2019年08月22日
岩国初釣行
広島湾のナイトゲームと言えば、チヌ。
左の写真は翌日に広島市内を訪れたときの1枚。広島市内には1年ほど暮らしていた時期もあったが、三重での釣行ばかりだったのが惜しまれる。
広島湾のチヌは浅瀬で蛎殻に潜むベイトを捕食しているようだ。
蛎殻ごとかぶりついた後、上手に殻だけ吐き出す姿を確認できた。
錦川は今津川と門前川に分かれて広島湾に注ぐが、竿を出したのは門前川エリア。
米軍と自衛隊の岩国基地を正面に見ながら河口のゴロタ石周りで竿を出した。
今回は家族旅行がメインだったので、あまり多くの道具を持ち込むことはできない。
現地の状況に合わせてセッティングを変えるつもりで、柳龍スピニングを替穂とともに車載タックル化していたが、今回はノーマルの柳龍とC2000番手のスピニングを組み合わせた。
柳龍スピニングがウィードレスシンカー5gによるボトムゲームと好相性なのは確認済み。
トレーラーワームに2015年末のセールで入手したハイパーチュレール1.3インチを使用し、ボトムチヌの聖地とも言える広島湾で、夏の夜のチヌゲーム

干潮から上げ潮に向かう潮回り。
早速ガツガツと当たりがあるが、なかなかフッキングには至らない。
一度フッキングしたと思ったら、痛恨のアワセ切れ

結局1時間余りの釣行で、ウィードレスシンカー5g2個と、組み合わせたファイアフライ、2年前に購入したチヌマル3.5g(ブラックオレンジ)をロスト

0.6号以上を巻いている2000番手かC2500番手を用意すべきだった

広島湾の流入河川らしいランカークラスのシーバスの捕食音もあった。
今回は港湾部のライトゲームを想定したタックル選択だったので、もう少し強めのタックルで臨めば良かった。
8月8日(木) 20:45~22:00 潮位:165cm~195cm 小潮:干潮20:39(165cm)
Rod:HEARTLAND 6102MLFS-07 RYURON SPINNING
Reel:12 Vanquish C2000HGS
Line:Sea Bass PE Shallow Finesse #0.4(6lb)
Leader:H.D.カーボン強力 #2
Sinker:Weedless Sinker RG 5g
≪ヒットルアー≫
ハイパーチュレール1.3インチ(オレンジキック) + チヌマル3.5g(ブラックオレンジ)

3.5gはナチュラムセールで175円(2個入り)。5gで200円。
ボトムゲームが中心となるので、この価格は有り難い。
ウィードレスシンカーならフック交換ができるので、ファイアフライや青龍蝦と組み合わせてボトムチヌへの対応に加え、カサゴフックやエクストラホールドと組み合わせて根魚やタコ狙いにも対応できる。