ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月15日

エギストTZの初釣果

5月に入手したエギストTZ 83M-P4について、先月の試し投げ釣行でファーストインプレを行ったが、その後はしばらく仕事が忙しくて釣行の余裕がなく、ようやく6月初釣行に出かけた。
すでにある程度使用して、エギング以外にも汎用性が高いことは確認済み。
この日はエギングを中心に他魚種も狙ってとにかく入魂を果たす計画シーッ

まずは秋イカエギングのお気に入りポイントである坂出エリアの地磯へ。
春にイカ狙いで竿を出すのは初めての場所。
潮位が高かったので地磯には乗れず周辺サーフを探り歩くが無反応タラ~

場所移動して、サーフアコウの実績ポイントへ。
ここは潮位が高いタイミングで捨て石周りを探ると好反応が返ってくるポイント。
カスミクロー2.8インチに何度かバイトが出るが、乗らない反応が続く。

昨年末に入手したハイドロアッパー55Sで捨て石の上をリトリーブさせるイメージで探っていると、待望の魚信キラキラ

なかなかの抵抗をみせて姿を現したのは、25cm程度のタケノコメバルキラキラ
良型の梅雨メバルかと期待したものの、まずまずの魚で入魂できたニコニコ
ハイドロアッパー55Sでも初釣果。今年の初釣りや春のメバルプラッギングで試しに投げてみて、かなり飛距離が出るプラグという印象だったが、5.5gの自重でエギスタTZでのキャストも気持ち良く飛んでくれた。

その後は再びボトムを探って捨て石周りに回遊してきたアコウを狙うが、この日はノーバイト。
1度だけカスミクローにフッキングさせたと思ったら、アワセ切れになったのが悔やまれるガーン

その後は高松市内に戻って延長戦。
少し水深のある近所の青物ポイントで、ボトムをじっくり探っていると、反応アリキラキラ

一瞬鋭い引きをみせるが、その後は抵抗なく上がってきて、正体はカサゴ。
それでも23cmほどはあるまずまずのサイズだったが、アコウ狙いだったので拍子抜け。
ヒットルアーは潮流のあるポイントに強いロッキンホッグ
粘ってもこの日はアコウは出なさそうだったので、これで納竿。

この日は10gと20gのウィードレスシンカーカスミクロー2.8インチロッキンホッグ3.5インチの組み合わせで投げ分けた。20gのシンカーにワームの重さを加えると、キャストやリフト&フォールの時にティップが少しもたれる感じ。10g程度にワームの重さを追加するぐらいがしっかり振り切れて操作性も良い。

ティップの荷重変化によるボトム感知力が高く、この日はプラッギングでも釣果が得られたので、1本で様々な釣り方に対応できる汎用性の高さを実感できた。

6月8日(火) 21:00~0:00 潮位:260cm~285cm 中潮:満潮22:56(307cm)
6月9日(水) 1:00~2:30 潮位:230cm~175cm 大潮:干潮5:02(128cm)

Rod:EGIST TZ 83M-P4
Reel:12 Vanquish C3000SDH + 2500S Spool
Line:DURA AR-C EGINGER #0.8(11.5lb)
Leader:海藻ハリス #2.5
Sinker:Weedless Sinker RG 10g/20g

≪ヒットルアー≫
アピア ハイドロアッパー55S(クラウンキャンディー)
カスミクロー2.8インチ(グリーンパンプキン) + エクストラホールド#1/0
ロッキンホッグ3.5インチ(オレンジ) + エクストラホールド#1/0

<参考>
※2021年6月29日「初場所で今シーズンの初物を捕獲」  


Posted by shin1979 at 18:30Comments(0)釣行記Ocean Ruler