
明けましておめでとうございます。
今年も当ブログにお越しくださり、ありがとうございます。
釣行記とタックル購入記事ばかりのブログですが、おかげさまで9年目に突入しました。

初釣りが納得のいく釣果で終われると良いですね!
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by shin1979shin1979 at 2015年01月05日 21:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年初釣り
    コメント(2)